• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル 。のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

朝練

今月はお小遣いのほとんどをLEVORGに費やしたので、
お財布は寂しい状況。
なので、整備手帳も更新できず。
早く来月にならないかな~と思ってたら、もう月末だ。

ニュースでは桜の開花宣言など耳にしますが、
みなさんの住んでる街はいかがでしょうか?


これまでは、車を手放す直前になってから
慌てて色んな場所で記念写真を撮ってきました。
なので、あんまり気に入ったものが撮れなかったり、
『あそこで撮影しておけば良かった』と後悔したり。

なので、LEVORGはその都度思い付いた時に撮影していこうと思います。


で、まずは桜とLEVORGなんですが。
まだ私の地元では開花宣言もなく、満開はまだ先だと思われます。
しかし、何処で撮影するか決めてないので、
ここがいいかな?と思う場所を事前にチェックしてきました。
早朝5時に目が覚めたので、日の出前ですがササァ~と。
来週には撮影できるかな?

そのついでに、早朝まだ人が少ない時間を狙って、
桜とは関係ない場所ですが、朝の撮影練習してきました。



昔の街並み風景が残る所で。




とある建物の入口で。
まるで新しい空港のように見えますが、、、。
初めて車がフレームから切れた写真を撮影しました。
悪くないかも。



この写真なら、新しいホイールの魅力が少しは伝わるかな?

真横から撮った写真もあるのですが。
ブレーキキャリパー付けたいなぁ~。
カバータイプでいいから。
って事でアップしません。

リップも欲しいし、リアアンダーも欲しいし…。


今日明日は雨が続きますが、来週は晴れますように。
Posted at 2019/03/30 22:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2019年03月24日 イイね!

初ディーラー

 タイヤ交換で忙しい時期ですが、
エンジンオイル交換でディーラーへ行って来ました。
LEVORGはディーラーではないお店で購入したので、
今回がスバルディーラー初入店O(≧▽≦)O

alt

開店5分前に行きましたが、すでに人がいっぱい。
事前予約のお客さん達で、90~120分程待たなくてはならない状況でした。

オイル交換と一緒に、パワーウインドウが操作出来ないトラブルも相談。
運転席から他の窓の開閉が出来なくなってしまいまして。
ヒューズ切れが原因かと全てチェックしたけど、
切れたものはなく、、、いつの間にかショートさせてたのか(・_・?)
店員に相談したら、どうやらバッテリーの端子を外した事で、
コンピューターがリセットされてしまった、との事。
そうなのかぁ。
最近の車はハイテク過ぎて、チョットついていけないなぁ。
一応、対応方法を教えてもらい、無事解決しました。

そういえば、ワックス掛けている時ですが。
「たまにはラジオにしようかな」と思い、FMを聞きながら拭き取っていたんですが。
1時間程したら音楽が聞こえなくなってしまって、
「まさかバッテリー上がり?」と思って確認してみたら、ちゃんとエンジンは掛かる。
これってバッテリー上がりを防ぐ為、1時間で自動的に電源落ちるようになってるんですかね?
もしかしたら取説に書いてあるのかもしれませんが。
えぇ~、あのぉ~、そのぉ~、読むのが面倒でして、、、。
多分そうだと思われますが、、、いやぁ、便利ですね。
一瞬アセりましたが。
(この件について店員に聞くの忘れてました)

とりあえず、車を預けて、近くの本屋で時間を潰すことに。

alt
 
そういえば、ホイールがちょっとはみ出してる事、注意されなかったなぁ。

受け付けしてくれた方、精算してくれた方、
みんな笑顔いっぱいで対応してもらい、気持ちのいいお店でした。

けど、ドアを開けて、ちょっとビックリ。

alt

オイル交換のお知らせステッカーがドアの内ポケに。
今までは目立たないようにドアヒンジ付近ばかりだったんですけど。
スバルってこれが普通なんですか?

オイルは純正の0W-20です。
本来の交換時期よりも3000kmオーバーでのオイル交換でしたので、
加速がすご~くスムーズ!!気持ちいいですね。


さて、帰り道の途中。
昨日、上手く撮れなかったリベンジです。

1番最初に撮った写真

alt

ホイールはまぁまぁ、お顔がちょっと露出オーバー(言葉あってるのかな?)。


明るさを少し暗くして2枚目。

alt

ホイールが暗いなぁ、車は丁度いいかもしれないけど。
でも、トンネルの向こうに田んぼだらけの田舎風景が、、、。


構図をちょっと変えて、6、7枚目。

alt

田舎風景、丸見えでございます( ̄∇ ̄*)
でも、ホイールも車もいい明るさかな。


なんだかんだで、1枚目が非日常感があって良かったかも。
でも、ホイールの魅力を伝える写真に全然なってないな( ̄ω ̄;)

そろそろ、桜の時期。
これ以上テクは上達しないけど、撮影ポイントをチェックしておかなきゃ。
Posted at 2019/03/24 23:45:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | car | クルマ
2019年03月23日 イイね!

3回目の洗車&初めてのワックス

数日前、天気予報では土日は晴れだったのに、
いつの間にか雪に。
でも、多分降らないだろうなぁ、と思い
朝から嫁と親の車のタイヤ交換しました。

午後から少し太陽が出てきたので、予定通り洗車!
写真では分かりませんが、一応泡立ってます。

alt


ボンネットとダクトの間のこの隙間。
スポンジが届かず、残った汚れが目立つんですよね、白は。
黒やゴールドなら目立たなかったけど。

alt

歯ブラシを使ったら、キレイになりました。


キレイにはなりましたが、
前回は見かけなかった傷やシミみたいなものを
あちこちで発見。
「(´へ`;ウーム~、、、とちょっと落ち込む。
こんなのあった?俺が忘れただけ?


その後、LEVORGに初めてのワックス掛けしました(*゚▽゚)ノ
最近の流行りはスプレータイプですが、
艶も撥水性も長続きしないので、昔ながらの固形タイプです。

洗車中は水が冷たいので、ゴム手袋してます。
その流れで、ワックス掛け、拭き取りもゴム手袋してましたが。
拭き取りしてる時、ゴム手袋で車のボディを擦ってしまう事が度々。
汚れる訳ではないけど、なんか気になる、、、

素手でウエス持って拭き取ると、手が汚れるので嫌だし。
どうしたものか、、、何かいい方法は。

アレだ、ダッシュボードの中に眠ってるはず!

alt

ドラマで刑事がはめる白い手袋です。
ハイヤーの運転手とか。
ホテルマンとか。
住宅の完成内見会で貰ったんですが、
捨てるの勿体なくて、なんとなく保管してました。

これなら、ボディと擦れてしまっても問題ナシ。
むしろワックス拭き取れるしね。
どうして今まで気付かなかったんだろう。


その後、いつもの場所へ移動。
新しいホイールとキレイになった車でプチ撮影。
でも、周囲が暗くなり始めていて。
建物の中から職員らしき人がこっちをチラチラ。
集中できないし、焦ってしまって、、、
そんな訳でイイ写真が撮れませんでした。

alt



alt

 アカルクテモジカンガアッテモイイシャシントレルカギモンデスガ (~ヘ~;)


これじゃ、洗車してなくても変わらないな。
ホイールもはっきり映ってないし。
また、改めて取り直しだな。

天気予報、明日も雪、、、┐( ̄ヘ ̄)┌
Posted at 2019/03/23 23:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年03月17日 イイね!

遠足前夜の小学生

木曜日

アレを注文し、数日経過。
土曜日、日曜日の天気予報は、雪マークに降水確率80%。

(--)
こりゃ、無理だな。
アレが届いても、1週間お預けだなぁ。



金曜日

発注先からメールが届いてました。

alt

(^O^)
これは、明日届くということではないか!


土曜日

日曜日の天気予報が、晴れのち雨。
雨は残念だけど、それでも雪よりはマシ!

昼休みに荷物の配達状況を追跡したら、
近くの営業所から出発し、配達中。(°∀°)

時間指定した19時過ぎに、晩飯を食べていたら。

トラックがバックしてくる音、、、顔がニヤケる

ドアを締める音、、、居ても立っても居られず

荷台の扉を開ける音、、、カーテンから外をチラ見

インターホーンが、、、ピンポ~ン!



キター(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)


デレデレの顔しながら、佐川急便の人に運んでもらいました。
『このオジサン、何でそんなにニヤニヤしてんだろ?』って思われただろうけど。
もー、ポーカーフェイスなんて無理無理。
ごくろうさまでーす(^o^ゞ

alt
うちの愛犬です。
特に意味はありません。


日曜日

0時過ぎにベッドに入るけど、
3時半には目が覚め、、、、。
さすがに暗い中作業する訳にもいかず。
テレビ見たり、スマホ見たり、、、

うーん、なぜかLEVORGが納車された時よりもワクワクする。
あの頃は、LEVORGが納車される嬉しさよりも、
ACCORDとお別れする寂しさの方が上だったのかもしれません。

朝飯食べて、犬の散歩を済ませて、準備。
天気は曇り、気温は5度くらい(たぶん、テキトー)。
ヒートテックとツナギを着て、いざ!交換!!

alt


ジャッキアップして、スタッドレスを外し

alt

HOMURA 2×9 を履かせます。


ちなみに、タイヤ交換だけですが、ツナギ着てます。
汚れてもいい格好で、という事と、
整備士の気分で楽しみながら作業したいので。

1本目が交換し終わったあたりからポツポツ小雨が。
どしゃ降りにはならなかったので、良かった良かった。


alt

ホイールが梱包されていた段ボールとエアーパッキンは、
冬に HOMURA を片付ける時に使おうかな。



さて、写真を撮りたい所ですが、雨が止まないので
近くのドンキホーテの駐車場へ移動。
途中、覆面パトカーがいましたが、
時速70kmで抜き去って、、、、

このホイール、メッシュが少し外側に膨らんでいて、若干リムよりはみ出しています。
『フロントフェンダーからはみ出すかも』と
Y.さんのレビューやカーポートマルゼンからのメールにも書かれてありましたが、、、

alt

キャンバーの関係で下側が微妙。
ギリギリアウトカモシレナイ?
そういえば、フェンダーから15mmほどはみ出す悪夢にうなされてたなぁ~


実際に履いてみた感想は、、、、

alt

んん~、間違いない!

実は、
Y.さんのパーツレビューで写真を何回も見てきたので、
期待していたほどの感動!ではなかったです。(^_^;)

今までは同じ車種、同じホイールの写真をネットで探しても見つからなかったので、
頭の中で想像するしかなく。
実際に履いた時にキター!って感じがあったんだけどね。

ただ、PreludeやACCORDなどのマッチングの中では最高だと思います!!

今日は洗車出来なかったので、
後日晴れた日に洗車してキレイになった状態で、ちゃんと撮り直そうと思います。
alt



午後13時過ぎ

雷と共に、アラレが降ってきた( ̄▽ ̄;)
Posted at 2019/03/17 13:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | car | 日記
2019年03月13日 イイね!

もう降らなくていいよ

優柔不断シリーズの続編です。

とうとうホイールを注文しました。
やはり価格が全然違ったので、
店舗ではなく、ネット通販です。

納期を聞いてみたら、
どうやらそのお店には在庫があったらしく、
今週末には届きそうです!

こんな時に限って、天気予報は雪だったりします。
(´ω`)

土曜日は仕事なので、
日曜日の天気予報を見て、早ければ18日に履こうと思います。
Posted at 2019/03/13 12:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | car | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ STIフロントアンダースポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/3019618/car/2718964/8379838/note.aspx
何シテル?   09/27 00:38
ハル。です。 昔からクーペ、セダン系が好きです。 SUVやミニバンなど新しいジャンルの車が出てきたけど、 アイポイントが低い方が落ち着きます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
101112 13141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ライズ]加工品 カローラシリーズ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 00:13:42
トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 23:39:34
フロントグリルの交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 12:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ACCORDから乗り替え。 初めてのSUBARU 初めてのBOXER-ENGINE 初め ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
Preludeから乗り替え、初めての新車。 周囲に居たACCORD乗りの方の話を聞いて、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。 初めてこのプレリュードを見た時、テールランプに違和感を感じて、あまり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation