• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

阿比英太のブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

道の駅 しかべ間歇泉公園

道の駅  しかべ間歇泉公園
北海道旅も最終日。フェリーに乗るため函館まで戻る道中に何となく立ち寄りました。 駐車場。収容台数は10数台程度でしょうか?🤔 道の駅としては少な目だと思います。既に車でかなり埋まっていました。 道の駅の中にはお食事処やお土産屋といった通常の設備の他、道の駅の敷地内にある間歇泉を見学できる ...
続きを読む
Posted at 2019/09/28 18:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月27日 イイね!

霧多布岬

霧多布岬
27日早朝、日の出を見るため霧多布岬へ行ってきました。 駐車場。時刻は午前5時前です。 展望台までは徒歩1~2分程度です。写真に二つ写っている構造物の内、左側が展望台です。 霧多布岬の先端。光と影のコントラストがきれいでした。😃 やがて太陽が顔を出しました。朝日の眩しさにも心地良 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/28 16:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月26日 イイね!

開陽台

開陽台
道東の中標津町にある開陽台へ行ってきました。 駐車場からすでに絶景が見えています。😃 展望台へ移動。時刻は午前9時の少し前、展望台はいつでも入ることが可能ですが、中のお土産屋は午前9時オープンです。 屋外展望台から東向きに撮影。左側に写っているのは知床連山で、右側の水平線付近にはかろ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/27 23:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月25日 イイね!

カムイワッカ湯の滝

カムイワッカ湯の滝
知床半島北岸の(自家用車で行ける範囲では)最奥部にあるカムイワッカ湯の滝へ行ってきました。 カムイワッカ湯の滝へは、約10kmもの未舗装路を走らなければなりません。 道幅はほぼ全区間離合可能ですので問題ありませんが、通常の道路に比べて滑りやすい上に野生動物(私の時は鹿がいました。)に遭遇する可 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/27 06:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月24日 イイね!

宗谷岬

宗谷岬
温帯低気圧が通過したのを見計って、宗谷岬へ行くことにしました。 宗谷岬には過去に一度行ったことがあり、その時はオホーツクライン側から向かったため、今回は宗谷丘陵を抜けていくルートを選択しました。 文句なしの青空の下、宗谷丘陵の風車をバックに撮影。宗谷丘陵は、宗谷岬の南側に広がっており、その中を ...
続きを読む
Posted at 2019/09/24 23:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月21日 イイね!

襟裳岬

襟裳岬
昨日の神威岬に続いて、襟裳岬へ行ってきました。 駐車場。風の強い場所だと伺っていましたが、この日はそうでもなく、神威岬の時よりも暖かく感じました。(気温を調べたわけではありませんが…😅) 駐車場から展望台までの道。有名観光地だけあり、細いながらもしっかり整備されている感じがします。 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/21 22:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月20日 イイね!

神威岬

神威岬
かなり遅めの夏休暇を頂いて、北海道までドライブすることにしました。 本日訪れたのは積丹半島にある神威岬です。写真は駐車場の様子。 駐車場から神威岬の先端に向けて歩いていくと、まず現れるのが女人禁制の門です。もちろん女人禁制だったのは遠い昔の話であって、今は女性も通過可能です。 実は3年ほ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/21 06:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月10日 イイね!

寸又峡《夢の吊橋》

寸又峡《夢の吊橋》
静岡県の寸又峡にある「夢の吊橋」へ行ってきました。 …実は3か月あまり前にも一度行っているのですが、思うところがありまして…。😌 理由は後程記します。 駐車場。夢の吊橋付近は一般車輛通行止のため、ここから歩いて向かいます。 しらかば屋。今回はこのお店の駐車場を利用しました。店内で駐車料金 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/11 10:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「阿蘇《中岳火口》 http://cvw.jp/b/3018438/48422203/
何シテル?   05/10 22:57
初めまして、「あび えいた」と申します。もちろん仮名ですよ。(^_^;) 暇さえあればドライブに行ってます。 稚拙な文章の上に不定期更新ですが、偶然見てくだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
89 1011121314
1516171819 20 21
2223 24 25 26 27 28
2930     

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 藍エース (トヨタ ハイエースバン)
愛称は車体色と初めて導入した社外品にちなんだものです。(人前では恥ずかしくて呼べません� ...
ホンダ グロム125 KUROM (ホンダ グロム125)
愛称は車種と車体色から。 前に乗っていたバイクを手放してから6年ぶりに購入しました。そこ ...
ヤマハ XTZ125E 丹頂 (ヤマハ XTZ125E)
初めて所有したバイク。愛称は鶴っぽいカラーリングからです。(人前では呼べませんが…😌) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation