• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月15日

貴方ならどちらを選びますか?

貴方ならどちらを選びますか? メルセデスが20年ぶりに直6エンジンを復活させるらしい( ̄O ̄)

V37スカイラインに2.0Lターボエンジンが復活した時に、久しぶりの2.0Lターボエンジンの登場に喜んだ人とメルセデス製エンジン搭載に違和感を感じた人が居たと思います。





もし今後、日産車に…
・メルセデス製直6エンジン搭載
・日産製V6エンジン搭載
どちらを歓迎しますか?

V37スカイラインにはV6ツインターボ搭載が決まっているので、すぐには無いでしょうけど…(;^_^A

自分は、まずエンジンよりもカッコイイって思える事と手が届く値段で有る事の方が重要ですけどねf(^_^;

エンジンのダウンサイジングはしても値段はダウンサイジングしてくれないから、きっと買えないだろうなぁ…( ´△`)
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2016/06/15 23:16:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年6月15日 23:43
正直、スカイラインの2Lターボは4発なので、逆に安っぽくなった気がしました(苦笑)
6発は確かに魅力ですが、日産はどうしたいのかが見えないので、値段のこともありますが戻る気になれないですね。
コメントへの返答
2016年6月16日 1:02
2.0Lターボが出ても、まず値段が高くて手が出ないですよ!
いくら日産の車体にメルセデス製のエンジンを載せるのに苦労したと言われても…(-_-;)

もっと安ければ、違う魅力も有っただろうに…

確かに、今の日産(日本車)に欲しいって思う車が少ないです( ´_ゝ`)
今は、売れる車が正義で魅力的な車は企画すら通らなそうですもんね💨
2016年6月16日 0:23
R34からV35になったとき何よりうれしかったのは、スカイラインの代名詞だったガンコなアンダーステアがきれいになくなったことでした。
RBがよかったのはパワーと低回転のなめらかさでしたが、排気音も吹け上がりもVQの方が気持ちいいと個人的に感じました。
HRになってからさらにフィーリングが良くなりました。

ですので直6に戻るのは歓迎しないです。
日産の搭載位置だとたぶんまたアンダー方向にいきますし、なによりVQは世界に誇れる名機だと思ってますので。
コメントへの返答
2016年6月16日 1:33
車体もエンジンも設計が古かったのと、GT-R(アテーサE-TS)のせいでドライバーとフロントタイヤの位置が決まってしまっていて変えられなかったのでフロントヘビーから脱却するにはRBをやめるしか選択肢がなかったんだと思います。

それにV37スカイラインの2.0Lターボと同じエンジンを搭載しているCクラスと筑波サーキットを走っても、更に小さなエンジンの1.6Lターボエンジンを搭載したCクラスの方が速かったので、シャシー性能がハントリングにどれだけ大事かと言う事ですよね!

ターボにするとタービンやインタークーラーなど色々付くので結局重くなるし、最近のダウンサイジングターボではMAX6,500回転とかで寂しいので、6気筒以上ならNAで音も良いエンジンにして欲しいけど無理でしょうねぇ…(-_-;)

速さはGT-Rに任せて、気持ち良くて楽しい車を作って欲しいですね(*^^*)

2016年6月16日 17:04
こんにちは。

最近トヨタと比べると日産は、下手な販売ばかりしてますよね。

当然日産のV63000ターボですね!

V37スカイラインのマイナー後は、

2.0ターボ(メルセデス製)
2.5HV(日産)・・・新開発してほしいwww
3.0ターボ(日産)
3.5HV(日産)

でいいかと思います。ライバルのISもグレードがたくさんありますので・・・。
コメントへの返答
2016年6月16日 21:06
インフィニティでの販売がメインで有る事を考えると2.5L HVは難しいでしょうねぇ…(;^_^A

他に搭載するにしてもフーガくらいしか無いですし…。

日産はコンパクトカーのHV化(レンジエクステンダーHV)やセレナの半自動運転(高速道路)とかを次にやって来るんじゃないですかね!?
2016年6月16日 19:31
ストレート6ですか!いいですねぇ(^O^)買えない価格でしょうが(笑)もはや国産車に乗りたい車が無い現状。。。
コメントへの返答
2016年6月16日 21:14
買えないでしょう…(;^_^A

4気筒2.0Lターボでも400万円オーバーですし…( ´△`)

それに、日本で乗るならもっと小さい車でいいなぁ…って最近思うし…。

でも世の中ダウンサイジングターボばかりで、何に乗ってもエンジンにたいしてあまり変わりがないような…f(^_^;
違うのはミッションで味付けが決まるような感じですかねぇ…。

音の良い高回転型のNAエンジン(マルチシリンダー)で環境負荷も少ないエンジンって、どっかチャレンジしようよ~( ̄O ̄)
速さだけじゃない気持ち良さって、わかる人には受けると思うんだけどなぁ…(*^^*)

2016年6月17日 1:19
2.0Lターボはシルビア復活あるいはシルビアクラスのクーペに使っ欲しいですね♪♪
スカイラインへは、VQのままでいて欲しいです(・∀・)
コメントへの返答
2016年6月17日 1:20
VQも、もう古いからねぇ…(;^_^A
2016年6月17日 19:18

VQ35HRは乗ってみられたことありますか?
高回転かなり気持ちいいですよー。

VQの名前は古くなっちゃいましたが
2006年にDEからHRに変わるとこでデッキ
ハイトや主寸まで一新してるので実質、そこ
からは内容もフィーリングも別のエンジンに
生まれ変わりましたね。

当時、北米で10ベストエンジン賞を取り続け
てたので名前を変えられなかったようですよw
とはいえ10年選手ですけどね。

コメントへの返答
2016年6月17日 19:33
有りますよ(o^-')b !

日産は当初VQエンジンにはAT用とMT用を用意するはずだったのに、当時の経営状態が良くなかったのでMT用は用意されず…(-_-;)

VQエンジンは元々アメリカのレースで使っていたV8エンジンの6気筒にしたディチューン版なので設計は結構古いんです。
そこで、VQで不評だった高回転の気持ち良さを狙ってHRにしたんですけどね!

せっかくのHRも高回転を使わないと良さがわからず、大半の人は良さがわからないで評価されないんでしょうね(-_-;)

その前に値段が高くなってしまい、買えなくなってしまったのが売れない原因でしょうね!



プロフィール

「@YuMi 部屋を借りるのは高いから、レンタル倉庫みたいなの借りて荷物移動したらいいんじゃない(o^-')b !」
何シテル?   03/17 12:22
自分専用の車は有りませんが、N-WGNデビューしました(^^)v よろしくお願いしますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
家車をN-WGNにしました(^^)v 自分専用ではないのでノーマルでいきます =3
日産 モコ 日産 モコ
たまに乗ってます(^^)v
スズキ セルボ スズキ セルボ
足なんで、お金はかけられません…f^_^;
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
荷物運ぶ時や、4駆なので雪が降った時に重宝しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation