• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namesukaのブログ一覧

2008年11月02日 イイね!

グアム旅行

グアム旅行10月17日~21日の4泊5日でグアムへ行ってきました。
約3年ぶりです。
グアムは新婚旅行を含めて3回目です。
3度のうち2回はマイレージの特典旅行です。

よって今回も特典旅行で航空券は無料でした。

キャリアはノースウエストです。午前便で3時間のフライトで15時くらいに到着しますので深夜便に比べれば体は非常に楽です。
時差も1時間のプラスで日本に居るのと殆ど変らないというのも良いです。

到着後、入国審査を終えタクシーで4日間を過ごすロイヤルオーキッドホテルまで
行きました。しかしタクシのメーターの上がるのが早いこと。
5分くらいの道中でチップを含めて17ドルの出費です。
チェックインを済ませ夕食時まで時間があったのでホテルから徒歩で行けるKマート
を散策。巨大なスーパは見ているだけでも楽しいものです。

初日はアメリカに行くと必ず立ち寄るトニーローマでベイビーバックリブと名物の
オニオンフライを食べて大満足でした。トニーローマは宿泊したホテルに店舗が
あるので出かける必要がなかったので良かったです。

2日目の夕食はこれもアメリカへ行ったら必ず行くハードロックカフェでおなじみの
バーガーを食しました。
一時の勢いはなくなりましたが、今でも人気があるのは立派なものです。

3日目の夕食はJCBディスクで予約したディナークルーズに行きました。
この手の物はあまり行かないのですが、今回は家内の希望もあり参加してみました。
サンセットに併せて出航するのですが、船から見るグアムのサンセットも最高に
キレイでした。
夕食はチャモロ料理でしたが、そこそこ美味しかったです。
たまたま同席した夫婦が同じ大阪の河内長野から来られた方で、年齢も近く気さくで
しゃべりやすく大いに会話が盛り上がりました。
名前も何も聞かずに別れましたが、またお会いしてみたいです。
このブログをもし見られたらご連絡下さい。

最終日はマイクロネシアモールのフードコートで中華料理です。ラストナイトにも係らず一番安上りの夕食でした。

今回のグアム旅行は朝はゆっくり目に起きてゆったりと昼食を兼ねたモーニングブッフェを、また昼間はショッピングバスでグアムの様々なモールめぐりでゆっくりとショッピングをして過ごしました。

それにしてもグアムはノータックスというのが嬉しいです。
また、アメリカの雰囲気も少しは味わえるのもGOODです。

ハワイに比べると賑やかさでは断然劣りますが、のんびりと過ごせるのが良い所です。

それとビックリしたのが、スカイラインクーペをやたら見かけたことです。旧型・新型を含め、こんな狭いグアムで日本で見かける以上に見ました。

やはり日本よりもアメリカの方が断然売れている台数が多いのでしょうね。
でも、外国で自分と同じクルマを見るのは嬉しいですね。

このようにのんびりと過ごした4日間でしたが、今回のグアム旅行で何となくグアム
の良さが発見できたようでまた行きたくなりました。

次回はリゾートホテルにでも宿泊して、プール・ジャクジー三昧してみたいと思っています。







Posted at 2008/11/02 21:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年10月12日 イイね!

痛い出費!!

痛い出費!!1ヶ月ほど前の夕方、近所の1号線を走行していて涼しくなってきたのでエアコンを
OFFにしてパワーウインドのスイッチを操作してウインドを開けたとたん、窓がいきなり下まで下がって上がらなくなりました。

やばいモーターがいかれたのではと思い、内張りをドンドンとたたいたが反応がありません。

このままでは車を止めることもできないので、近くのディーラーでとりあえず応急処置をしてもらいひとまず作動するようになりました。

調べてもらうとやはりモーターが悪いとのこと。次に開閉した時にまた下がったまま
上がらなくなる可能性があるので早めにモーターを交換したほうが良いと言われました。

同時に見積書をもらうと部品と工賃で約2万5千円。結構な金額です。

とりあえず様子を見ようとその日はそのまま帰りました。

まだしばらくは暑かったのでエアコンを使用し、ウインドの開閉はしないまま先週の土曜日までパワーウインドは触っていませんでした。

先週の土曜日にたまたま墓参りに京都の八幡まで出かけた際に現地付近でガソリンを入れようとスタンドに入りました。

満タンにしてお金を払おうと何とも思わずにパワーウインドのスイッチを操作した
とたん悪夢が起こりました。

ウインドが下がったまま、内張りをたたこうがウンともスンともいわなくなりました。
その日は晴れていたが翌日は雨の予報だったので、また全開で駐車するわけにもいかずとにかく修理しようと帰宅の道中にあった日産プリンスの香里店でお願いして
配線を切ってウインドを上げて固定してもらいました。

やはりモーターを交換しないとダメだとのこと。
修理は義兄のいる別の店舗ですることにして帰宅後に早速TELして部品を取って
もらい本日交換に行ってきました。

作業は1.5時間くらいで終了し、ついでに値引きもしてもらい、占めて1万9千円。
見積もりからは6千円ほで安くなりましたが、痛い出費です。

パワーウインドのモーターの交換は初めてのことでした。
機械物ですから仕方がないのですが、そんなに使用しないパワーウインドのモーターがいかれるとは思いませんでした。

友人が以前乗っていたBMWの318iは手放すまでに2回もパワーウインドの
モーターを交換したことがありました。

やはり車によってその時の当りはずれがあるのでしょうか・・・


Posted at 2008/10/12 21:57:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2008年09月21日 イイね!

納得できない「IKEA」のやり方

先週の15日にスウェーデンから来た今話題の先月にOPENしたてのIKEA鶴浜店
に入ってきました。

人気のストアで駐車場に入るにも並ぶくらいの盛況で、ストア内も結構込み合っていました。

そこで、ちょっとした大型商品を購入しました。
当然、クルマには積み込めないので配送をお願いしました。

これがまた、バカ高の5,400円(重量によって決まるみたいです)だったのですが、
仕方がないので頼みました。ここのシステムは購入時にプリントアウトされたペーパーをレジ持って行き、そこで精算するというやり方です。

その時に代金と送料を支払って完了となります。

問題はここからです。家へ帰ってサイズがどうも大きく、2日後にキャンセルしたの
ですが、配送料は返ってこないとのこと。
配送を依頼したときにペーパの裏に一旦、配送を受け付けると直ちに配送業者に
渡すので配送料金の返金は一切しないとの明記がありますが、その説明は全くナシ。
どうも商品と配送とは切り離しているみたいです。

誰が、店で細かいところまで読むというねん。
そのくせ、返品は90日以内なら受け付けるとか、何十年の品質保証とか売りの部分
はキッチリと伝えよります。
違うやろ、まず返金できないことをキッチリと伝えんかい。

さらに頭にきたのが、手数料1,600円も併せてマイナスするとのこと。
これは、商品を引き渡した時にかかる手数料とのこと。
当然、まだ配送もされておらないのにも係らずかかるとのこと。
これは、配送された時にその場でキャンセルしても同じとのこと。

ペーパを読むと、配送業者が届けた時にキャンセルのお申し出があれば、手数料
1,600円が消費者の負担になりますので了承下さいと書いてあります。

それなら配送もしていないので当然この金額は支払う必要がないと思うのですが、
これもIKEAを出た時点でかかるとのこと。
従って、持ってくる前にキャンセルしても持ってきてからキャンセルしても同じとのこと。

カスタマーセンターに苦情をいっても自分達がしていることは正しく、
コンプライアンス上も問題ないとのこと。

また、苦情の電話はカスタマーセンターのある千葉の船橋に転送され、
対応も横柄で電話に出るまで10分余りも待たされ最悪でした。

こんなことが許されるならブランドの上にアグラを掻いているとしか言えません。

余りに頭にきたのでブログで憂さ晴らしをしました。

IKEAで購入して配送をかける方は、配送料はバカ高でキャンセルしたときは
一切返ってこないので注意してください。

ちなみに自分は今後一切IKEAに行くことも物を買うこともありません。

ニトリのほうがよっぽどましです。
Posted at 2008/09/21 21:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月21日 イイね!

国内旅行づいています・・・

国内旅行づいています・・・最近、国内旅行づいています。

7月18日から1泊2日で霧ケ峰・上高地に行ってきました。
いつもならクルマで行くのですが、昨今のガソリンの高騰もあり、今回は「旅物語」の
バスツアーです。

それも2食付で1万円という激安価格です。
ほんまに安いです。これを利用しない手はないです。

1日目は朝8時に梅田へ集合し、そのままビーナスラインで霧ケ峰までの工程です。
どんよりと曇った中での到着後のドライブインでの休憩時、今の時期しか咲かなくて、それも朝方開花し夕方には閉じる一日花「ニッコウキスゲ」の群生をを見ることが
できました。
黄色の花びらで草原一面が黄色く染まっており、お見事という他に言葉はありません。

その日は白馬に1泊し、ゆっくりと温泉に浸かって長旅の疲れを癒しました。

2日目は今回のメインである上高地で4時間の自由行動です。
上高地は初めてなので、大正池から河童橋までの遊歩道を穂高やアルプスの山々などをゆっくりと眺めながら歩きました。絶好の好天にも恵まれ、美しさを堪能することができました。
それにしても本当に最高の眺めでした。

あっという間の4時間を満喫し、上高地を後に飛騨高山経由で大阪へ到着したのが夜の9時30分です。

ほんとうにハードなスケジュールでしたが、皆さん結構元気でした。
年寄り程元気で、熟年パワーには恐れ入ります。

疲れましたが、1万円でここまで堪能できて大満足な2日間でした。

次回は、10月に燃油サーチャージが不要ということで、ノースウエストのワールドパークスの無料特典旅行(2万マイルです)でグアムへ行く予定です。

Posted at 2008/07/21 14:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年07月02日 イイね!

どこまで上がるのガソリン価格!

どこまで上がるのガソリン価格!久しぶりの更新です。

7月からまたガソリンが上がるということなので、日曜日の夜ににささやかな自衛を
兼ねてガソリンスタンドへ行きました。


先週にも入れており、14リッターで満タンでした。
店員と少し話しをしたのですが、その日はとんでもなく忙しかったようです。
やはり誰の思いも一緒で、少しでも安い金額の間に入れておこうということです。

今でも高いものがさらに10円程度上がるということで心理的な影響もあると思います。

このガソリン価格、どこが天上なのでしょうか。
ハイオク200円も現実的になりつつある今、青天井のごとく300円までいくのでしょうか・・・
投機が要因ということで行き着くとこまでいくと暴落するようにも思えるのですが・・・

株の格言にもありますように「株価はもとの古巣に帰る」というのをひたすら待つし
か仕方がないのでしょうかね。

このガソリン高のなか、比較的燃費の良いお洒落なクルマ、日産のデュアリスが
ちょっぴり気になっています。
ありそうでなさそうなフロントグリルとムラーノ似のスタイルがシティーユースに
似合っていると思います。

ただ、CPV35とは方向性も全く違うので乗り換えるまでにはいたらないと思いますが・・・



Posted at 2008/07/02 22:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

50代の完全なおやじです。でも精神年齢も含めて気持ちは学生時代のまま進歩がありません。これまで平々凡々思うように人生を過ごしてきましたが、ここで新規一点ブログに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年2月にCPV35から乗り換えました。そのグラマラスで4ドアクーペのようなエクス ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
最後の直列6気筒のスカイラインクーペのターボモデルです。ベイサイドブルーの色合いとフルエ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度はZに乗りたくて衝動買いをしてしまいました。まだ乗っていたかったのですが、家族からの ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前車です。約2年乗りました。インテリアはともかくエクステリアは今見てもカッコ良く、日産渾 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation