• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月16日

難しいね・・・

難しいね・・・ もうど、〇〇にゃ~です(=^・ω・^=) ニャ~

本日は何だかあちこちで凄い天候になっているようです
私の住んでいる所もしっかりと雪が積もっていました
昨日は全くその形もなかったのに・・・
昨晩で凄い事にwww
なので何処にも出かけずに大人しくしていました
(´・ω・`)・・・ソレニシテモサモイ・・・

それと、今だ新しいHNに悩んでいます
ここはやはり無難なHNにすべきか・・・
はたまた、変わったHNの方が・・・

まあ、新しいHNの話は置いておいてww(ぉぃ

本題?ww(※以下先は若干無駄に長文なのでご注意

MT車になってから日々運転するのが楽しくてしかたないですww
別段上手くなっている訳ではないですが
エンストを起こさずに日々を過ごしていますw
油断をして気を抜いた時には危ないですがww

それと伴ってこっそりとヒール&トゥの練習をしています
とまあ、ここに上げている時点でこっそりではないですけどねww

やはり、一朝一夕では出来るもんではないですねww
足の動きが全く出来ていないですww

試行錯誤しながらやっているのですが
これがまた難しいww

色々ネットで調べてみたり、動画を参考にして勉強中です
で、色々調べていたらHONDAの公式ページにもそれらしいものが載っていたのは
少々驚きましたねww

むしろ、流石だと思ったりww
それでその中に練習方法として
上げられていた項目の分解練習でブレーキを使わずアクセルオフの状態からクラッチを切ってアクセルを吹かしながらシフトダウンという項目があるのですが

この項目を読む前に既に私自身が考えて実行していたのはちょっと驚きました
実行当初はとりあえずリズム的に覚える必要があったと思っていたので
それっぽい方法として信号による減速を必要となる時とかに
一つの減速方法として考えていたのですが
一応、やり方が理に適っていた事には驚きましたww

だからと言ってまだまだ上手くはなっていないですけどねww

でも、確かに↑の項目をやっていればスムーズに減速が可能なのは確かでした
特に変速時に起きる振動?衝撃?ショックが減りましたね

これにあとはブレーキを絡めていけば出来る・・・はずwww
そんな安易な考えをしていますw

さて、ここからが本当の本題w(ぇ

↑の事をしているのはいいのですが
時折り思いっきり走らしたいと思ったりするわけです

公道では安全運転で走行はしないといけないし
もしもの時に いざという時に何かがあっては困りますしね
例えば白黒の車とランデブーとか、ガードレールや壁とマイ〇ク申請したりと
そればかりは勘弁www

そう考えるとやはりちゃんとした場所で走らしたい訳です

なので今月は流石に無理なので
3月辺りにでもサーキットに走りに行きたいな~と思ったり
2月はまだ練習期間と言うことで避けようかと・・・

で、色々とサーキットを調べたりしているのですが
何処がいいのでしょう?

候補地として
・鈴鹿ツインサーキット
・MLS(モーターランドSUZUKA)
・美浜サーキット
・YZサーキット
・オートランド作手(ALT)

ぐらいですかね

まあ、近場的に言えば断然上二つのツインとMLSですねw
でも難点は他と比べて走行料金が高めだったり入場料金が必要になったりと意外と難点ww

他は値段的に安かったり走行枠が他と違って何回か分けて走れるみたいなので
凄く走りやすそうです
でも、場所的に凄く遠い・・・
トータル面的にみれば総合金額は何処もさほど変わらない(そこまで行くのにガソリン代とか考えれば

まあ、まだ先の話なのであれですがww
まあ有力地としては・・・
ツイン、美浜、YZかな・・・
ツインは一度走ったことあるのでもう一度走りたいし
美浜、YZは走行枠が独特だし懐にも優しそうww
この件(場所)については後々に決めていけばいいかな・・・

それで相談事が・・・
出来れば一人で走るのは寂しいので出来れば誰かと一緒に走りたいのですが
どこかに『一緒に走ってやってもいいZE☆』とかいましたら是非ともお願いしますw
むしろ誰か一緒に走って頂けないでしょうかw(ぁ
また、出来れば同乗とかして御指導とかして頂けれる方なら尚嬉しいですw(なんてあつかましい

日程的には基本、土日のどちらかになるとは思いますが・・・
それでもいいと言う方がいらっしゃいましたら・・・
(´・ω・`)・・・イッショニイッテクレルカナ
(・ω・ )チラ・・・

画像の方は昨日で走行距離が10000㎞になった時のやつです
前のオデッセイはドナドナされる日の時に100000㎞になっていたので
約1/10ですww
まだまだこれから長い付き合いになりそうです
(*゚▽゚*)ワクワク
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/16 21:54:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

この記事へのコメント

2011年1月16日 22:05
こっちでもうっすらと雪が積もりましたよw
ちょっと山側に行くと凄い事になってたようだ…(汗

お嬢はヒール&トゥ必要ないからなぁ…
シフトダウン時は勝手にやってくれる良い娘です(爆
近けりゃ自分もサーキットとか行ってみたくもありますが、
距離が…ねぇ?(汗

半年後には3マソ㌔超えているんですね、わk(ry
コメントへの返答
2011年1月17日 21:43
そちらの方も結構凄いみたいですね・・・
今年は各地酷いみたいですね

>お嬢はヒール&トゥ必要ない
なんて羨ましい機能なんだww
これが価格の差なのかww
Σ(゚∀゚*)

意外とサーキットって見当たらないものなんですよね・・・
そんな時は私の所にくれば近くにww(マテ

>半年後には3マソ㌔超えている
どうすればそのような数字がたたき出されるか詳しく教えて頂こうかしらw(ぁ


2011年1月16日 22:24
ヒール&トーは動画見てそれっぽい真似をしてればいつの間にかできるようになってるよ~。
ちょっと回転上げすぎかなーくらい回してから繋ぐと意外に回転がぴったりすることが多かったですです。

3月かー。
今のとこはっきりした予定が痛Gしかないから、
それ以外で予定が空いてれば行くはず~。
場所はどこでもいいさw
コメントへの返答
2011年1月17日 21:49
色々動画等をみて
見よう見まねでやっている状態ですね
それっぽく出来てもあっているかどうか定かではないですがww

確かに回転数がちょっと高いとスムーズに繋がったりする時がありますね
そうするとちょっと高めの方が良さそうなのかな

場所的に遠いと思いまので
都合がよければお願いしますw
(・∀・)

その時はまた前日とかに我が家で泊まっていってくださいなw
2011年1月16日 22:28
うちのセル子もシフトダウン時には勝手にシンクロしてくれますからねぇ(ゑ
あまり考える必要がなかったりwww

迷われているオデさんに提案

(´・ω・)つ【オートポリス】

近ければ、素人としてご同行するんですが…
コメントへの返答
2011年1月17日 21:53
>うちのセル子もシフトダウン時には
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!
意思が通じればそんな事があるのですかww(ぇ
これからもっとしっかりと話が出来るぐらいにまで
可愛がっていけば・・・wkwk

>オートポリス
そんな場所が・・・
私が上げた候補地より一番遠いww
遠征費がww

やはり場所的にあれですね・・・
残念です・・・
2011年1月16日 23:30
昨日寝る前は全然大丈夫だったのに
今朝起きたら、家の前がエライことになっていましたw
エアコン付けていてもサモイ…

自分もMTに乗っている身としてヒール&トゥの
練習(っぽいこと)をやってみたりしたことありますが、
なかなか一般道では難しいですよね。
右左折でそこまでブレーキングすることもあまりないので…

自分の場合、完全自己流でやっていたので
↑の分解練習かた改めて練習してみようかしら。
コメントへの返答
2011年1月17日 22:00
寝る前とかは大丈夫だったのに
朝起きたらそこは夢の国でしたというオチがww
地域柄仕方ないですよね
でも、こういう季節は好きな方です


確かに一般道では攻めるほどのブレーキングする機会はあまりないですから
自然と使う機会も・・・
(´・ω・`)

お手本通りやればある程度は上手くなったりしますけど
意外に自己流でやっている方が上手い時がありますから
いい所だけを練習をすればいいかもしれないですね
2011年1月16日 23:53
MLSはちょっと狭いし意外とリスクあるコースだからなぁ、安全に練習したいならやっぱりツインでしょ。

走行料金高くても、近場にしておいた方が良いよ、走り疲れた後に
「あぁ、あの距離また走るのか・・・」
ってなるだけで、精神的負担大きいしw
なにより疲れて長距離は危ないからねぇ。

3月か、今のうちに空けておくよw
コメントへの返答
2011年1月17日 22:07
MLSは確かにちょっと道幅的に狭いですからね
あまり無理の出来ないコースみたいですし
まだ慣れていない部分があるので安全に練習をしたいですw

確かに前走った後の疲れは結構精神的に大きかったです
それを考慮すれば近い方がいいですね

なので大方ツインになると思います
助言ありがとうございます

まだまだ先の話なので
2月中旬頃までには決めていこうかとw
そして、一緒に走りましょうww(マテ
(・∀・)ニヤニヤ
2011年1月17日 0:09
雪渋滞なうw

全てが我流の俺には縁が無いw
昔から何でも小難しい事を覚えるのが苦手ですw
コメントへの返答
2011年1月17日 22:11
今回の雪は酷いですねww
各地で渋滞や事故が多い・・・

>全てが我流
我流でその速さは凄いww
小難しい事が苦手と言いながらも
なんだか理に適っている事を
されているような気がしますがww
Σ(゚∀゚)

全部をマネする気はないのでほどほどでいこうかと思ったりww
2011年1月17日 9:40
僕は高校生の時にチャリンコ乗りながらイメトレしてましたww←頭悪!
クラッチ切ってブレーキ当てながらアクセル煽ってクラッチ繋ぐの動作がイメトレでも苦戦した記憶があります!
それやってたら自動車学校の車でも直ぐに出来ましたよ!(担当員に殺されかけましたがw)

サーキット僕も参加したいなw
コメントへの返答
2011年1月17日 22:18
高校生の時から既に教育がww(ぇ

ブレーキを当てながらアクセルを煽るのがこれまたやり辛いいんですよね
(´・ω・`;)

イメトレでも何回かやっていても途中でうまくいかない時もあったり・・・
おくが深いな・・・

自動車学校でやったら確かに怒られますよww

是非是非都合があうなら参加しましょうww
2011年1月17日 12:28
ヒール&トゥは、まずは通常のシフトダウンで回転が合わせれるようになってからだね!

あと…YZは山に突っ込むか壁に突っ込むリスクがあるのを忘れずに!エスケープゾーンが皆無だからね~☆
コメントへの返答
2011年1月17日 22:22
やはり基本が出来ていないとそいった技術は会得できませんからね
出来るだけ早く基本がしっかり出来るようにしますww

YZはある意味難度が高いんですねww
エスケープゾーンがないのは危ないね

廃車コースにはしたくないですww
そうするとYZはもう少し後の方がいいね
(´・ω・)

情報ありがとうございますw
2011年1月17日 17:32
ウチも此処んとこMT乗って無いから
忘れそうです…
ヒール&トゥ…いちお、それっぽい感じにはできますが、果たして正しいのかは謎です

ウチの嫁は盆栽なので…
でも、また走ってみたい…
コメントへの返答
2011年1月17日 22:29
MT車は乗っていないと感覚を忘れますからね
乗り換えた時は凄く違和感がありましたからw
ATを乗っちゃうと凄く楽ちんですしねww

私もとりあえずはそれっぽい事が出来るようにしなければ・・・
色々みててもどれが正しいのか今一分かっていないですww(爆

また、幽々子さんの34が走っている姿がみたいですww
(・∀・)wktk
2011年1月17日 20:28
マイコースは近いほうがいいですよ今後何かあったとしても近場なら回収してもらいやすいですし。
3月定例後にでもいきますか?ツインとか。
よろしければシェイクダウンご一緒しますよ?
コメントへの返答
2011年1月17日 22:34
マイコースはツインかMLSのどちらかになると思いますww
あまり遠すぎてもあれですしね・・・
いざ何かあった時はやはり近場の方が色々と都合がいいですし

3月定例後にいっちゃいますか?
その頃がちょうどシェイクダウンの予定ですか!?
これはタイミングが良かったのかww

お互いの予定がよければ一緒にいきましょうw
むしろ宜しくお願いしますww
\(・∀・)/
2011年1月17日 21:47
大事なのはブレーキの方なので、回転合わせはテキトーにやってます(ダメぢゃんw
サーキットは走ったこと無いので走ってみたい…
あ、メットもグローブもないや(汗
コメントへの返答
2011年1月17日 22:39
ブレーキが大事なのですか・・・
なるほど・・・
..._〆(・∀・@)

ブレーキも加減をしないと急ブレーキみたいな状態になったりして
難しいですww
上手くいったとしても
回転数が全く上がっていないとかあったりします

メットもグローブがない!?
3月までに間に合えば大丈夫ww(ぇ

サーキット走ったことがなければこの機会にでもw(ぉ
2011年1月17日 22:55
結構ヒール&トゥーって出来てるようで出来てないってパターンが多いと
どっかのプロな人が言ってたような気がする。

ぶっちゃけ、うちも公道で練習しようにも一回事故りかけた以降やってないし、
未だにヒール&トゥーが出来ない罠。

例大祭を犠牲にすればサーキットは行ける…寧ろ行きたい。
そしてヘルメットとか諸々購入フラグw


コメントへの返答
2011年1月18日 22:43
プロの人がそのような事をww
やはり難しいんですね・・・

とりあえず、出来るだけ対向車とか他の車がいない時だけに練習しています
事故だけはしたくないですからねw
(゚∀゚:)

例大祭の事をすっかり忘れていたww
たぶん、行けないから遠征費がその分浮くからサーキットに回そうww
ヘルメットはまだ持っていなかったんだw意外ww
2011年1月22日 18:38
|スキマ|Д゚) <イッショニイキタイナ。

ヒール&トゥ?なにそれおいしいn(ry な私ですが、深く考えないでも適当にやってればとりあえず走れます。そんなんでいいのかは知りませんがなんとなく意識していればそのうちカラダが覚えると思ってます(〃▽〃)
コメントへの返答
2011年1月22日 18:56
|∀・)何ヤラ声ガキコエルZE☆ニヤリ・・・
一緒ニ走ラナイカ!?

まだまだ、練習段階だからとりあえずはそれっぽく出来ればいいかなと思っていますw

走り方も色々と模索中なので
体が馴染むまでがまだまだ先のようです・・・

最低でも壊れない運転の仕方を覚えないとねw

プロフィール

ボチボチとマイペースに行っていきます ヨロ(`・ω・´)スク! 車については書きますが そこまで詳しくは書かないので(書けないw) 参考になら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
当時はアコードワゴンとどちらにしようかと悩んでいましたが広さ的な面でオデッセイを選択 グ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
※2014年12月 走行距離約58000㎞ 降りる事に 初めての所有するMT車 ※2 ...
その他 その他 その他 その他
フォト置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation