• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル 。のブログ一覧

2024年01月02日 イイね!

元旦

開けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

大晦日に「平穏な1年でありますように」と書いたばかりでしたが。

1月1日

毎年元旦には、嫁さんの実家:輪島へ帰省。
昼にご飯を食べて、しばらく炬燵で昼寝。
alt

ふと目が覚めると、緊急地震速報。
震度7。凄い揺れ。慌てて外へ。
アスファルトがコンニャクみたいに揺れてる。

alt

サッシは外れたけど、建物は何とか。
直後に携帯が通信障害。

高台に避難したり。家の中をちょっと片付けたり。
本当は日帰り予定だったけど、不安なのでこの日は車中泊。
ガソリンが心配だったので、エンジン切ったまま。
すげー寒い。


1月2日

家の中を少し片づけ。
嫁さんのご両親はそのまま残り、うちらは帰ることに。
走り始めて10分。

alt

通行止め。
裏道を使って(ヤセの断崖あたり)なんとか南下。

また土砂崩れ。
alt
でも、この現場には土木業者の方が居て、これから対応に当たる様子でした。
こんな大変な時に、ありがとうございます。
PROBOXと同じように歩道を走って通過。

その後、30台程連なった救急車両とすれ違いました。
なかには、奈良県から。
泣きそうになりました。いや、ちょっと泣きました。
北陸自動車道も途中から通行止めになってたから、きっと下道で来られたのでしょう。
テキトーな計算ですが、きっと昨日の深夜に出発してこっちに向かってくれたんだと思います。
本当に本当に、ありがとうございます。
(ただ、あの車両が先ほどの土砂崩れを通れたのか不明ですが)

※ちなみに、能登里山街道も通行止めでした。

その後も、盛り上がったアスファルト道を慎重に走行。
普段なら2時間弱の道を、5時間かけて無事到着。
家は特に問題なく。

10日前に納車した、嫁さんの新車は早速キズだらけ。
alt

alt
ちなみに、2023年5月珠洲の地震発生時にも、七尾付近に居ました。
信号待ち中だったけど、すげー揺れて怖かった。
なんか去年、今年とツイてないなぁ。
絶対、お祓いに行かなきゃ(嫁さんはなぜかお祓いに消極的)。

とはいえ、去年の事故も、今回の地震も、ケガが無かったのは不幸中の幸いでした。
みなさんのお家には、避難袋は置いてあると思います。
車にも、水、食料、ひざ掛けなど備えてみてはいかがでしょうか?
大雪などで身動き取れない時にも役立ちますので。
(マイLEVORGには積んであったんですけどねー)

Posted at 2024/01/02 23:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2020年01月13日 イイね!

2020年

遅くなりましたが、、、
今年も宜しくお願いします。


突然ですが、アイコンの写真を変更しました。

今までアイコンとして使ってきたライオン。
実は、愛犬のオモチャなんですが、
そのライオンを咥えるので、たてがみや背中が唾液でベトベトに。

alt

イベントやオフ会にこのライオンを乗せて行けば、
自分だと分かってもらえるかな?と思ってたんですが。
でも、随分と愛犬の唾液で汚れてしまったので、もう無理かな、と。

これからはニトリで買ったこの”くたくたライオン”で宜しくお願いします。


さて、話は変わりまして。
今日は部品を注文しにDに行ってきました。
その待ち時間に抽選箱でおみくじを引かせてもらい、
小吉で手拭いを頂きました。

alt

ついでに、店内に置かれていた小冊子も。
というのは、表紙の写真がステキだったので。
そうそう、こういう写真が撮りたかったんですよね。


『愛車と出会って1年』の時に使おうと思って撮った写真があるのですが。

”ビルと下町”
alt


”石畳”
alt
どうしても自分お気に入りのよく似た構図になってしまうんですよね。


”街灯”
alt
お気に入りのホイールと、街灯。
「我ながらいいんじゃない、、、?」かと思ったんですが、
この写真だけいきなりUPしても変なので、
結局全てボツにしたんですが、、、。


今年は、あの小冊子のようなステキな写真が撮れますように。

もちろん、LEVORGも。
Posted at 2020/01/13 18:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年09月14日 イイね!

改名

突然ですが、
私 p-primavera はハンドルネームを「ハル。」に変更します。
理由は、オフ会で名前が呼びづらい事です。
まぁ、パッと見て、何て読むのか分からないですよね。
あとは、スマホでコメントする時にも、キーボードを変換しなきゃいけないし。

ただ、いきなり「ハル。」にしてしまうと
フォロワーさんから「ん?誰だこの人?」と混乱を招いてしまうと思うので
しばらくは「ハル。(旧:p-primavera)」にしておこうかと。


Posted at 2019/09/14 01:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年07月15日 イイね!

右足用フットレスト と 燃費

3連休、皆さんはどう過ごされましたか?

LFM2019まで2カ月切っちゃいましたね。
それまでに仕上げたいことがアレやコレや。
しかし、休みの日になればお出掛けしたがる嫁とのバランスをとろうとすると、
なかなか弄れず、、、。
そんな中、13日は午後からLEVORGをチョコチョコいじってました。
思ったよりも色々作業が進んだので、充実した時間が過ごせました。

alt
完成したら、またUPします。



まずは、整備手帳にも挙げましたが、右足用フットレスト。
というのは、14日に長久手のIKEAへ買い物に。
高速道路を約3時間走るので、クルーズコントロールを使おうと。
その間、右足をフットレストに乗せたかったので、
急いで仕上げました。

DIYなので、パーツレビューではなく
ブログで感想を書き綴っておこうと思います。

ちなみに、
行き
自分の足でアクセルを踏んで、
街中で信号待ちしてる間は、左足でブレーキを踏み、右足をフットレストに。

帰り
高速は、クルーズコントロールにお任せして、右足はずっとフットレスト。
街中の信号待ちは、上記と同様です。

(整備手帳にも書きましたが、ブレーキは常時左足で踏んでいます)


①フットレストが大きいせいか、
 時々アクセルと踏み間違えてしまいました(恥)。
 まぁ、まだ慣れていない事もあるのでしょうけど。
 
 理想としては、
 「右足の踵は位置を変えず、つま先だけを左右に動かして、
 アクセル踏んだり、フットレストで休んだりしたい」
 と思っていたのですが、ちょっと難しいですね。
 今の所、その都度踵を浮かさないと。
 左足は慣れているおかげか、踵を浮かさずに出来るんですけどね。

②帰りの高速では右足をずっとフットレストに乗せていた訳ですが、
 踵が痛くなりました。
 これには、フットレストの取り付け位置が良くないのかな?
 または、単なる運転疲れなのか?
 もし行きの高速で右足フットレスト使えば、痛くはなかったのかも。

③右足をフットレストに乗せると、微妙にグラグラする。
 これは、L字金物が小さすぎたのかもしれません。
 もしくは、フットレストではなく、
 L字金物を取り付けたカバー自体がグラついていたのかも。
 あまり体重をかけないように右足を乗せないといけないのかな?
 (↑これじゃ意味ナイ?)

まぁ、ちょうどいい大きさのペダルが見つかるまでは、
引き続き使っていこうと思います。

alt










ここからは、備忘録としての”ひとりごと”だと思ってください。

それと、今回のロングドライブには、目的がもう一つ。
「自分でアクセル踏んで運転した場合と、
 クルーズコントロールにお任せした場合で
 どれだけ燃費に差がでるのか?」を比較してみたかったのです。

極力、同じコンディションで比較したかったので、
行きも帰りも同じ高速道路を使いました。
速度は
行き 自分の足で90~110km/hを維持するように心がけて。
帰り クルーズコントロールは110km/hにセットしました。
   途中、前の車に詰まって80km/hになる事もありましたが、、、。

唯一気になったのが、エアコン。
行きは無しでも大丈夫だったのですが、同乗者が『暑い、、、』と。
帰りは雨が降っていたので、窓が開けられないので、仕方なくエアコンつけました。
(それでも、燃費への影響が小さくなるよう、温度は27度最弱風にセット)

結果はこちら。

行き 走行距離321.3km 給油25.0L 燃費12.85km/L
   (高速約250km エアコンOFF 下道約70km エアコン一部ON)

帰り 走行距離301.6km 給油20.97 燃費14.38km/L
   (高速約250km エアコンON 下道約50km エアコン一部ON)

当然のことながら、クルーズコントロールの方が優秀でした。
それにしても、行きの燃費がこんなに悪いとは、、、orz
(まぁ、途中追い越しで1★0km/h出しましたが(-_-;)
普段の通勤で14km/L超えるから、
帰りのクルーズコントロールでは15km/L以上出るかな?
って期待してたんだけどなぁ~。

以前、何かの記事で
「100km/h以上で走り続けると、空気抵抗が大きくなって燃費が落ちる」
って読んだ記憶が。
あれ?80km/hだったかな?

まぁ、燃費にこだわって、80km/hで走るつもりはありませんけど。
”愉しく”走りながらも燃費が悪くならないようにしたいと思います。

alt 
ついでに名古屋城も見学してきましたが、
天守閣に登れなかった、残念(・・*))
Posted at 2019/07/17 00:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年01月20日 イイね!

未来

本日は、あいにくの雨。
先週風邪をひいてしまって、体調も万全ではないので、
昨日と今日は家でゆっくり休んでます。

みんカラを始めたのは、約半年ほど前。
以前は、整備手帳を見ることが殆どで、たまにフォトアルバムを見たり。
ブログの方は殆ど見ていませんでした。
むしろ、「整備手帳=みんカラ」だと思ってたので。

色んな方のブログを拝見していると、
車中心ではあるけど、その他の趣味のことも書かれていたり、自由なんですね。
という事で、自分もブログの方も書いてみようかな。


2年程前にとある雑誌に書かれていたことですが。
今、自動車業界は「電気自動車」「自動運転」がキーワードになっています。
内燃機関がなくなるのも困り事ですが、それ以上に重要なのが「自動運転」です。

「自動運転」と聞いて最初に考える事は、
「自分で運転する楽しみがなくなる」ではないでしょうか。
でも、それ以上に深刻なのが「車は所有するものから、共有するもの」に変わる事だそうです。

車は、走らせる時間より、駐車しておく時間の方が圧倒的に多い。
その雑誌には「10%:90%」と書かれてました。
まぁ、人によって割合はバラバラだと思いますけど。
自分なら、平日は通勤で1時間、休日なら2~3時間 ⇒ 9時間 / 168時間(1週間)。
走行時間は、5%ほど。休日に遠出したとしても、10%にも満たないでしょうね。

1台何百万円もするものを約10年前後で買い替えているけど、
その稼働率(?)が10%にも満たないって事になると、
「ムダな買い物」って言われてしまうのです、、、嫁に。

稼働率が悪かろうが何だろうが、車好きには関係ない話だと思いますが。
でも、うちのように自分のお金ではなく、家のお金で車を買う人にとっては、痛い話。

そこで出てくるのが「車を共有するもの」、つまりカーシェアリングです。
都会ではカーシェアリングサービスがビジネスとして成り立っているようです。
ただし、自分のように地方に住んで、通勤で車を使う人は、
カーシェアリングサービスを利用しても、他の人と使う時間がダブってしまっては意味ないし。
カーシェアリングとなれば、決まった場所に車を返さなければなりません。

そこで、ポイントとなるのが「自動運転」です。
自動運転ならば、車自らその決まった場所に帰ってくれるので、
人が車を元の場所に戻す必要がなくなるというのです。

そうなると、カーシェアリングが一気に普及し、
車を買うよりシェアした方が経済的になるだろうし。
最終的には、車を所有するということは、
別荘を所有するのと同じくらい贅沢なことになってしまうかもしれません、、、
というの話がその雑誌に書かれていました。

となると、「そろそろ車買い替えなきゃ」と嫁に言っても
「カーシェアリングの方が安いから」と却下されるかも。

その雑誌を読んでいる時は、なるほどなぁと思って読んでましたが。
後になって考えてみれば、稼働率の話は車に限らず、
他の家電製品に当てはまることなんじゃないかな?と思うし。
(価格が大きい小さいの差はありますが)

車の所有台数が減れば、税収が減ってしまうから、日本はどうなるんでしょ?
違うところで税金が上がってしまう?

カーシェアリングの普及と共に、タクシーが淘汰されていくと、
多くの失業者が出てしまったり、、、。

こんな話、まだまだ先かもしれません。
でも、ここ数年の技術革命は凄まじいですし。

70歳くらいまで車を運転するとして、残り30年(今40歳です)。
このまま車を10年ペースで乗り替えていくことを考えると、残り3台。
でも、昨年9月にREVORGに乗り替えたので(スミマセン、まだUPしてないです)、
次に乗る車を選べるのは、2回しかない。
「残り2回、寂しいなぁ~」と思っていたけど、雑誌の記事を思い出した。
そうなると、20年後には所有ではなく、共有になってしまうかも。
まぁ、80歳過ぎても運転したいですけどね。
それを許してくれるかどうか、嫁が、社会が。

Posted at 2019/01/20 14:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

ハル。です。 昔からクーペ、セダン系が好きです。 SUVやミニバンなど新しいジャンルの車が出てきたけど、 アイポイントが低い方が落ち着きます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ライズ]加工品 カローラシリーズ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 00:13:42
トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 23:39:34
フロントグリルの交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 12:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ACCORDから乗り替え。 初めてのSUBARU 初めてのBOXER-ENGINE 初め ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
Preludeから乗り替え、初めての新車。 周囲に居たACCORD乗りの方の話を聞いて、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。 初めてこのプレリュードを見た時、テールランプに違和感を感じて、あまり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation