
待ちに待った、MSX125で初めてのツーリング!
小型なもんで自動車専用道路が使えないため、まだ夜も明けぬ頃に家から離れたところまでトコトコ押してエンジン始動! こんな早朝?にお出かけは何年ぶりだろう・・・
9月も下旬にさしかかると夜風が爽やかである。友とは居住市が離れているためしばらくソロツーを楽しむ が さ・サ・寒い〜(悲) 日中はまだ暑かろうと思いフルメッシュジャケットがスーススーである。ガクブル
友と合流後、長崎を離脱すべく有明フェリーへ到着!
すっかり夜も明け程よい曇り空、モンキー50集団も列に並ぶ。
人のことを言えないが 「小っこ!」
フェリー内でサンドウィッチ in!
なんだかんだで昨夜は2時間くらいしか寝れてないため睡魔と格闘でございます。
フェリーといゆりかごにゆられ40分、多比良港から長洲港へ到着。
熊本上陸!いざ阿蘇大観峰へ!(下道で・・・) 友よスマン(汗)
CB400のお尻にくっつきながら熊本市内を疾走!徐々に山手へ
やっぱ山は気持ちいいよね。だが 山頂に近づくにつれこう配がきつくなってきたぞ・・・わが単車は125cc ガンバレー エンジンが唸る、そして山はサムイ。
たまにヤエーしながらなんとか大観峰へ到着。 車もバスもバイクも賑わっております。 展望台までトコトコ
オオオオー なんだこの観望はー なんとも広大で勇壮で大パノラマの絶景とはこのことかーと感動しきり。。
美味しそうなソフトクリームとパシャリ!
大観峰を満喫しつつ、そのまま阿蘇草千里までGO!
いやー 小学校?中学校?の修学旅行以来にやってきた草千里。やっぱキレー!
そして絶景と我らのBK眺めながらラーメンin!
なんせ夕方のフェリーまで時間がないためバタバタのツーリングでした。
でフェリー乗り場まで急いだが何やら渋滞が。先般の熊本地震の影響で山越え道が通行止めとなりみんな迂回路に集中しており、間に合うかヒヤヒヤしてたがほんとにギリギリセーフでフェリーへin!
日帰りツーリングだと時間の制限があるためバイパス・高速を使えない原ニではちょっとしんどいかもですね。
蛇足:多比良港に到着したら 雨 。
ダイソーのペラペラカッパに身を包み、外も中もびしょ濡れになりながら家路へ帰るのであった。 疲れたー そして Siri イテー!!!
Posted at 2020/08/22 17:03:06 | |
トラックバック(0) | クルマ