• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@黒エクのブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

4月お台場朝オフ参加

先日、いつものお台場朝オフに参加してきました。世の中がこんな状況ではありますが、被災地の外に住んでいる人は普通に暮らして消費して、お金を回さないと本当に日本がつぶれる気がする・・。私以外にもそう思っている人が多くいるようで、震災後の自粛ムードの影響なく40台以上も集まりました!自粛も悪いことではないですが、今本当に必要なのは何か?何が正しいのか?を見極めて日々を過ごしていきたいと思います。少し大げさかな・・?

そうそう、今回朝オフに初めてテスラがやってきました!いわずと知れたエリーゼベースの電気自動車。生で見たほうがカッコイイです!朝オフに来れなかった方も、下の写真を見て当日の雰囲気を感じてくださいな。


お台場に来てみると、いつもと変わらずズラ~ッと並ぶエリエク達。少しホッとしたのは内緒。


おお、テスラだ~~!カッコイイ~~!!思ったよりずっと格好よく、スーパーカーみたい!当然皆が見に来ています。


第2集合場所へ移動を開始。・・・ん?nabenabeさん!?


信号待ちの最中に激写。白いエリエク達です。


いつもの風景、第2集合場所。


テスラの後ろ姿。


北関東GTIのナオさんの340R。4月とはいえまだまだ寒いのに頑張りますな。


これは・・・Pのつく女性3人組のユニット・・・?
Posted at 2011/04/04 00:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年03月09日 イイね!

3月朝オフ参加

花粉症が猛威をふるう3月ですが、皆様いかがお過ごしですか?
先日、お台場朝オフへ参加してきました。この日は陽気が良いせいか、参加台数も60台までいったとか。やっぱり外に出たくなるよね!

いつものように常連さん達とのおしゃべりに加え、えりぞうさんからのかりんとうのプレゼントあり(ホントにありがとうございました!)、パンエクさんの連れの可愛いわんことのふれあいあり、豹ママへのホワイトデーのお返しありと、今回はちょっとだけイベントの多いオフ会でした。

以下、当日の模様です。


ずらっと並んだエリエク軍団。8時10分くらいの時点ですでにこの状態!


今回のPPはあんだ~さん。たまには狙ってみるかな、PP・・・・。


nabenabe111Rさんのエリーゼ登場!ようやく豹ママにお返しができるぞ!


パンエクさんの愛犬、モモちゃん(女の子)。1歳半でこの大きさ!うちのコロンも連れてこようかな。


第2集合場所へ移動開始!台数が多いので当然信号待ちはこの通り。


ずら~~っと。


すかさず後ろを撮影。都会を疾走するエリエク、絵になりますね~~!


もう1枚、第2集合場所へのラストコーナー。


第2集合場所からの参加者も数名。普通の朝オフでこの台数、すごい!ちなみにローダーに乗って颯爽と登場(笑)したのは、われらがえんやさん。故障、大丈夫でしたか?
Posted at 2011/03/09 01:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年02月07日 イイね!

2月朝オフ参加

毎日毎日寒い日が続きますが皆さんいかがおすごしでしょうか?
アタシは、毎月第1日曜日恒例のお台場朝オフへ参加してきました。今回は北関東GTIの皆さんが合流したため、台数は70台というすごいことに!!イベント無しでの70台なんて、過去にも無かったんではないでしょーか?ひろひろさんすごい!
参加台数が多かったためいつもの場所だけではとても駐車しきれず、反対車線もいっぱいになってしまったため、やむなく第2集合場所へ直接向かっていただいた参加者もいたほどでした。そういう私は寝坊して反対車線の最後尾・・まあ、朝礼に間に合ってよかった・・。

第2集合場所では、常連の方々とのダベリや、Kさんのシート試乗におつきあいしたり、豹ママからチョコをもらったり、いつもの楽しいオフ会となりましたとさ。それでは、いつものひでギャラリーへ・・・。


朝寝坊して朝8時40分過ぎに到着してみると、エリエクがすでにずらりと並んでいる!こりゃあ何台いるんだ?ということで久々に反対車線の最後尾へ。後続車がいたらもう停車スペースがないぞ、と思っていたら・・・。


ひろひろさんの決断により、危険回避のため第2集合場所へ案内することに。数台、第2集合場所へ直接向かいました。


朝礼。人数が多いので大変!


さあ、第2集合場所へ移動です。ちなみにえりぞうさんが本日のPPでした!いい笑顔です(笑)


今回はこんなにたくさんのエリエクが!反対車線までずらりと並んでいます。


当然、第2集合場所へ行く方も多く、信号待ちはこの有様。なぜだか胸が高鳴ります(笑)


東京ビッグサイトへ向かう人の列をバックに後方撮影。後で知りましたが、今日はワンフェスだったのね。


白い三連星(笑)


私のカメラに反応してくださると、なんだか報われた気持ちに(バカ)


おりゃ~~~!


ってな感じで第2集合場所へ。ここでもすごい台数が集まりました。


北関東GTIのボス、モタランさんのエク2。モタランさん、新しいラインを入れる際はまたよろしくお願いします!


まだまだ皆さんとだべっていたかったのですが、午後から仕事なので11時過ぎに帰路につきました。
Posted at 2011/02/07 23:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年01月23日 イイね!

今年1回目の北関東オフ参加

先日、今年第1回目の北関東オフ参加してきました。北関東オフといえばワインディングオフで有名ですが、ここ最近イオン佐野でのオフ会以外は参加できていないのが現状。今年こそは参加回数を増やしたいですね。

参加台数は私がカウントした時点で18台。ビンちゃんとチキチキさんをカウントしていたか記憶があいまいなので、もしかしたら20台いってる?なんにせよ皆さん相変わらずフレンドリーで楽しい時間を過ごさせて頂きました。なお、同じ町出身の参加者がいらっしゃったのは驚きでした。

それでは北関東の皆様、今年もよろしく御願いいたします!


オフ会会場へ着くと、お台場オフPP争いでおなじみのKさんが!すごすぎます・・。


Kさんが散歩に出ていらっしゃったので、一人ぽつんとしていたら、ぞくぞくと北関東のメンバーの方が到着!


非常に寒い朝でしたが、日が出てくるとなんだか暖かい・・。


ダベリタイム突入~!


朝礼。EOSお台場の幹事ひろひろさんもお見えになり、和やかな雰囲気で自己紹介が進みます。その後は皆でイオン内のスターバックスコーヒーでまったりしてから帰りました。


帰路、Kさんとひろひろさんが前にいらっしゃったので、バッチリ撮影!


皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2011/01/23 23:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年01月09日 イイね!

2011年新年朝オフ参加

早いものでもう2011年。そう、新年といえばコレ!ひろひろさんの主催するEOSお台場朝オフの新年オフに参加してきました。今回は、去年の新年オフで目標に掲げながらも達成がかなわなかった参加台数100台超えを目指すとのこと。結果はあと1歩及ばなかったようですが、たくさんの方々と新年の挨拶や雑談を交わし、楽しい時間を過ごさせて頂きました。最後にはEOS総帥・N師にも会えたし、今年は何かいい事がありそう(笑)

今年も、お台場朝オフをはじめとして、できるだけ多くのツーリングやオフ会に参加していきたいと思いますので、ひろひろさん、そして皆さんよろしくお願い致します!


朝9時半に現地入りすると、Kさんとつぼさんが出迎えてくださいました。


今年もたくさんのエリエクがお台場を目指してやってきています。


他方では、旧ミニ系が多い旧車の集まり(?)が。


ゆりかもめの駅から見たオフ会会場全景。コレだけの台数が集まると圧巻です!いつまでもこの中の1台として参加していきたいものデス。


さらにもう1枚。


そして朝礼。参加台数が多い割には自己紹介した人数が少なかったような?


コレが無くっちゃ1年始まりません、ひろひろさんのお馴染みのポーズ!今年もファイト!


11時過ぎにEOS総帥N師登場!!はたして今年もEMWはあるのでしょうか?御願いしますよ、N師様~~!


帰りがけに見たスカイツリー。オープンは来年早々でしたっけ?もう完成は近そうです。
Posted at 2011/01/09 15:25:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「どっかいきた~~~い!」
何シテル?   08/04 01:22
どーもこんちは、ひでです。 2001年の初夏にエリーゼに魅せられて以来あこがれを 抱き続け、2002年冬にエリーゼS2レーステックを購入 しました。それ以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
現在メインで所有しています。 平成18年6月より現在までの愛車です。 スポーツカーはこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation