• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月28日

川崎マリエン

川崎マリエン  神奈川県の人工島、東扇島のコミュニティ施設「川崎マリエン」へ行ってきました。


 駐車場にて。コミュニティ施設ということで体育館やテニスコートなんかもありますが、私のお目当ては展望台です。


 早速中へ。駐車場が無料なのは1時間までなのでさっさと移動します。まあその後も2時間ごとに200円ですので、ケチるような金額ではありませんが…😅


 ロビーに入るとホオジロザメが出迎えてくれます。平成17年に川崎港に漂着した個体を剥製にしたものだそうです。全長4.85mのオスで、オスとしては最大級らしいです。😳
 

 エレベーターで展望台へ到着。


 展望台内の様子。建物の外周に沿って通路が設けられているため、ほぼ360度外の景色を見ることができます。


 東側の景色。手前は自動車運搬船用の岸壁になっており、その奥の海は東京湾です。
 窓が開放不可なので、室内(というか私のスマホ)が少し写り込んでいます。😓


 奥には海ほたるとアクアラインも見えています。かつて千葉に住んでいた頃は大変お世話になりました。🙇
 最近しばらく行ってないなぁ…。


 こちらは風の塔。アクアラインのトンネル部分を換気するための施設です。丁度上空を飛行機が飛んでいました。


 羽田空港が近いため、見える範囲に常に3機くらい飛んでいます。コロナの影響で以前と比べると発着数は少ないのでしょうが、管制官の方は大変そうですね。😐


 続いて北側の景色。


 一部拡大。写真中央より少し左にはスカイツリー、右には羽田空港の管制塔が見えます。


 南西側の景色。横浜方面なのですが、みなとみらいがどこなのかよく分かりません…😔


 富士山はしっかり見えていますね。🙂


 クレーンの奥にえらく荒れ果てた(失礼)エリアがあるなと思いましたが、調べて見るとJFEスチールの原料置き場でした。😅
 野ざらしのようですが、台風等は平気なのでしょうか?🤔

 一通り景色を楽しんだ後、買出しを済ませるために東扇島を離れました。
 

 そして…、


 夕方、再度川崎マリエンへ。


 西陽に照らされる建物。せっかくなので、一日の締めくくりに日没も見ることに。🙂


 日没まであと僅か。




 日没


 太陽と反対側では、次第に照明が点灯し始めました。アクアラインも一筋の光になって輝いています。…混雑してるんだろうなぁ。😐


 しばらく黄昏時を楽しみます。☺️


 やがて周辺は夜に。左上の光は室内照明の映り込みで、飛行物体ではありません。😅


 北側の景色。スカイツリーもライトアップされているのが見えました。また、昼間はあまり目立たなかった東京タワーも赤く輝いていました。
 …ズームすると画質が劣悪になるため写真はありませんが。😓


 南西の空はまだ仄かに赤みがかっていました。この感じも個人的には好きです。😄

 今日のお出かけは、給油と食料品の買出しだけの予定でしたが、給油しながら快晴の空を見ている内に、我慢できずに寄り道してしまいました。😁

 景勝地には敵いませんが、なかなかの景色を眺めることができたので、立ち寄って良かったです。
 遠くまで絶景を求めるのも好きですが、比較的近場の良いところを回るのも良いですね。😀
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/11/28 21:57:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この日の夕食
空のジュウザさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「阿蘇《中岳火口》 http://cvw.jp/b/3018438/48422203/
何シテル?   05/10 22:57
初めまして、「あび えいた」と申します。もちろん仮名ですよ。(^_^;) 暇さえあればドライブに行ってます。 稚拙な文章の上に不定期更新ですが、偶然見てくだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 藍エース (トヨタ ハイエースバン)
愛称は車体色と初めて導入した社外品にちなんだものです。(人前では恥ずかしくて呼べません� ...
ホンダ グロム125 KUROM (ホンダ グロム125)
愛称は車種と車体色から。 前に乗っていたバイクを手放してから6年ぶりに購入しました。そこ ...
ヤマハ XTZ125E 丹頂 (ヤマハ XTZ125E)
初めて所有したバイク。愛称は鶴っぽいカラーリングからです。(人前では呼べませんが…😌) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation