• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monikoniのブログ一覧

2023年09月22日 イイね!

リプロ後なんか出たし、なんか変わった。

リプロ後なんか出たし、なんか変わった。複数のリプロをしてもらいました。
が、私のディーラーリプロに関しては通常明細発行してくれない様…。

今度、要望して全部出してもらおうかな。

恐らく今回適用されたのが、
・バック時の過剰緊急停止ブレーキに対して
・極低速走行時EGRバルブ系の異常を拾ってエンジンチェックランプが点くのに対して
・ワイヤレス充電が機能しないのに対して


やってくれたか謎なヤツ
・ATのリプロ。(始動時にガン!と音がするのに対して)←半年で1回だけ再現したのでやってくれたか不明



リプロ後に変わったと感じる点
・ディーラーから出た時は無かったが、その後運転しエンジン停止。再始動してから添付の画面がでる。
・バック運転時のエンジン音というかATからの音がデカい。Rへシフトを入れるとDPF再生してるの?ぐらい音がデカい。
ただ、エンジンというよりかはミッションからの音。
バック時のエンジン回転数上げたのか?


結論
やってくれたことに対して、「なに」が「どう」変わったのかの明確な説明が無いのでユーザーとしては?????。
これはディーラーが悪いのか?メーカーが悪いのか?
Posted at 2023/09/22 09:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月11日 イイね!

何個リプロあんのんよ。

そろそろ1年点検。
点検の予約をしていたら色々リプロがある模様。

・自動ブレーキが過剰なのに対して
・極低速走行時にEGRバルブ制御でエンジンチェックランプが付いちゃうのに対して

後なんか2個ぐらいあったのは、良しとしよう!

AT制御に関しては、申告制なのかクレームを言われてからのリプロがありそう。
色々ヒヤリングをされました。

今の所、私のは凄く好調。強いて言えば、停車時のアイドリングストップ復帰時にたまにショックが出る。
ぐらいかなぁ。

でも良くなるならやって欲しいよねー。

というか、前輪ギコギコの恒久対策はいつ来るのやら。現行は部品は変わってるらしいけど…。

あの変わり方は、正直笑わせるレベルだけどねぇ。
Posted at 2023/09/11 23:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月15日 イイね!

CX-60納車半年後の印象

CX-60納車半年後の印象納車半年。
6000キロ走行しました。

いい点は後で書くとして、悪い点。


1.リプロ後生まれ変わった1速から3速だが、リプロ後1ヶ月経過したところからエンジン始動時に「ガン!!!!」とデカい音と振動を時たま感じる様に…
(ディーラー相談済み)

回答は、リプロ後のAT学習を行なって段々馴染ませる段階に発生するとの事

ただ、1000キロ走っても学習してんのかこの車!!疑問!


2.中高速時に道路のくぼみ等を乗り越えると車内がシェイクされハンドルが取られそうになる。
(ディーラー相談済み)
ただ意見としてほぼ、低速時のバウンスを言われるそうで私の様な意見は無いとの事。

低速時は、段差あっても身体が構える時間があるから個人的には気にならないが…。

やはり価格帯と車格的にCX-8から乗り換えた人に多いらしい。
人によっては後部座席に赤ちゃん置けないよ!って方も。



3.前輪ブッシュからの異音は、メーカーから未だに何の話もなし。(ディーラー認識済み)


4.1で上げた「ガン!!」音が、1度リアブレーキで聞こえた気がする。あからさまに後ろで鳴っていたが再現性無し
(様子見)

5.これだけ鳴りまくるAT耐久性が…。(様子見)



良い点

相変わらずの高燃費
相変わらず走りが素晴らしい
相変わらず高速の乗り心地は素晴らしい。(上記のくぼみがない場合)
相変わらずインテリアは素晴らしい
相変わらず装備が最新式なので所有欲も◯




今後の懸念点

悪い点の中高速域のシェイクについては、同じ場所でアテンザ、CX-8で感じなかった。
ヒヤリとする部分もあり懸念事項。
ある程度、リアが動くともう少しマシになるだろう…。

また、どうせくるMAZDA年次改良で何事もない様に直されたら初期ユーザー舐めてんのか?と思う部分も多々。

ソフトウェアに関しては、アップデートでどうにでもなるがハード起因だと初期ユーザーは救いようがない。

やや一般人の感覚とMAZDA開発の感覚でズレ。
商品を世に出す時に社内でこの状態を誰も指摘しなかったのか?という部分が
トランスミッションとリアの足回りについてマイナーチェンジ同等の満足度が得られる物に交換とかしてくれたら神だが…。
そんな金にならん事をメーカーがするのか謎。


販売店からは相当の意見が行ってると期待はしたいが…。

元々、デザインが好きで走りも良くてディーゼルで燃料費も安い。
そして本体価格とリーズナブル。総合的にみて600万や700万かかるところを400万ぐらいから買えたアテンザやCX-8に惚れ込んでCX-60を先行予約で購入したが今のところやや期待を裏切られ60点ぐらいの満足。

今後のメーカー対応次第では、メーカーか車を乗換を検討しそう。

とりあえず年次改良されるまでは、意見言い続けるつもりですが…。
Posted at 2023/05/15 21:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月09日 イイね!

中高速時に段差を乗り越えた際の挙動(CX-60)

中高速時に段差を乗り越えた際の挙動(CX-60)GWに結構遠出をし感じたこと。

高速、ワインディングは、総じて気持ち良い。
燃費が凄くいい。自動車税は、凄いw



荒れた路面のロードノイズはうるさいが、タイヤの影響(アレンザ001)と思われる。

トランスミッション3速までのショックは、リプロした瞬間は素晴らしい感じしたけど慣れたら微妙に感じる。か元に戻った?

停車時にギアを1速、2速に入れ替えた際の音も元に戻った気がする…。

中高速時に写真の様な上下段差を乗り越えると、車内がシェイクされた様になる。
特に高速で100キロ巡航時にこの現象になるとヒヤヒヤ。
低速時は段差越えても「こんなもん」程度
だが、中高速で急な段差になると途端に跳ねる。

前輪のギコギコは、グリスアップで収まってるがたまーに鳴る。おそらく気温の影響がデカそう。


後は、CX-60の改良を今後もメーカーが続けてくれるのかが疑問。

お客様センターも「技術的なことは公表されている内容以外は答えれない。」とのこと。(まーそうじゃろね。)


総じて好きな車だが、悪い部分がいかんせん目立つ。
直ればいいが、マイナーチェンジ1年で直ったらマジでクレームものの様な…。
Posted at 2023/05/09 20:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月16日 イイね!

キーパー1ヶ月点検後に事件

キーパーラボで、コーティングして貰ってからはや一ヶ月。

1ヶ月後ぐらいを目安に使える無料クーポンがあったので洗車に行きました。

キーパーさんの仕事は特に問題なく。

事件は、帰宅して走行時の振動とかで水滴が少しあったので拭き残しを自分で拭いてたところ

助手席ドアを開けたら、「バコン!!!!!」と謎の異音。


えええええええええ。
新車1ヶ月でキズかよ…。と確認しても別に何もなく

もう一度そっと開けたら「バコン!!!!」

いやー顔面蒼白ですよね。

細部を確認していたら



フェンダーの隙間に、穴埋めかロードノイズ対策かゴムの部品があります。写真じゃぁ見にくい。




おそらく高圧洗浄機の影響か、そのゴムパーツが後部側へ押し出され丁度助手席ドアがこの位置になるところで干渉しておりました。





こちらは運転席側


上部は、クリップで止められてますが下部はフリーな構造の様です。
なので、癖悪かったり下部に高圧洗浄機で水をかけるとゴムがドア側にはみ出してきそうですね。

ただ、取り付けの剛性感が助手席側はかなりしょぼい…。

明日丁度1ヶ月点検なので、聞いてみます。

とりあえず、キズや凹みにならんで良かったぁぁ。
Posted at 2022/11/16 13:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トヨタディスプレイオーディオでAndroidオート使用してApple Musicで音楽聴いてると、曲によって音量差が酷いんですけど、解決方法無いのだろうか…。

ちなみにGALAXY A54です。

スマホ単体だと音量差を感じずほぼ、車体側の影響なんですけど…🤔」
何シテル?   07/15 09:50
monikoniです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

静音化対策-ワイパー交換- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 23:59:09
日産サクラとシャシブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:58:34
シートアンダーボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 10:08:34

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
いつかはクラウン。 トヨタのブラックは、維持大変そうですが頑張ります。
日産 サクラ 日産 サクラ
2台おけるスペースを作ったので足車用に増車! 普段使いだとやはり、小回り効くし駐車場楽勝 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8
マツダ CX-60 マツダ CX-60
マツダ CX-60に乗っています。 ついにヤフーニュースでもバカにされた…。 https ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation