• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

阿比英太のブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

大バエ灯台、他

大バエ灯台、他 長崎県は生月島の大バエ灯台へ行ってきました。


 九州本土から平戸大橋で平渡へ渡り、更に生月大橋で生月島へ向かいます。写真は生月大橋です。


 道中、生月島サンセットウェイにて。断崖が見応えあります。😲


 大バエ灯台の駐車場に到着。


 灯台に向かいながら振り返ったところ。奥に見えるのは途中で通った平戸島…かな?🤔


 ほんの少し歩いて…。


 灯台に到着。外側の階段で上まで登れるようです。


 案内板にあった写真。こんな断崖になっているんですね。😳
 高さは約80mらしいです。


 灯台に登っての1枚。


 更に別方向。


 再び駐車場へ。
 天気にも恵まれ、良い景色を拝むことができました。🙂
 できたのですが…、

 正直物足りなさを感じている自分がいました…。😓
 もう少し散策するつもりでいたのですが、なんだかあっけなく終わってしまいまして…。



 という訳で、第2ラウンド。九州本土へ戻り同じ長崎県内の弓張岳へ。
 もともとは別日に来る予定でしたが、予定を早めました。🙂


 駐車場から展望台へと移動します。


 展望台からの景色。佐世保の市街地を一望できました。


 海上自衛隊の施設でしょうか?🤔それらしい艦船が停泊しています。


 第ニ展望台があるそうなのでそちらへ移動。


 第ニ展望台。個人的見解ですが、なかなか良さげな雰囲気です。☺️


 こちらからは九十九島を一望できます。


 別方向、一つ前の写真より北側。こっちにあるのも九十九島らしいです。北と南に分かれているようなイメージでしょうか?🤔
 一番奥の島影は平戸島です。

 九十九島周辺には展望台が複数存在するようなので、更にもう一箇所行くことにしました。😀



 本日の第3ラウンド、展海峰に到着。


 展望台はこんな感じ。結構人が多いです。写真を撮る時に気を使うので人手のある場所は少し苦手です…。😓


 展望台からの景色。弓張岳よりも九十九島を近くで見ることができます。😀


 遊覧船が島の間を航行していました。浅瀬もあるでしょうから、通れる幅は見た目以上に狭そうです。😳


 島々をよく見ると、砂洲でつながっている部分もあるようです。トンボロ現象が発生する場所もあるのでしょうか?🤔


 生月島だけのつもりが、思いがけず行動範囲を広げることになってしまいました。とはいえ、どれも前から行ってみたいと思っていた場所でしたので、結果的には実りの多い1日にすることができました。🤗

 まあ…、正直移動疲れもしてしまったので、もう少しゆとりを持たせた方がいいかなとも感じました。😅

 せっかくのGWをしっかり楽しむためにも、無理は禁物ですね。☺️
 
Posted at 2022/05/03 14:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「阿蘇《中岳火口》 http://cvw.jp/b/3018438/48422203/
何シテル?   05/10 22:57
初めまして、「あび えいた」と申します。もちろん仮名ですよ。(^_^;) 暇さえあればドライブに行ってます。 稚拙な文章の上に不定期更新ですが、偶然見てくだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 藍エース (トヨタ ハイエースバン)
愛称は車体色と初めて導入した社外品にちなんだものです。(人前では恥ずかしくて呼べません� ...
ホンダ グロム125 KUROM (ホンダ グロム125)
愛称は車種と車体色から。 前に乗っていたバイクを手放してから6年ぶりに購入しました。そこ ...
ヤマハ XTZ125E 丹頂 (ヤマハ XTZ125E)
初めて所有したバイク。愛称は鶴っぽいカラーリングからです。(人前では呼べませんが…😌) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation