時は1ヶ月と少し遡り・・・・3月18日 6:00☆
冬も終わり、だんだん暖かくなってきた頃です。
かなりキレイな朝焼け(´∀`)♪
さて今回は少しだけ遠出で初の滋賀へ♬
MINIで行く? それとも友人のクルマ?
・・・いえいえ(ヾノ・∀・`)
実は昨日の夜・・・
てくてくと近くのスタンド⛽️へ向かい、周りを見渡す・・・あ!
白のアクア・・・
そうです、おそらく人生初になるだろうレンタカー(・∀・)
今回はコレを借りますよ♪
当然、何もわからないから建物を間違える・・・💦
レンタカーは給油するところではなく、隣りのkeeper Laboがある建物の管轄らしい・・( ̄∀ ̄;)
とりあえず中で簡単な手続き☆
実は今日、昼のうちにネットから予約済み♪
アプリからだと割引も大きいし、次回からも簡単だからこの際登録しました!
全国展開のニコニコさんですね😊
結構近いから、ここは機会あればまた借りやすいかな♪
・・・・話は当日に戻り、そろそろ出発!
それにしても・・・・(゚∀゚:)
ウチのみにょんは旧車になりつつあるので、そういう時代のに乗ってるとなかなか慣れないな・・・対照的な、この色んな操作が💧
無音で走り出すのも不思議な感じだし・・・でもまぁ、すぐ慣れるよね(・∀・;)
高速に乗る前にコンビニで飲み物を買ってトイレも済ます☆
コレ、密かに好きなミネラルウォーター🤭
・・・そして気づく・・・。
このアクアの車載ナビ、使い勝手が悪すぎて全然使えない💦
もう15分も弄ってる😓
もう、とりあえずスマホのナビで行く事にする💧
早起きしたのに、ここで時間を喰う訳にはいかないですからね・・
とりあえずはしばらく高速のるだけだから大丈夫なはず👍🏼
AM7:40・・・
少し走ったところで朝食がてら南条SAへ。
言っても平日の朝・・・・混んでたりはしません♪
何を食べようかなぁ〜🤔?
朝から重いものもアレなので・・・あ、コレにしよう!
かけそばと鯖寿司♬
好きなものばかり😊
まぁまぁシンプルな朝食☆
かけそばは普通に美味しいけど、この鯖寿司は絶品だな😋
連れと半分ずつ食べたので1切れのみだったけど、もっと欲しいくらい( ´艸`*)
目的地方面へさらに1時間半ほど走る🚙💨
あ!前方を走るのは第二世代(R56)のMINI(・∀・)!
色々カスタムしてありそうでかなりカッコイイ♪
やはりエアロで随分違いますね!
2回目の小休憩☕️
道の駅『藤樹の里』・・・気づけばすでに滋賀県に入ってますね(=´∀`)
あとで思ったけど、この道の駅は個人的に好きかも!
まだ9:45なのでお昼には早過ぎるけど、新鮮で美味しそうなものが沢山♪
今買ってもすぐ食べないと傷みそうだからね〜😅
でも本当は色々買いたいくらい、色んなものが売ってました。
ここは機会あればまた寄ろう♪
最初の目的地に近づいてます♪
ここら辺の市街地では車載ナビの精度もまぁまぁなので使い始める(^^)
でもアクアはさすが、停止時からの加速はモーターの恩恵もありなかなか鋭い(゚∀゚)!
その辺ほ1.5Lとは思えないですね。
中間からの伸びはMINIが圧倒的ですが( ´艸`*)
到着〜☆
とりあえず第一の目的地。
駐車場からは琵琶湖がすぐそばなので見晴らしが良いです♬
駐車場はかなり広いですが、建物近くには20〜30台程停まってます。
子供連れの方が多いですね。
よく見るとはるか向こうで遊んでる様子が伺えます😁
さて、ここはと言うと・・・・
明太子工場ですね🤭
はい、目的は工場見学です(笑)
・・・・・・って、修学旅行か( ´艸`*)
まぁ工場とはいえ・・・パークと名の付くように色々楽しめますから(・∀・)
眼鏡👓をして知的な感じなのは「めんたい博士」です😁
ちなみにこの中はめちゃ心に残る「明太子の歌」が流れてます🎶
歌いたいけど、ここでは歌えないのでね🤭
普通に廊下の横は作業場になってて、スタッフが手作業で製造してるのを見られます☆
横のホワイトボードにはスケジュール🗓️も見えますね。
勉強になる事も色々書かれてます😁
お昼近いからか、なんかお腹空いてきました〜💧
少し移動して、キッズパークへ♪
来た時に駐車場から見えた、あの遊び場です😊
と言う事で一旦外へ・・・・
はぁ・・・めちゃ天気が良くて気持ちいい☀️
琵琶湖への眺めも良いし♪
小さな子がたくさん遊んでます。
あの白い大きな山みたいなのは大人気で、上に乗るとポンポン跳ねるんです(・∀・)
こういう屋内のアスレチックもあります☆
連れの子は恥ずかしがって、やりたがりません(^_^;)
いや、本当はやりたいんでしょうけど、勇気がでない・・・が正しいかな💧心の葛藤の中、じっと見てるのが私的にまた可愛いかったです🤭
さて、戻ったら軽食を取る為におにぎり🍙を購入♪
ただ今11:15・・・・まぁちょっと早いお昼です😅
2Fへ上がるとたくさん席が備わるスペースがあります。
でもここには座らず、窓辺に移動☆
琵琶湖ん含む景色が良いからね😊
窓の外を見てるとトンビ🦆が飛び回ってます・・・おにぎり等を狙って・・・(・∀・;;)
これ本当、室内だから良いけど、天気良いからと外で食べてると隙を突かれて持ってかれますよ💦
・・・・!
ご飯は炊きたて、具も作りたてのこのおにぎり🍙✨
美味しすぎる( ´∀`*)
家から近ければ、コンビニ感覚でこれだけでも食べに来たいくらい( ˘ω ˘ *)
軽食後の12:00、再び移動☆
天気☀️良くドライブも快適。
乗り心地が良いので疲れにくいですね😊
さて、15分ほど走り次の目的地に到着☆
結構近いですね(^^)
ここは先ほどとは違って、結構クルマが停まってて、観光客が多いようです。
広い前庭のようなところを通り入り口へ向かいます☆
・・・あ、ここは結構有名な場所らしいのでご存じの方も多いと思いますが、『Club Harie』と言うバームクーヘン工場です♪
本当、修学旅行みたいだな・・・(・∀・;)
中をサッと見て回る(*'▽'*)
なかなかにオシャレな雰囲気♬
なんか、いきなりどら焼きが美味しそうだけど🤭
生地の材料・・・似てますもんね😁
休憩スペースと・・・
・・・あ!これスゴい!色んな「型」がある・・・♪
これを変えるだけで、また違ったお菓子になりますね😊
なんか広い場所に出ました😳
駐車場からすぐのところが前庭なら、ここは中庭みたいな感じですかね🤔?
ここから先、向かうところが本当の工場になります☆
てく てく てく・・・・・
結構広いです(゚∀゚)
遠くからでも存在感ある建物☆
ここから先が工場のようですよ(・∀・)
まずは販売スペースがメインのようです。
ここでもうお土産を買っておこう(*^o^*)
結構色々あって迷う・・・・
ちなみに明太子工場と同様、ガラス越しに作業風景もバッチリ見られます♪
さて、何を買おうかな🤔?
これ、大人気の焼き立てバウム🤗
めちゃホカホカしてます♪
買おうか悩んだけど、今回は見送り💧
すぐ食べるなら買っても良かったんだけどね(^^;)
買ったのはコレ☆
こっちのが、なんかめちゃ美味しそうに見えたから!
お土産としても好評でした(´∀`)♪
さて、お土産を買ったら、工場見学です♬
2FへGO☆
展示品の一つ☆
バームクーヘンを焼くオーブン1号機だって(*^^*)
コレもスゴいです。
歴代の販売に使ったパッケージ・・・こうやって並べてあると、なんかオシャレな感じが増します😎
・・・まぁ私にはチロルチョコにしか見えません( ´艸`*)笑
先へ進むと工場内部が見えてきます♪
焼き上がったバームクーヘン生地を一時保管☆
他の味付けがされてないこのままでも、相当美味しいんだろな(*^^*)
先ほどの保管庫から出てきたものに、シロップのようなものを回しながら塗ってるところです😁
生地を棒から抜き、カットしてレーンへ流す・・・
見てると結構面白いです♪
さて、そろそろ出ますかね(゚∀゚)
あ、このドア・・・こう見えて小学校低学年の子が通れるくらい低いドア🚪なんです😊
ぱっと見、そうは見えないから不思議(・∀・)
クルマに戻る☆
200㎞近く走ったはずなのにガソリンにはまだ余裕あり♪
やはり燃費良いですね(^^)
ただ今13:30・・・・
もう1ヶ所巡りますよ〜☆
さすがに工場ではありませんが( ´艸`*)
ひこにゃんミュージアム♬
でも・・・ん?
なんか思ってたより小さくて、静かだぞ?🤔
それもそのはず、ひこにゃん登場時間が11:00~11:30の間のみ
もう少し早ければ・・・でしたがまぁ仕方ない(;´・ω・)
ちょっと中を見学しよう。
・・・・・(*´ω`)
それにしても、この街並みは風情あって好きだな~(*'ω'*)
なんか地元の温泉街っぽい雰囲気♬
街全体にレトロ感が漂います☆
・・・・という話をしてたら、こんな自販機も。
見た目は新しいが昭和っぽい感じの自販機!
しかもめちゃ安い♪
あるところにはありますね(・∀・)
家の近くだったらついつい常連になってしまいそう・・・(笑)
14:30・・・
クルマの返却時刻を逆算すると、そろそろ帰宅準備だな(;・∀・)
最後はなかなか良いお散歩でした☆
帰りに寄った道の駅☆
結構走ったけど、趣味カー🚙しか持たない私には、遠出でレンタカーは全然ありだな🤔
燃費よければある程度、元も取れますしね(´ω`*)
・・・・・・・・
この後、無事定刻の30分前までには返却完了!
アクア君・・・お疲れ様😊
燃費と乗り心地の良さで安心してドライブができましたよ~(о´∀`о)