• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちさと。のブログ一覧

2008年09月25日 イイね!

吹っ切れたみたいw

吹っ切れたみたいw昨日は午後から奥多摩湖へ行ってみた。
ちょっとどんよりした天気で奥多摩湖周辺では
オートライトが点きっぱなしになってたけど、
思ったより日焼けしてしまった。

そしてちょっとだけペース上げて走ってみたけど、
やっぱりランフラットは気持ち悪いな~という印象。



しかし平日ということもあってとにかく工事が多いですわ。
特に奥多摩周辺は工事が多くてかなり足止めされたし。

あれかね~これから紅葉の季節だから、
それまでに工事を終わらせようってことなのかな~って
思ってみたりして。

そして走っていて思ったけど、
なんかね~ドアパンチもらったら吹っ切れたっていうか、
ちょっとぐらいの傷なんてどーでもいいやって思えてきた。
工事で道の状態も悪いところが多かったりしたけど、
砂利とか巻き上げながらお構いなしに走ってたし。
高いコーティングまで施工したのに・・・不思議だw


Posted at 2008/09/25 13:05:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 130i | 日記
2008年09月23日 イイね!

やられた・・・

やられた・・・久しぶりの記事がこんなんじゃつまらんです( `_ゝ´)ムッ

やられました…
ドアパンチ(´Д⊂グスン
幅3~5mm、縦13~15mmぐらい
突き刺さったようにグッサリ入ってます。
もちろん下地まで露出。



取りあえずディーラーで
タッチペンで塗ってもらったところ、
「修復は9諭吉ぐらいですかね~」だってさヽ( TーT)ノフッ


しかもウチのヤツに見せたら、
「安っぽく見えるからイケナイのよ!」
とキツ~イ一言。

さらに、
「高そうに見えれば隣に駐まる車も気をつけるでしょ~」
「高いのに安っぽく見えるってどういうこと!?(# ゚Д゚) ムッカー」
とこれまた追い打ちを掛けるように厳しいお言葉(つд・)エーン



いいじゃんかよ…ちぇっ(-。 -; )
だって乗ってて楽しいんだよこの車。



で、なんか話がそれちゃったけど、
さてどーしよう。
9諭吉はキツイな・・・
やっぱ瑞穂の池内へ持って行くかな。
でも本当にこの価格で直るのか・・・(・へ・;;)うーむ

Posted at 2008/09/23 22:12:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 130i | クルマ
2008年08月25日 イイね!

脱ランフラットしたい…

今回の旅行では往復 800㎞ 程を走りましたが、
燃費は思ったよりも伸びず、
燃費計での数値は 10.8㎞/l でした。

まぁ、勾配や曲がりくねった場所の多い中央道主体でしたし、
平日と言うこともあって中央道での車線規制がやたらに多く、
働く車たちに前を塞がれ多少足止めされたことも考慮すると、
燃費はこんなもんなんでしょうね。

もう少し一定の速度で走れたら、燃費も良くなったかなと。
そんな印象ですね。

しかし、1シリーズも年を追う毎に改善されているようですが、
上り下り共に笹子トンネル内で一定間隔で感じる
あの不自然な突き上げにはマイッタって感じでした。。。

あれはなんなんでしょうかね。
ホイールベースのピッチと路面のうねりが合っているのか、
なにか呼応するが如く下から突き上げてくるんですよね。

以前試乗した06年式の130と比べたら大分穏やかですが、
それでもちょっと気持ち悪くなるあの不快な突き上げ。
足回りも多少改善されていることを考慮すると、
やっぱりランフラットが要因なのかな~

でも先立つものが・・・(ー'`ー;)う~ん・・・・
Posted at 2008/08/25 22:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 130i | 日記
2008年08月23日 イイね!

岐阜に行って来た

やっと夏休み突入~!
ということで、岐阜の美濃方面に行ってきた。

今回の旅行は130の馴らしも兼ねて・・・
と思ってたんだけどなんか楽しくてね~
気が付いたらビュンビュン回してましたw


岐阜城

金華山山頂にある岐阜城です。
内部は斉藤道三や織田信長など戦国時代の史料展示室となってました。



岐阜城からの眺め

最上階からの名古屋方面への眺めです。
肉眼でもナゴヤドームなどが見れました。



小瀬鵜飼

そして今回の旅行のメインイベントである奥長良川の小瀬鵜飼です。
同じ長良川でも長良川鵜飼とは多少趣が違うみたい。
漁法も素朴であり客船も手漕ぎで非常に情緒溢れる鵜飼でした。



海鵜

海鵜です。
かわいいです(・∀・)モエッ
鳥萌えな自分にはたまらんですw



順番待ちをする海鵜

仕事を終えてカゴに帰る順番待ちをしている海鵜です。
他の鵜飼はわかりませんが小瀬鵜飼では非常に近いところで
こういう光景が拝めました。
鵜匠から直接いろいろなことも聞けて面白かったですよ~


見るまではそんなに期待はしてなかった鵜飼ですが、
いや~~~本当に面白かったです。
是非また見に来たいと思いましたね。
Posted at 2008/08/23 16:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろなこと | 日記
2008年07月31日 イイね!

ドナドナされたウチの子


見つけました。

意外と近くにいました。

そろそろいるかな~っと思って探したらいました。

こんな簡単に見つけちゃって、

しかも写真たくさん載っけてもらって、

あ~この子ウチの子だったの~って、

嬉しくもあり寂しくもあり、

そして同じような条件の他の子と比べて

なんかウチの子の値段ってちょっと高いし~w

だったらもっと高く買い取ってもらえたんじゃないかと…

あんなに大事にしてたんだからと…

物に感情移入するのもどーかと思うが、

車ってそんなもんだよね。

と自分に言い聞かし、

もうこれっきり見るのは止めようとも思ったりして、

でもまたちょろっと覗いてしまう自分がいたりして、

出来れば良い方の処へ嫁いでくれたらと、

そんな感傷に浸るような出来事でした。



女房に言うのは止めとこかな。

またウルウルされると困るしさ。。。
Posted at 2008/07/31 13:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「お昼休みです。」
何シテル?   07/31 13:23
いつまで続くか自信はありませんが楽しんでやろうと思ってます。 ブログを通じて友達が出来たらいいな~なんて思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
528i に乗り換えました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて購入した車でした。 歴代のシビックの中でこのEF系が一番カッコ良いと思ってます。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
インパネが素晴らしくカッコ良かったのを覚えてます。
三菱 レグナム 三菱 レグナム
7年乗りました。 サメ顔が印象的で、良くも悪くも三菱らしい車でした。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation