• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

阿比英太のブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

襟裳岬

襟裳岬昨日の神威岬に続いて、襟裳岬へ行ってきました。


駐車場。風の強い場所だと伺っていましたが、この日はそうでもなく、神威岬の時よりも暖かく感じました。(気温を調べたわけではありませんが…😅)


駐車場から展望台までの道。有名観光地だけあり、細いながらもしっかり整備されている感じがします。


道中から北西方向を撮影。昨日に続いて海の青さが美しいです。😃
写っている陸岸は岬の西側の海岸になります。襟裳岬周辺には木が殆ど生えておらず、一面丈の低い植物に覆われていました。


展望台に到着。ここが先端かと思いきや…


左手を見ると、更に先へと行けそうです。😐
というわけで次はそちらへ向かいます。


移動中に先程いた展望台の方を撮影。崖の上にある建物は、風の館という襟裳岬の資料館です。


先程見えていた部分の先端部に到着しました。札にも書いてある通りここが襟裳岬突端、かと思いきや…


左手にはまた更なる突端が…。看板に偽りありでは?😓


ようやく(歩いて行ける範囲では)本当の突端にたどり着きました。来ておいて何ですが、景観は最初の展望台の方が個人的には良かったかも知れません。😅

神威岬は昨日のが2回目でしたが、襟裳岬は今回が初めてです。前回は時間の都合上パスしたものの、行かなかったことが心残りでした。今回恵まれた天気の中で、訪れることができて良かったです。😄

おまけ

風の館も少し覗いていきました。料金は大人1人300円でJAF等の会員であれば割引もあります。


今日ここで初めて知ったのですが、襟裳岬ではアザラシの姿を見ることができるそうです。写真は風の館内のスペースで、アザラシ観察用の望遠鏡が複数設置されています。
しかし先程先端まで行ってきましたが、アザラシなんて見えなかったような…?🤔

と、思いつつも望遠鏡を覗いてみると…

すぐに見つけました。😅
望遠鏡の接眼レンズをスマホカメラで覗き込むようにして撮影しているため、写真では分かりにくいかも知れませんが、思いのほか大勢のアザラシを見ることができました。(左下の青いものは私の肩です。😌)因みに襟裳岬に現れるアザラシは、ゼニガタアザラシという種類だそうです。

野生のアザラシを見たのは今回が初めてで、テンションが上がりました。😆
思わぬ収穫もあり、充実した襟裳岬観光になりました。
Posted at 2019/09/21 22:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「阿蘇《中岳火口》 http://cvw.jp/b/3018438/48422203/
何シテル?   05/10 22:57
初めまして、「あび えいた」と申します。もちろん仮名ですよ。(^_^;) 暇さえあればドライブに行ってます。 稚拙な文章の上に不定期更新ですが、偶然見てくだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
89 1011121314
1516171819 20 21
2223 24 25 26 27 28
2930     

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 藍エース (トヨタ ハイエースバン)
愛称は車体色と初めて導入した社外品にちなんだものです。(人前では恥ずかしくて呼べません� ...
ホンダ グロム125 KUROM (ホンダ グロム125)
愛称は車種と車体色から。 前に乗っていたバイクを手放してから6年ぶりに購入しました。そこ ...
ヤマハ XTZ125E 丹頂 (ヤマハ XTZ125E)
初めて所有したバイク。愛称は鶴っぽいカラーリングからです。(人前では呼べませんが…😌) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation