• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namesukaのブログ一覧

2008年05月13日 イイね!

ブライアン・アダムスのニューアルバム

ブライアン・アダムスのニューアルバム最近、久しぶりに新譜を買いました。

この3月に3年半ぶりでリリースされたブライアン・アダムスのニューアルバムです。
タイトルは「11」です。

この人のアルバムはお気に入りですべて持っています。
シンプルでストレートなROCKから映画「ロビンフッド」の主題歌となった
「I DO IT FOR YOU」のような感動的なバラード曲が各アルバムに
まんべんなくちりばめられており、いつ聴いても新鮮です。

今回のニューアルバムも期待を裏切ることなく、ROCKからミディアムテンポ、
バラードまでバランスよく挿入されています。

デビュー当時から比べると幾分おとなし目の曲が増えたような気がしますが、
自分的には今のサウンドが気に入っています。

ブライアン・アダムス、御歳48歳、変ることなく自分の音楽スタイルを追求しているように思えます。

本アルバムの最後の曲(日本盤はボーナストラックが入っていますのでその前の曲)
「WALK ON BY」
いいタイトルですね。。。

自分もこれからは、仕事・ライフスタイルを含めて
「JUST WALK ON BY・・・」でいきたいと思います。


Posted at 2008/05/13 22:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年03月02日 イイね!

「山下達郎」のアルバム!!

「山下達郎」のアルバム!!久しぶりの更新です。

嫁と娘がいつも観ているテレビドラマ「薔薇のない花屋」のエンディングに流れる曲「ずっと一緒さ」がえらく気にいりました。

特徴のあるハイトーンボイスで歌われるバラードで、その声が「山下達郎」だとすぐにわかりました。

山下達郎の曲は良く知っているのですが、これまでアルバムは一度も買ったことがありません。
でも、この曲を聴いて急にアルバムを聴きたくなり、ヤフオクで「RARITIES」と「コージー」2枚を同時に購入しました。

で、本日朝からジックリと聴きこみました。
60年代・70年代のアメリカン・ポップ・ミュージックをうまく取り入れた
スウィートなメロディは非常に聴きやすかったです。
まさにジャパニーズ・ポップ・ミュージックのお手本みたいでした。

最近、コブクロ・徳永英明など日本人アーティストの曲を良く聴くようになりました。
年齢を重ねて守備範囲も幅広くなってきたような気がします。

ところで、最近ご無沙汰ですが、山下達郎マニアでみんカラのハンドルネームにもしているお友達、お元気でしょうか・・・・・・
Posted at 2008/03/02 23:38:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年11月12日 イイね!

「EAGLES」三昧の1週間・・・・・・

「EAGLES」三昧の1週間・・・・・・11月3日の土曜日に「EAGLES」28年振りのニューアルバム「ロング・ロード・アウト・オブ・エデン」を購入しましたが、2枚組みのアルバムを毎日のように聴きこみました。

全く飽きがきません。
しばらくはイーグルス三昧になりそうです。

全21曲、どれもこれぞイーグルスという曲のオンパレードですばらしかったです。

まあ、28年振りのフル・スタジオ録音ということで、待ちに待った思いもあることも事実ですが、それにしてもお世辞抜きで楽曲の構成はさすがの一言です。

自分的には、当初のカントリーロックからやや重ためのメーセージをこめた曲まで年代順に構成しているような感じがしました。

今日、たまたまユニバーサル・ミュージックのホームページでイーグルスの情報をみていたら、ニューアルバムが初登場で全米・全英とも第一位を達成したという記事が出ていました。
特にアメリカでは発売第1週に71万1000枚のセールスを記録したそうです。

やはりいくら年を重ねようとも良いものは良いと言うことです。

またその完璧なライヴも早く観たいです。
Posted at 2007/11/12 23:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年09月24日 イイね!

「EAGLES」が新譜を発表!

「EAGLES」が新譜を発表!今日、購入したてのREGZAで音楽DVDを楽しみました。

観たのは「EAGLES」のFAREWELL TOURでメルボルンでのライヴです。
2時間以上にも及ぶライヴですが、アッという間の時間でした。
これまでにも何回か観ていましたが、液晶画面はとにかく画質が綺麗で結構感動しました。
特に‘HOTEL CALIFORNIA’やラストの‘DESPERADO’は何度観ても鳥肌もんでした。

その「EAGLES」がスタジオ録音アルバムを何と28年ぶりにリリースすることが決定しました。
「EAGLES」は私の大のお気に入りのバンドです。
これまでに4回ほど来日公演を行っていますが、すべてに足を運んでいます。
ドラムのドン・ヘンリーを除いて横一列に並んだ演奏スタイルが大好きです。
とにかく演奏がうまく、ハーモニーも抜群で、公演終了後はいつも感動して帰路につくことができます。

前のアルバム‘ロングラン’がリリースされたのが1979年です。
あれから28年・・・時の経つのは本当に速いものだと実感しております。

発売日は10月31日で2枚組でのリリースです。
いくら年を重ねようがイーグルス・サウンドは健在であることを証明してくれるでしょう。
今からワクワクしています。

ちなみにシングルカットされる曲は‘How Long’という曲で「ユーチューブ」で聴くことができます。
早速聴きましたが、カントリーロックでデビュー時のサウンドを彷彿させる曲でした。
作曲は‘ユア・オンリー・ロンリー’を大ヒットさせたあのJDサウザーとのことです。




Posted at 2007/09/24 21:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年09月05日 イイね!

LeAnn Rimes!!

LeAnn Rimes!!BON JOVIのニューアルバムの中の1曲「TILL WE AIN'T STRANGERS ANYMORE」を聴いて、その歌いっぷりがやけに気に入って欲しくなったアーティスト、LEANN RIMESのCDをやっと手に入れました。

個々のアルバムでも良かったのですが、03年に発売された21曲入りのお得感満載のGreatest Hitsを買ってみました。

この人もともとがカントリー出身ですが、ポップスでも注目を浴びるようになりました。

さすがにその歌唱力・表現力は素晴らしく、また声質も説得力があって14歳で96年度のグラミー「最優秀新人賞」もうなづけます。
日本での知名度は今ひとつですが、全米ではデビユーから03年までの7年間で2000万枚以上のセールスだそうです。

アルバムはカントリーからポップスまで様々な曲が聴け、満足できる1枚でした。バラード調の曲では特にそのうまさを感じました。

また、自分の好きなDIANE WARREN(エアロスミスのミス・ア・シングやフェイスヒルの永遠に愛されて等多数の有名曲の作者です)の曲が4曲も入っていて、そのどれもが自分好みでした。

自分にとっての愛聴盤になりそうです。

カントリーやポップスがお好きな人・・・・・・
一度聴いてみてください。
Posted at 2007/09/05 21:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

50代の完全なおやじです。でも精神年齢も含めて気持ちは学生時代のまま進歩がありません。これまで平々凡々思うように人生を過ごしてきましたが、ここで新規一点ブログに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年2月にCPV35から乗り換えました。そのグラマラスで4ドアクーペのようなエクス ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
最後の直列6気筒のスカイラインクーペのターボモデルです。ベイサイドブルーの色合いとフルエ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度はZに乗りたくて衝動買いをしてしまいました。まだ乗っていたかったのですが、家族からの ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前車です。約2年乗りました。インテリアはともかくエクステリアは今見てもカッコ良く、日産渾 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation