• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogo.plumのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

メカニックの信用度アップ!

メカニックの信用度アップ!本日、お客様感謝デイに行って10ポイント点検を受けて来ました。
で、今回はレガシィオーナーだけが貰える記念品があると言うことでしっかり貰ってきました。
ま~、貰えて嬉しいか?と聞かれると、う~ん、別にと答えてしまいそうですが、貰ったんで、あざ~す。

点検意外に気になるところ有りますか?と聞かれたんで、マフラーのバランスがと伝えたら確認してくれるとのことでお願いしたんです。

しばらくすると担当の営業マンが「マフラー緩んでますよ!」と伝えに来たんで・・・
ふむふむと一緒に確認してみました。

ど~も、センターパイプのフロント側ボルトが緩んでたみたいでした。
良く話を聞いてみると、このボルトを締めることによりマフラーの位置が動く可能性があるとのこと。
ん?ちと待てよ、ここで弄られると壊される可能性が・・・
1分弱悩んだ結果、排気漏れする可能性があるんだったらしっかり止めてもらおうとお願いしました。
で、メカニックの人がマフラーハンガーを絞って位置ズレも一緒に直しましょうか?と。
ん?大丈夫かな~と思いきや、悩む間もなくヨロシク~だって。

全て完了して戻って来たので確認してみると。
うぉ~!お見事!マフラー位置バッチリ!!

SABで買って取付けたものなのにバッチリ調整してくれて・・・あざ~す!
う~ん、今回の一件でディーラーのメカニックの信用度が少し上がったかも。
Posted at 2009/04/26 12:51:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年04月13日 イイね!

マフラー位置を調整したい

マフラー位置を調整したいマフラーなんですが、何となく下がり気味で気になってるんですよね。
特に左側に比べ、右側の方が下がってる感じです。
ま~、気にしなければ良いんでしょうけど、一度気になると調整せずには居られなくなるんですよね。(笑

取付けたときは全く気にならなかったんですが、段々下がってきたんだと思います。

さて、位置調整ですが、どちらが良いんでしょうかね。

①強化マフラーハンガーで吊る
②パイプ留めでマフラーハンガーを締め上げる

ま~、余計なことせず、取付けたSABに行って相談してみた方が良いのかな。
Dラーに相談も有りかもしれませんが・・・
ん?自分がお世話になってるDラーは止めた方が良いね。(笑

ま、気にならない位置まで?納得できる位置まで?・・・調整したいですね。
Posted at 2009/04/13 22:43:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年01月10日 イイね!

18ヶ月点検

18ヶ月点検今日は18ヶ月点検でDラーに行ってきました。
お客様感謝デイともあって賑わってましたね。
点検自体は自分同様、どこも問題もありませんでした。

が、その後に事件発生!!
たまたまDラーの外に居たんですが、Dラーに入ってくるレガシィを何気に見てたんですよ。
そしたら「ガガガッ」とフロントスポイラーを激しく擦って入って来るもんで「あ~ぁ、擦ってるよ」と・・・
ん?待てよ、そのレガシィ俺のじゃん!!

そ~言えば、Aピラーの異音を確認して処置してくれると。
それがこの結果かよ!

担当の営業マンが飛んできて・・・「すいません、フロント擦ったんですけど」だって。
で、一緒にピットに行って確認したんですが、見事にガリってました。
担当の営業マンとメカニックの人は弁償する気満々だったんですが・・・
そもそもこのリップは無料だったじゃん。
それで気を取り直し、ガリった箇所の補整でOKしちゃいました。
ま、ま、ま、見事に補整されてキレイになってましたけどね。

そもそもAピラー異音の確認をお願いしなければこんなことにならなかったのにね。
でも、Aピラー異音の確認で良かったこともあったんですよ。
なんと、Aピラーを調整してくれたみたいで、非常にブースト計が見易いんです。
ま、ガリッたけどブースト計が見易くなったんで良かったのかもね。

しかし、私が購入したDラーはいろいろ壊してくれますよね。(笑
Posted at 2009/01/10 23:13:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年01月04日 イイね!

今度はここから異音

新年最初のブログは「異音」ネタです。

昨年、Aピラーにブースト計を取り付けたんですが、最近このAピラーから「コトコト」と・・・
ナビに続いて、またまた賑やかに「異音」が発生してます。

一応、いろいろAピラーの表周りを確認したんですが・・・
 ①ブースト計の留め金は緩んでません。
 ②ブースト計を手で押さえて走行しても「異音」が発生。
 ③Aピラーを手で押さえて走行しても「異音」が発生。

こ~なると、Aピラーの中の配線が干渉してるんじゃないかな?
非常に怪しいですね。
ま、自分でAピラーを外すことができなかったので、中は未確認なんですけどね。

このブースト計は「ScLaBo新山下」で施工してもらったんですよね~。
なので購入したDラーでは見てくれないだろ~な~。
一応ダメもとで今月18ヶ月点検のときに相談してみますかね。
それも「同じ神奈川スバルでしょ!」なんて言ってみよ~。
あぁ、決してクレーマーではありませんから。

しかし、私のレガシィB4くんは「異音」が多いですね。
はずれを引いたのかもしれませんね。
Posted at 2009/01/04 20:50:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年07月21日 イイね!

ナビの異音とカバーずれ対策

ナビの異音とカバーずれ対策昨日は朝一番からナビの異音とカバーずれ対策のため、Dラーに入庫してきました。
ほぼ一日掛かるとのことで、しかたなく電車で帰宅したんですが・・・
ん?午後2時くらいに修理完了の電話連絡がありました・・・あれ?もう完了?
一日掛かると聞いてたんで、あはは~、高校野球の地区予選を観に行っちゃってたんです。
なので、夕方遅くに再度、電車に乗ってDラーに取りに行ってきました。

画像だと分からないかもしれませんが、ナビの専用カバーは新品です。
今までのカバーは加工に加工を重ね、浮いた感じでしたが、ちゃんと収まってます。
ただし、ナビ操作ボタンは益々奥に引っ込んだ感じに・・・
ま、も~これ以上は何をやっても無理でしょうから気にしないようにします。

それから苦労して取付けたフロントグリルのSTIのオーナメントなんですが・・・
やっぱり気になって、再度、チャレンジしました。
ま~、そこそこ満足の行く取付けができたんですが・・・別の問題が発生!
実はメッシュの塗装が剥げちゃったんで、「IWA」さんから耐熱黒のスプレーを借りました。
表側はちゃんとマスキングしてシュッ!シュッ!そこそこキレイに塗装できました。
が、何を血迷ったか、裏側の剥げてる部分を見つけ、ダイレクトにシュッ!シュッ!
あ~ぁ、表側のメッシュ意外のところにうっすら付着したじゃあ~りませんか!!
も~、全くダメダメですね。
Posted at 2008/07/21 09:34:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@なべみぃ さん
STIで武装してみました。
そのため出費か痛いです。」
何シテル?   09/17 13:26
年甲斐もなくこの車にスイッチ・・・ でも運転は楽しいです。 そして車以外ではお酒とサッカー観戦が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラムの独り言 
カテゴリ:ブログ
2007/10/20 00:30:11
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
年甲斐もなくこの車にスイッチ・・・ でも運転は楽しいです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
MTは運転が楽しいですね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation