先日、富士スピードウェイにおいて行われたロータス車のイベント「ジャパンロータスデイ」に参加してきました。このイベントは今回で2回目となるイベントで、第1回目は2009年9月に行われ、もちろん私も参加しました(過去の記事を探していただくとあると思います)。
さて、今回は500台が参加との事で、相変わらずたくさんのロータス車が参加していますが、前回が700台なのでだいぶ減っています。前回に参加した人なら理由が分ると思いますが、サーキットを走る人以外の参加者を楽しませようという趣向が薄く、途中で退屈してしまいます。今回は、往年のF1レースカーの実物やデモ走行が見れたりと多少楽しめるようになっていましたが、結局前回同様に退屈してしまいました。運営側はもう少し万人が楽しめるような趣向を凝らして欲しいと思います。
と、意見はコレくらいにして、当日の模様をアップ致しましたので、参加した方も残念ながら参加できなかった方も、当日の雰囲気を少しでも感じていただけたらと思います。

同じロータス仲間のつぼさんと道の駅「どうし」にて合流して、皆で富士スピードウェイを目指します。駐車場内には、ほかにもイベント参加者と思われる方がチラホラと・・・。

道中、軽くツーリングを楽しみながらの行程。恥ずかしながら、途中でジリジリと離されてしまいました・・・なんかビビリミッターが普段より強く効いているナ?

富士スピードウェイ入り口にて。なにやら撮影班が入場車を撮影中デス。それにしても、前回は入り口がロータス渋滞をおこしていたのに、今回はがらがら、すんなり入れました。

そして場内。たくさんのロータス車がお出迎え。

受付を済ませて、場内散策へ。

前回とほぼ同じ位置につぼさん、Kさん、私の3台並んで駐車。前回隣にいたJOEさんは今回来ていないようです、残念・・。

今回の目玉、F1のレースカー!こんな間近で見れる日が来るとわ!!

レースカーを覗き込むつぼさん、Kさん。常に誰かが写真を撮ったり見学しています。

展示のため、外に出されるレースカー。

なんと、かの有名レーサー、アイルトン・セナの乗っていた車のようですね!まさに歴史です。

映画「007」のボンドカーになったのと同じタイプのエスプリ。

オーナーの遊び心か、当時の「007」の映画のパンフと模型がリヤハッチの中に展示してありました。

これからサーキット上を駆ける予定のF1カーが整備中。自分がまだ小中学生の時にテレビで見た覚えがあるなあ・・。

さて、外に出て目に入ってきたのはスーパー7の駐車スペース。前回と比べて明らかに台数が少ない!

前回のロータスデイで、誰かがMの前に「ド」を付けていたなあ(笑)

朝オフにも来ていらっしゃったゲシュタルトさんのステルス。500台を超える参加台数の中で、ステルスはゲシュタルトさんと、他にもう1台しかいませんでした。まさに希少車種!

野外展示されるF1カー。かっこいいなあ~!

上から見た駐車場。台数、少ないですよね~。

久しぶりに会ったDani☆さんと談笑。朝オフにも来てね!

コンクール・ド・エレガンスの授賞式。確か、場内の参加者の中からセンスのいいモディファイをしている車を選んで賞を授ける・・といったものだと思いますが。自分が審査委員なら、つぼさんの車は絶対入れるです!

富士山をバックに撮影、まさに快晴。

こんなヒストリックカーもサーキットを走ります。すごい爆音!

撮影が大変。ここらあたりから、写真撮影を忘れて動画撮影にばかり気が行っています。

真打登場!エキゾーストもスピードもケタ違い!すごいもん見たなあ~。

途中で帰るつぼさん、Kさんをお見送り。そのあとは、パレードランまで1人でぶらぶら、のんびり。

すると、見慣れた240Rを発見!!言わずと知れたT-TAKの社長さんの車です。今は違う人の手に渡っていると聞いておりましたが、まさかロータスデイに参加しているとは!もちろん、待ち伏せ(笑)してお近づきに。

そしてパレードラン。

前もずら~~っ!

後ろもずら~~~っ!!

沈む夕日と富士山をバックに。ジャパンロータスデイの1日の終わりを感じさせます。

alt='' />
そして、富士スピードウェイを後にするのでした。

会場で知り合った240Rの方と、圏央道狭山PAにて。長いようで短い1日は、こうして幕を閉じたのでした。来年も開催するのであれば次こそ、サーキットを走らない人も楽しめる内容にして欲しいです。
Posted at 2011/11/01 23:36:54 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ