
10/20 MAZDA FAN FESTA 2024へ参加してきました。
今回は初めて尽くしでした。
・初の富士スピードウェイ
・初のファンフェスタ
・初のパレラン
・初のサイン(笑)
CX-8 STYLEの皆さんと参加し、パレランはAMOA枠で走らせていただきました。
参加にあたり、大阪の自宅を19日の22時頃に出発〜20日7時前頃に富士へ到着しました。
途中仮眠(寝れず…)しながらの遠征で、体力的にも結構ハードでした😅
次回があるとすれば行程をもう少し見直さなければなりません💦
なんとか集合時間前に到着しましたが、すでにちらほらと集合されておりました💦
お話ししながらみなさんの到着を待ち、ゲートインしました。
今回はAMOA枠でイベント会場に駐車させていただきました。
CX-8をパシャリ
お隣で同じカラーのAlfettaさんと
尻合わせ
ノーマルはほぼいらっしゃらなかったですね😅
みなさんのカスタムを拝見したかったのですが、小雨も降りファンフェスタ自体も楽しみだったのであまり拝見できず…
お話しもさせていただきたかったのですが、声を掛ける勇気もあまりなく、日和ってました🙇♂️
それからピットビル会場へ移動すると、CX-80!
やはり皆さんの注目度は高いようで、色々触ったり乗ったりされてました。
私も2列目に初乗車しましたが、開口部が広くなっていて、とても乗り降りしやすかったです。
ただ、3列目はCX-8より低くなっており、違和感でした👀
ピットビル内ブースはとても盛況(雨だったので余計に?)で人が溢れ方えってました💦
車のみ写真を撮りたかったのですが、人がいない瞬間はなかったです…
CX-80は今回のイベント会場でも5台駐車されており、2色(アーティザンレッドと、ジェットブラック)だけでしたが、生で見るとどちらも良さがあり車体の大きさを引き出しているように感じました。

多分、プレミアムスポーツとモダンだけだったはず。。
納車からここまで10日というのがまた驚きです💦
そして、アンベールされた35周年記念のロードスター!
私もオーナーだからこそ現行との違いがわかりますが、初見の方では違いがどこにあるのか難しいと思います🤔
ロードスターRF
RFホイール
ロードスター幌
幌ホイール
・特別色(アーティザンレッド。ロードスター用に調合したカラー?)
・ヘッドレストの35周年エンボス加工
・記念オーナメントバッヂ(シリアル入り、展示車はなかったです)
・専用フロアマット
・各部タンカラーステッチ
・ホイール etc…
メディアの方やインフルエンサーの方もいらっしゃり、皆さんの注目度も高かったように見えました。
ロードスターは、様々なメーカーの方がブースを出されており、例にも漏れず私も見て回りました。
オートエグゼブースでは、最新のND-07キットのモデルがありました。フロントスポイラーが気になります…🤤
三樹書房ブースでは、NDロードスター元主査の山本修弘氏がサイン会をされており、ちゃっかりサインを頂くことが出来ました😊
イベント会場でもロードスター勢がズラリ。
コスモスポーツもたくさん
14時頃からやっと雨も上がり、マツ耐レースを観戦したり、787B・歴代レーシングカーのデモランを観たりと過ごしました。
そして楽しみにしていたパレラン!
記念撮影はドローンで空撮&YouTubeライブ配信でした!📷
1番端の列に駐車となり、撮影もし易かったです。笑
パレランは色んなマツダ車と走れたのもありますが、CX-8のオーナーの皆さんとサーキットを一緒に走れたのが1番の思い出になりました。
パレラン後はそのまま解散・帰宅でしたが、かなり疲れて休憩・休憩で帰りました💦
泊しないとダメですね😅
たじありさん、alfettaさん、とみーさん、行動共にして頂きありがとうございました😊
たじありさん、alfettaさん、運営とお手伝いありがとうございました!
Posted at 2024/10/22 22:28:45 | |
トラックバック(0)