2008年09月21日
納得できない「IKEA」のやり方
先週の15日にスウェーデンから来た今話題の先月にOPENしたてのIKEA鶴浜店
に入ってきました。
人気のストアで駐車場に入るにも並ぶくらいの盛況で、ストア内も結構込み合っていました。
そこで、ちょっとした大型商品を購入しました。
当然、クルマには積み込めないので配送をお願いしました。
これがまた、バカ高の5,400円(重量によって決まるみたいです)だったのですが、
仕方がないので頼みました。ここのシステムは購入時にプリントアウトされたペーパーをレジ持って行き、そこで精算するというやり方です。
その時に代金と送料を支払って完了となります。
問題はここからです。家へ帰ってサイズがどうも大きく、2日後にキャンセルしたの
ですが、配送料は返ってこないとのこと。
配送を依頼したときにペーパの裏に一旦、配送を受け付けると直ちに配送業者に
渡すので配送料金の返金は一切しないとの明記がありますが、その説明は全くナシ。
どうも商品と配送とは切り離しているみたいです。
誰が、店で細かいところまで読むというねん。
そのくせ、返品は90日以内なら受け付けるとか、何十年の品質保証とか売りの部分
はキッチリと伝えよります。
違うやろ、まず返金できないことをキッチリと伝えんかい。
さらに頭にきたのが、手数料1,600円も併せてマイナスするとのこと。
これは、商品を引き渡した時にかかる手数料とのこと。
当然、まだ配送もされておらないのにも係らずかかるとのこと。
これは、配送された時にその場でキャンセルしても同じとのこと。
ペーパを読むと、配送業者が届けた時にキャンセルのお申し出があれば、手数料
1,600円が消費者の負担になりますので了承下さいと書いてあります。
それなら配送もしていないので当然この金額は支払う必要がないと思うのですが、
これもIKEAを出た時点でかかるとのこと。
従って、持ってくる前にキャンセルしても持ってきてからキャンセルしても同じとのこと。
カスタマーセンターに苦情をいっても自分達がしていることは正しく、
コンプライアンス上も問題ないとのこと。
また、苦情の電話はカスタマーセンターのある千葉の船橋に転送され、
対応も横柄で電話に出るまで10分余りも待たされ最悪でした。
こんなことが許されるならブランドの上にアグラを掻いているとしか言えません。
余りに頭にきたのでブログで憂さ晴らしをしました。
IKEAで購入して配送をかける方は、配送料はバカ高でキャンセルしたときは
一切返ってこないので注意してください。
ちなみに自分は今後一切IKEAに行くことも物を買うこともありません。
ニトリのほうがよっぽどましです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/09/21 21:55:57
今、あなたにおすすめ