• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車道楽@weisseのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

明日から接待スキー・・・。

明日の朝から、八方尾根へ一泊二日の接待スキーです。
あまり聞き慣れない言葉ですね、接待スキー・・・。
当社を設立した時から、ゴルフはやらないけど、スキーは行きたいっ!
と言うお客さんを連れて数人で行き始めました、以来18年、毎年この位の時期に
行っています。
最初は、自分も入れて、5~6人でスタート。
それから毎年人数が増え続けて、昨年は総勢24人!!!!。
今年はちょっと減って17人、結構お金が掛かります・・・。
まあ、しょっちゅうクラブへ飲みに行くよりは遥かに安い金額ですみますが、
すべてこちら持ちですので、40諭吉さん位が一度に消えて行きます・・・。
年に一度だから・・・。
不景気なのにね・・・。
お客さん、仕事で元は取らせて頂きますよっ・・・・。
しかし、天気は最悪の雨模様みたい・・・。
のんびり温泉三昧でも良いかな?
事故の無いように、気をつけて行って参ります。
Posted at 2009/01/30 21:59:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

S2000の生産終了について・・・。

情報は入っていましたが、ついに正式にリリースされましたね・・・。
次期S2000もほぼ完成していて、2.4Lエンジンを搭載して発売を待つばかりの状態だったとも聞いています。
次期NSXと言われたV10も発売を待つばかりまで完成していましたし・・・。
F1撤退から始まった、数々の悲しい情報・・・。
でも、会社が健全だからこそ出来る事は確かです、福井社長の決断力は凄いと思いますよ。誰よりも一番モータースポーツを愛している社長と聞きました、辛い決断だった思いますが、今この時期に動かないと取り返しの付かない事になる、と判断しての行動だと思います。残念ですが、昨今の経済状態では致し方ないのかなと思います、世の中は想像を絶するもの凄いスピードで景気が悪くなってきていますので・・・。
とある自動車ジャーナリストが、生産終了の公表の仕方が、あまりにもそっけない発表の仕方だと書いていました・・・。このジャーナリストの事を嫌いになりました、本当は作りたくてしょうがないのに、やめなければいけない現実を、僕の知り合いの本田技術研究所社員が言っていました、必ずまたスポーツカーを作ると。
ホンダは何時の日か、心ときめくスポーツカーをまた作ってくれると信じています。
グリーンマシーンでもスポーツカーは作れるはずですし、小排気量のスポーツカーも良いじゃないですか、僕は待ちますよ、ホンダが世の中をあっと言わせる車を
作ってくれると信じて・・・。
とりあえず、S2000購入計画を密かに計画しないといけないな・・・。
息子、宗一郎の進学祝いとか・・・、ちょっと無理が有るかな~。
まあ、とにかく嫁が納得する作戦を考えないといけませんね。
何が言いたいのか判らない文章になってしまって済みません・・・。
Posted at 2009/01/27 19:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月23日 イイね!

うぇ~ん(泣)塗装が剥がれた・・・・。

うぇ~ん(泣)塗装が剥がれた・・・・。雨降りが続いて、アヴァンシアが汚れてしまったので、
朝一でGSに洗車を御願いして、自分は速攻で朝風呂に入ってから出社。
昨夜(今朝)2時過ぎまで仕事をしていたので、何かボーッとしながらも、
アヴァを見たら、洗車してもらったのに、タイヤワックスの塗り方が甘いのを発見!(細か過ぎ・・・)。
最近の若造は詰めが甘いな、と思いながらタイヤワックスを塗り塗り・・・。
リアタイヤがフェンダーにかぶっているので、塗りにくいな~、なんて思いながら
柄付きスポンジで、狭い隙間にワックスを塗りこんで、もうちょっと奥までと思ったのが間違い・・・。
パリッと言う音とともに3ミリ×2センチ位の銀色の物体が地面落ちました・・。
うっ!剥がれた・・・。
急いで拾って、瞬間接着剤でくっつけました・・・、が、気になる・・・。
タッチアップを何度か繰り返して、ペーパーでならして、磨いて・・・。
やはり素人作業では完璧にはなりませんね。
お金も無いので、しばらくはこのまま我慢します。
と言いながら、板金屋さんに暇な時で良いから直して、と電話してしまいました。
ぱっと見た感じは判らないんだけど、近づくとはっきり判る。
こういうの我慢出来ないんだよな~。
ついでに、10ミリ位叩き出してもらおうか?なんて考えちゅ~。
Posted at 2009/01/23 19:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月16日 イイね!

インフルエンザ

2日程前からインフルエンザになってしまいました・・・。
娘が風邪でダウンしたので、医者へ連れて行くと、インフルエンザA型に
感染していました。やばいと思い直ぐにマスクをしていたのですが、すでに
感染していたようで、凄い発熱。久しぶりに40度近い熱が出ました・・・。
仕事が忙しくて休めないので、医者で例のタミフルと言う奴を頂いて来ました。
事務員さんにはタミフル飲むと変な行動になるんじゃないの?とか言われましたが
何の問題も無く、熱は引きました・・・、でもまだ完全には直っていない様な気がします。
皆さん、インフルエンザには気をつけましょう。
Posted at 2009/01/16 12:07:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

バネレート変更

土曜日は、朝早くから車高調のスプリングの交換を行いました。
急いで交換したので、画像を撮り忘れました・・・。
今まで付いていたのが、RSRのフロント6キロ、リア4キロ(らしい・・・)
それを、フロントにスイフト14キロ、リアをHKS8キロに交換しました。
極寒の中で約2時間半位で交換それから車高の調整を何度か行って、今までより前後10ミリ下げて、フロントフェンダー&インナーをハンドパワーで加工(無理やり曲げて外に引っ張った)してトータル約3時間位で作業は終了。
フロントのバンプラバーは極薄5~6ミリ仕様、底付きは、殆どしないように
なりましたが、イマイチシャキッとした感じではないです、まだ少~しフワフワ
感が有ります・・・、やはりダンパーも変えないとダメかな・・・。
全長調正式の減衰調整付が欲しいな~。でもお金も無いし、前よりは全然良いです、とりあえずこの仕様でしばらく乗ってみます。
RA6の3Lアブソ用全長調整式とかなら良い感じになりそうな気がしますね。
当然新品は買えませんから、ポチッとする所で探してみよう。
どなたか、余っているからあげるよなんて、なんて言う方居ませんかね。

NSXは、フロント12キロ、リア14キロのべステックスのスプリングなのですが、ダンパーとの相性もばっちりなので、固めですが、フィーリングは最高。
やはりトータルで交換しないとダメっぽいです・・・、車重も、NSXとアヴァでは400キロ近く違うんだし・・・。アヴァにNSXと同じ感じを求めるのがそもそも間違いかもしれませんね、街乗りオンリーのアヴァにはこの位で良いのかもしれません、良いことにしましょう(お金が無いから妥協する事も大事です・・・はい)。
Posted at 2009/01/12 19:26:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4年ぶりの書き込み・・・(笑) http://cvw.jp/b/302271/42852114/
何シテル?   05/13 20:43
車の事ばかり考えて日々過ごしております。 時々仕事もしています? とりあえず、小さな会社の社長業をしている、54歳のおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 678910
11 12131415 1617
1819202122 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

ダート観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 21:39:43
インプレッサが盗難にあいました<拡散希望> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 21:47:01
九州男児夏練カートVer.♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:57:31

愛車一覧

アウディ S8 通勤快速営業車 (アウディ S8)
初アウディです。 まだ購入したばかりで、よく判りませんが 速くて快適な車です。 少しづ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSX発売から16年、やっと07年に購入出来ました! 現在の1号機です。 色々やりたいこ ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) 嫁ベンツ (メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ))
嫁が乗ってみたいということで・・・ 2008年モデル、ワンオーナー車を購入。 2度目のベ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
深夜のカーグラフィックTVをみて一目惚れ・・・。何と新車で(諸費用込みで400万!!!) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation