• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

deeekのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

ABSランプ…迷宮入り…

ABSランプ…迷宮入り…先日、ABSコンピュータを別の中古品に交換し、ディーラーで接続が不安定だと言われながらもなんとか消えたABSランプでしたが、実は後日、通勤に使ったらまた点灯しました…。

もう現実逃避してゆっくり考え直そうと思い、まん防が解除されたのもあって近くの秩父にドライブに行ったところ、最初は点灯していたABSランプが途中で寄ったコンビニでエンジンをかけ直したら消えてるのに気付きました。

なんだろうと思いながら、その後もドライブで立ち寄ってエンジンかけ直すも、その日は点灯せずに帰宅…。
しかし、翌日に乗るとまた点灯…。

エンジンが温まって長時間(1時間くらい)乗ると消えるのか?と思い、昨日も私だけ休みだったのでまたドライブに出掛けました。


するとまた同じように1時間近く乗ってエンジンかけ直すと消えます!

なんだろう?
面倒だけどABSコンピュータを元に戻してチェックするか…。
Posted at 2022/05/07 10:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

祝! ランプ消灯!

祝! ランプ消灯!ABSランプが消えない件の続報です。

ディーラーで確認したエラーコードがABSコンピュータとポンプの間のショートや断線とあり、怪しいのは手をつけてないコンピュータだけなので、ダメ元で同じ品番の中古を買いました。
ただ、M3用というのはなかなか無いですね。
写真の下がそれです。
ヒートシンクみたいな部分が若干違いますね。


交換してみましたが、やっぱりダメでした。
症状は変わらず。


それで、まだ同じエラーコードが出るのか、あるいはエラーコード消去で実は直るのか(C110+という簡易診断機はもってますが、E36のABS関係はアクセス出来ず)、確認すべくまたディーラーに行って来ました。

作業を始めてもらったところ、メインのコンピュータがABSのコンピュータを認識したりしなかったり、接続出来たり出来なかったりで、拒否反応を起こしてる模様…。

やっぱダメか…と諦めかけた時、接続出来た瞬間にうまくエラーコードが削除出来た!との事。
走行チェックやエンジンを切ってやり直しても大丈夫!

やっと消えました〜!!

色々と試してくれたセントラルBMW熊谷に感謝です!

ただ、ちょっとスッキリしないところもありますが、結局ABSコンピュータの故障…って事で良いのか…?
またいつ再発するか分からないので、その時は何を直せば良いのか…?

まあ、ひとまず久しぶりに何も警告灯が点いてないメーターをみて機嫌が良いので、またトラブルでたら考えます♪



Posted at 2022/04/10 23:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月20日 イイね!

ABSランプのエラーコード再確認

ABSランプのエラーコード再確認リフレッシュから戻ってきたABSポンプASSYを再組み付けして走行チェックしました。


…が、ランプは点灯してしまいました…。


以前と同じく約10km/h到達時点で点灯なので、故障は直ってないということになりますね。
ただ、以前にディーラーでエラーコードを確認してもらった帰りにランプが消えた事があったので、もしや…というのと、消えなくても残ったコードが何かを確認したかったのでディーラーに行ってきました。

詳細を説明し、エラーコードを消してから少し走行したりして確認してくれましたが、残ったエラーメッセージは以下でした。


故障メモリー 145 ポンプが作動しない
ABSコントロールユニットとABSハイドロリックユイット間のセンサー配線のショートまたは断線
ポンプモーターリレーが正常でない
ポンプまたはポンプセンサーが正常でない


以前に出ていたスピードセンサーやストロークセンサーなどのエラーは出てないとのことですので、ここは修理して直っているようで、ヒューズボックスにあるABSリレーも全て新品に交換済なので、配線やカプラー、及びABSコントロールユニットの接触不良か故障ではないか?とのことでした。


ABSは基本的に走行開始直後にポンプに指令を出して軽く作動させて、正常かをチェックする機能がついているそうなので、毎回10km/hで点灯することを考えても合点がいきます。

まあ、要因は絞られたので良かったですがABSユニットですか…。
ヤフオクで安く出てないかな…。
Posted at 2022/02/21 23:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

インパクトレンチの修理

インパクトレンチの修理ホイールを外そうと、いつものインパクトレンチでボルトを緩めようとするもなんか変。トリガーを引いてもうんともすんとも言わない…。でもちょっと揺らしたり傾けたりすると動く。
このインパクトは2年くらい使うといつもこの症状が出ます。

以前にも同じ症状が出ており、実は今回で3回目。
原因はここで、本体からコードが出ている最初のあたりが大抵断線してます。


今回も同じ箇所を分解して見てみるとやはり怪しい劣化痕が…。
グリグリしながら引っ張ったらブチっと切れました…。


最初は偶然の発見だったのですが、2回目も動かなくなった時はここの断線で、修理の度に20cmほどコードが短くなってます…。
原因が分かったところで怪しい部分をカットして捨てて、再度つなぎ合わせました。


これで修理完了。
無事にビンビンと動くようになりました。
Posted at 2022/01/20 00:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月07日 イイね!

ABS取り外し&掃除

ABS取り外し&掃除みなさま、新年あけましておめでとうございます。
2022年初ブログです。

今年は写真のようにジャッキアップ状態での年越しとなりました。
というのも、昨年12月についにABSポンプAssyの修理をしようと思い立って、まずは取り外してみました。



過去の私のブログや作業記録を見て頂ければ詳細が分かるかと思いますが、これまでずっと冬場にメーター内のABSランプが点く症状に悩まされており、診断でABSポンプのエラーコードは出ているものの、その他にストロークセンサーなどもエラーが出ていて、ABS修理業者に問い合わせてもポンプ故障の確率は低いとの見解が多いことから、その他をちょこちょこと直してきました。
しかし、いっこうに改善しないのでやはり故障頻度として多く挙がっているポンプ内のバルブ周りの接触不良や基盤の接触不良などを修理しようと思い立ち、まずは分解してみました。


この写真はポンプ下のカバーを外してバルブ内を見たものです。
他の方のブログでバルブ周りが錆に侵されていてエラーが出ていた…というのを見ていて、その場合は修理不可能とのことだったので、まずはここをチェックした次第です。私のは特に錆などもなく一安心でした。
ただ、見た目には接触不良らしきものを素人が発見するのは難しく、色々と相談の結果、基盤周りとコード類のリフレッシュをしてくれる業者が見つかったのでお願いすることにしました。
しかしながら、その業者がかなり混んでいるらしく2か月近くかかる…とのことでジャッキアップでの年越しとなりました。ちなみにまだ修理連絡は来てません…。


そんなこんなで時間が出来たので、折角なら…とエンジンルーム内の清掃をすることにしました。

使ったのはKUREのフォーミングエンジンクリーナーとLOOXエンジンルームクリーナーです。
フォーミングクリーナーは泡状にスプレーして汚れを落とすのですが、泡がかなり勢いよく出るので細かい部分を綺麗にするには不向きです。
そこで大まかに洗って、細かい部分はLOOXでフキフキしました。

隅々まで…とはいきませんでしたが、それなりに汚れが落とせて見違えるようにきれいになりました。

あとはこれまた長年の不具合ですが、微小にオイル滲みしている部分があり、そこも今回綺麗にしてみようかと思ってます。
まだポンプの修理完了まで時間があるので、のんびりと修理しようと思ってます。

そんなこんなで、末永く付き合えるようメンテナンスを続けてます。
みなさま、本年もよろしくお願いします。
Posted at 2022/01/08 00:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バネレートとプリロードと減衰力① http://cvw.jp/b/3017519/48313955/
何シテル?   03/15 21:49
学生時代に買ったAE86でクルマにハマり、ちょっとだけドリフトしつつ、自分でイジる楽しさに完全にハマってしまいました。 今はちょっとだけ手のかかるM3Bと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E36-M3B向けデフ勢揃い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 20:56:15
今日は車ネタ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:56:35
[BMW M3 クーペ]DIXIS 調整式ショートシフトレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:54:04

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
マニュアルでFR車で自分でイジったり修理出来る年代の車で…、って探していた時にBMWのE ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
私がクルマ・ドリフトにハマったキッカケの車で、DIYに目覚めたのもこの車のおかげです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation