
購入経緯の続きです。
色々見たけど、やっぱりハスラーがいいなーと思い
ハスラーを中心にひたすら検索の日々📱
自分が好きな色は青、黄色なので
青ハスラーはダントツで好み!!💕かわいい!一目惚れ!!
白とのツートンもいい感じ😻
黄色も可愛いけど黒とのツートンが、かわいいよりかっこいいのイメージで
自分の中ではしっくりこない🤔
ピンクはあまり好きじゃないし
赤は黒とのツートンでカッコよすぎるかな…
単色は無難だけど、これを選ぶなら実は機能として欲しかった、スライドドアなんかがついてる他の車を検討した方がいいような気も…🤫
その時に出回りの多かったのは
オレンジやブラック、それになぜかピンク!
アウトドアに使う人が多いのか、北海道だからなのか
走行距離は10万キロに近いものがほとんど
100万を切るものはほとんど修復歴あり…😖
そんな中、一目惚れしたブルーで
走行距離は2万キロ、修復歴なし
年式2015年でグレードは Xの4WD
お値段123万円!という物件を見つけました🤡
予算からはちょっとはみ出てるし、契約時の金額なども入れると150万に近い金額になるのでは…と思っていましたが
販売店舗を見てみるとトヨタカローラさん
なんと奇跡的に父の昔の友人にトヨタカローラの方がいて
一応連絡を取ってくれることになりました!
そこからはもう、転がるように話が進む。👣
まず、その青ハスラーには別に検討していた人がいたらしく
インターネットに表示された店舗にはなく、
うちの近くのダイハツの店舗に移動されていたようです。
電話したその日の午後にはもう店舗に見に行ってきました!
現物はピカピカで写真で見るよりも可愛い〜!!😚
ドアを開けたり閉めたり、シートに乗ったり降りたり、内装も見せていただきました。
ワンオーナーですぐに別の車を買ってしまったので売りに出した車だったらしく
使用感もあまり見られません。
ネットではカーナビの付いてないのもたくさんあったけど一応ついてる🤩
ちょっとだけ残念だったのはトランクが思ったよりも狭かったこと😐
RSRでは乗用車にタープやらテントやらワゴンやらクーラーボックスやら
大物を乗せてなお4人座れるという印象だったのですが
ハスラーのトランクだと4人乗ったら荷物はあんまり積めないなーと
たしかにシート倒してフルフラットにすればすごーく積めるんだろうけど
でもそこは軽自動車だから仕方ないですね😎
ハスラーだけがそうではないです
ダイハツのお店だったのでハスラーのライバル?キャストや
キャンバスの色の可愛さにも後ろ髪引かれつつ
父の友人のいるトヨタカローラの店舗へ
とりあえず見積もり出して、と お願いしてくれたらしく
早速出てくる書類🙄
そしてなんと友人さんは店長さんで
まさかの7万引くよとのお言葉に
もう父はこれにしなよ、これしかないよと契約する気満々!(笑)
はじめは2015年と言ってももう3年も前の車なのに120万も出すなんてと否定的だったのに〜😅
でも私自身も正直これしかないな、と思っていたので
契約を進めることに
ついさっきもそのハスラーが欲しい!という電話があったばかりのようで
ものすごいいいタイミングで購入したね〜とのお言葉
後は頭金はどのくらい入れるか、ローンはどうやって組むか、保険はどうするかなどの
話を煮詰めていって契約に至りました!
総支払額は130万弱かな
50万円を3年ローンで
頭金77万円を振り込むときは若干手が震えましたw
次の日すぐにマンションの大家さんに連絡して駐車場を貸してもらって
住民票を取りに行って
担当のスタッフさんに車庫証明などの手続きをしてもらう準備やローンの手続きをして
8月31日現在、9月中旬の納車待ちです💮
パソコンなどとは比べものにならない大きな買い物だったので
(30万もするMacBook Proがこれまででは一番の大きな買い物でした)
自分がその時どう思ってたかを忘れないように
みんカラの場を借りて、備忘録的に記録させてもらいました。
沢山のいいね!やコメントありがとうございます♪
ペーパー歴12年、車のいろはも知らない私🔰が
こんな感じで悩んで運命の一台をきめました
今後も脱ペーパー練習日記や
ハスラーの写真などあげていくと思うので
今後ともぜひよろしくお願いします☺️
※祖父母の家の函館にて(いつか自分で運転していけたらいいなあー)
‘うんてん じょうずに なったら ちゃり じゃなくて くるまで わくちん つれてってよね!’
Posted at 2018/08/31 23:16:38 | |
トラックバック(0) |
購入経緯 | 日記