月曜日の夜。
家のパソコンの前でニコニコ動画を見ていた僕。
そこへ1通の電話が…
「今暇なの??」
「6時半に洗車場来いよ。」
「遅れんなよ。」
ってとみたか氏からの強制拉致コール 笑
Let's短文(´д`)笑
ひいいいいいい-(゜д゜)
その後、タカマジェ氏と美威麗心愚39さんともっくんと一緒に
焼き肉パーティしてきました(゜∀゜)笑
話の大半は、車と女で終わりました。笑
あえて空気の読めない僕は
最後の最後までブログを書かないでおこうと決意したんですが
とうとう書いてしまった…笑
ですので、とみたか氏からの苦情覚悟で
4年前のとみたかセルシオの写真を貼っておきます(゜∀゜)笑
うん。 若いね (・∀・)
青春だね。 笑
みなさんにとって名古屋走りって何ですか??
どんなイメージを持たれてますか??
wikiの調べによると…
信号無視
交通信号の切り替わり前後に交差点へ進入する、いわゆる信号残りと呼ばれる事象において、
黄信号にあってはためらいなく進入し、赤信号に変わっても状況判断によっては進入することが
見られ、名古屋走りの典型例とされている。
このように名古屋走りにおいては信号残りのぎりぎり進入が多い一方、
大阪府近郊で見られる見切り発進は少ないが、岐阜県・三重県において出会い頭の事故が
多い現象について、名古屋走りと大阪府近郊の走行が錯綜する為であるとする意見がある。
しかし実際には、岐阜県・三重県は大阪府近郊との繋がりが薄く、大阪府近郊の走行と
錯綜する為と言う意見にはかなり無理があると思われる。
名古屋では若宮大通や久屋大通をはじめとする広い道路がいくつかあるため、
赤信号の長さも必然的に長くなる。また、全体的に道幅が広く車の流れが速いため、
黄色信号のうちに停止できない、または制動や再加速が億劫になるなどで信号無視を蛮行する。
速度超過
道が広いことで速度を上げる車が多い。そのため愛知県警は、
速度超過をする車が赤信号にひっかかりやすいよう、信号のタイミングを調節している。
また、トラックやバス、タクシーといった職業運転手に対しては、一般の車の流れをつくる
ペースカーとなるよう要請した。
合図不履行
複数車線がある道路において、進路変更時に方向指示器による合図を行なわない、
タイミングが遅い、瞬時に終わらせる等。
信号待ちにて青信号になるまで右左折の合図をしないため、後続直進車の流れが悪くなる。
通行区分違反
右折車線の先に車線がある場合、意図的に右折車線を直進する。
または右折車線を利用して信号待ちの直進車線の先頭に出る。
直進車線から右折待ちの列の先頭に割り込む。
2車線をまたいで走行して両車線の流れをうかがい、少しでも流れの速い方へ割り込む。
車間距離不保持
停車時に限らず走行時の車間距離も狭く、追突の原因になっている。
※その他、噂では歩道を使って追い越すなどの、悪質なマナーも指摘されている。
名古屋走り
ある程度あてはまってる俺っていったい…(゜∀゜)笑
(´∀`) see you
Posted at 2010/08/17 22:11:48 | |
トラックバック(0) | 日記