• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10ge6cubeのブログ一覧

2018年09月07日 イイね!

脱★ペーパードライバーを目指して〜2回目〜

そんなこんなで毎週日曜日になるとおとんに付き合ってもらって
実家のセレナで練習!

札幌に住んでいますが、石狩の新港のあたりまで連れて行ってもらって広い道路で練習してました。
初めは真っ直ぐに走るのもおぼつかないくらい不安…!
まさか自分が鉄の塊を運転しているなんて…
左折したり右折したりしながら同じところをぐーるぐるw
右折なんてどこまで前に出たらいいのか
対向車がものすごーく遠くにいても
すぐに近づいてくるのではないか…と心配ばかりで
車の気配がなくなるまで止まって待ってたりしました…笑
Posted at 2019/05/08 18:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転練習日記
2018年09月04日 イイね!

脱★ペーパードライバーを目指して〜1回目〜

さて、脱ペーパーを目指して車を購入したはいいものの
車を買うだけでいきなり運転ができるようにはならないわけです。

納車まであと半月、どうやって練習しよう?

ここでもインターネットの大活躍ですw

脱ペーパーの手段としては
①各地域のペーパードライバー講習を受ける
メリット
運転を教えるプロに再び教わることができる
出張講習はマイカーで練習できる
デメリット
お金がかかる(約1時間5000円〜1万円)

②運転の得意な人に助手席に座ってもらって練習する
メリット
お金がかからない
デメリット
教え方が感覚的だったり、場合によっては喧嘩になる

初めは体験談などを読んでペーパードライバー講習を受ける気満々だったのですが
とりあえずおとんが乗るだけ乗ってみたらと付き合ってくれることになったので
近くの広い公園の人気のない駐車場の片隅で運転練習を始めることになったのです…🙂
Posted at 2019/05/08 18:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転練習日記 | 日記
2018年08月31日 イイね!

ハスラー購入🚙⚡️

ハスラー購入🚙⚡️購入経緯の続きです。

色々見たけど、やっぱりハスラーがいいなーと思い
ハスラーを中心にひたすら検索の日々📱

自分が好きな色は青、黄色なので

青ハスラーはダントツで好み!!💕かわいい!一目惚れ!!
白とのツートンもいい感じ😻

黄色も可愛いけど黒とのツートンが、かわいいよりかっこいいのイメージで
自分の中ではしっくりこない🤔

ピンクはあまり好きじゃないし
赤は黒とのツートンでカッコよすぎるかな…
単色は無難だけど、これを選ぶなら実は機能として欲しかった、スライドドアなんかがついてる他の車を検討した方がいいような気も…🤫

その時に出回りの多かったのは
オレンジやブラック、それになぜかピンク!
アウトドアに使う人が多いのか、北海道だからなのか
走行距離は10万キロに近いものがほとんど
100万を切るものはほとんど修復歴あり…😖

そんな中、一目惚れしたブルーで
走行距離は2万キロ、修復歴なし
年式2015年でグレードは Xの4WD
お値段123万円!という物件を見つけました🤡

予算からはちょっとはみ出てるし、契約時の金額なども入れると150万に近い金額になるのでは…と思っていましたが

販売店舗を見てみるとトヨタカローラさん
なんと奇跡的に父の昔の友人にトヨタカローラの方がいて
一応連絡を取ってくれることになりました!

そこからはもう、転がるように話が進む。👣

まず、その青ハスラーには別に検討していた人がいたらしく
インターネットに表示された店舗にはなく、
うちの近くのダイハツの店舗に移動されていたようです。

電話したその日の午後にはもう店舗に見に行ってきました!

現物はピカピカで写真で見るよりも可愛い〜!!😚
ドアを開けたり閉めたり、シートに乗ったり降りたり、内装も見せていただきました。
ワンオーナーですぐに別の車を買ってしまったので売りに出した車だったらしく
使用感もあまり見られません。
ネットではカーナビの付いてないのもたくさんあったけど一応ついてる🤩

ちょっとだけ残念だったのはトランクが思ったよりも狭かったこと😐

RSRでは乗用車にタープやらテントやらワゴンやらクーラーボックスやら
大物を乗せてなお4人座れるという印象だったのですが
ハスラーのトランクだと4人乗ったら荷物はあんまり積めないなーと

たしかにシート倒してフルフラットにすればすごーく積めるんだろうけど
でもそこは軽自動車だから仕方ないですね😎
ハスラーだけがそうではないです

ダイハツのお店だったのでハスラーのライバル?キャストや
キャンバスの色の可愛さにも後ろ髪引かれつつ

父の友人のいるトヨタカローラの店舗へ

とりあえず見積もり出して、と お願いしてくれたらしく
早速出てくる書類🙄
そしてなんと友人さんは店長さんで
まさかの7万引くよとのお言葉に
もう父はこれにしなよ、これしかないよと契約する気満々!(笑)
はじめは2015年と言ってももう3年も前の車なのに120万も出すなんてと否定的だったのに〜😅

でも私自身も正直これしかないな、と思っていたので
契約を進めることに

ついさっきもそのハスラーが欲しい!という電話があったばかりのようで
ものすごいいいタイミングで購入したね〜とのお言葉

後は頭金はどのくらい入れるか、ローンはどうやって組むか、保険はどうするかなどの
話を煮詰めていって契約に至りました!

総支払額は130万弱かな
50万円を3年ローンで
頭金77万円を振り込むときは若干手が震えましたw

次の日すぐにマンションの大家さんに連絡して駐車場を貸してもらって
住民票を取りに行って
担当のスタッフさんに車庫証明などの手続きをしてもらう準備やローンの手続きをして

8月31日現在、9月中旬の納車待ちです💮

パソコンなどとは比べものにならない大きな買い物だったので
(30万もするMacBook Proがこれまででは一番の大きな買い物でした)
自分がその時どう思ってたかを忘れないように
みんカラの場を借りて、備忘録的に記録させてもらいました。

沢山のいいね!やコメントありがとうございます♪

ペーパー歴12年、車のいろはも知らない私🔰が
こんな感じで悩んで運命の一台をきめました

今後も脱ペーパー練習日記や
ハスラーの写真などあげていくと思うので

今後ともぜひよろしくお願いします☺️

※祖父母の家の函館にて(いつか自分で運転していけたらいいなあー)
‘うんてん じょうずに なったら ちゃり じゃなくて くるまで わくちん つれてってよね!’
Posted at 2018/08/31 23:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入経緯 | 日記
2018年08月29日 イイね!

ハスラーに一目惚れ❣️

ハスラーに一目惚れ❣️車を買おう!と思ってまずはじめに何をしたか

今の時代は便利なもので、1週間くらいずーっと
インターネットで検索してました。💻

まず、自分に会う車はどれなのか

乗用車か軽自動車かで考えると、維持費の安いらしい軽自動車かな〜

父曰く、北海道乗るなら4WDでないと、ということで四駆は必須

でも一番の目的がRSR🎸
今年は雨で地面もどろどろでした。
ちっちゃな軽だったらそれこそハマりまくりそうなくらいに…
そしてテントやワゴンなどの荷物も積みたい。
荷物を積んだ上で、仲間の一人か二人くらいは乗せられるような、
と考えて調べた結果
アウトドアにオススメの軽自動車は

1、ジムニー
2、ハスラー
3、ウェイク

とのことでした。

ジムニーはコロンとして可愛いけど、ちょっと荷物が積めなさそうかな…
ドアも2つだけみたいで、後部席に乗るのに苦労しそう🤔

ウェイクは大きくてがっつり荷物積めそう!それにスライドドアだし乗り降りも楽そうだな〜
でも車体の感じがあまり好きじゃないんだよな…💭

ハスラーは見た目がとっても可愛い!SUV?ってなんの事かあんまりわからないけど
悪路もそれなりに走るっぽいし、荷物もそこそこ積めるかなー?これ、いいのでは!?🤩

それからはグーネットやカーセンサーでひたすらウェイクやハスラーを探す日々

初めての車は必ずどこかしらぶつけたり、こすったりすると聞いていたので
新車ではなく中古車を探していました。
予算は100万円!
父からは2、30万のやすいの買って練習がてらに乗りつぶせーと言われましたが
色々調べていてあまり安いのも考えもののよう

ウェイクは北海道では150万前後
ハスラーは120万前後

他にも中古でも価格控えめなNーBOXとか
実家の隣に止まっててかっこよかったエヴリィワゴンなんかもチラ見しつつ

でもやっぱり見た目が好きなのはハスラーの青🚙なんだよな〜と思いつつ

年式や走行距離、修復歴なんかも見て考えると、あれもダメ、これもダメ〜
中古で130万超えて支払うなら、いっそのこと低グレードで新車か…なんて
父と一緒にあーでもない、こーでもないといいながら
ネット巡りをしていたのでした🌀

※‘ごしゅじん さいきん すまほ ばっかりで ぜんぜん あそんで くれないにゃー‘
Posted at 2018/08/29 19:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入経緯 | 日記
2018年08月28日 イイね!

車を持つことに決めたワケ

車を持つことに決めたワケ18歳で免許を取って早12年
免許を取得してから車を運転したのは…🚙

1、取得直後に家の近所の携帯ショップまで
2、5年くらい前に昔の彼氏がお酒を飲んだ後、街(札幌民は中心街のことこう呼びますw)から自宅まで
の 2回。
どっちも助手席の父と彼氏からわーわー言われてものすごーく緊張したし
とにかく怖い!!の気持ちが優っており、乗りたい気持ちがしわしわと萎縮。

そして自己紹介に書いたように車がなくても何の不自由もない生活をしていました。

でももう絶対に乗らないと決めていたわけではなく
乗れたら便利だろうなー、でも怖いなーという気持ちの狭間で
これまでダラダラと「車の運転」から遠ざかっていました。

そんな中運転をしたい!という気持ちが高まった理由とは…🤓

Rising Sun Rock Festivalというイベントが毎年北海道で開催されていて
数十名の仲間といっしょに毎年参加しているのですが
今年はなんと20周年!🏁
その記念のアイテムにRSRのロゴ入りテントが発売されていたのです。

仲間内で持ってるテントや道具などを持ち寄って2泊3日でキャンプするのですが
どうも毎年コラボアイテムを買っているおかげで、私の持っていくものが増え
極め付けに大物のテントまで購入してしまったので
来年からは迎えに来てもらい、荷物を積んで出発するのはとっても大変…🤢

そんなら自分が車を運転できるようになって自分で行ったらいいのでは!
と考えたのが一番の動機です(笑)

他にも最近まったく色恋沙汰に音沙汰なく
加えて三十路に足を踏み入れ
今まで友達や男性に頼りきっていた車での移動、という部分を
自分でもやってかなきゃいけないなあ…😭とか
両親だって今は元気だけど
だいぶ年も取ったし、いつ何があるかわからないよなあ…🤔とか

ぼんやりと将来も見据えて
車に乗れるようになりたい!と最近は思うようになってきていました。

そして夜な夜な ペーパー免許 脱出 などの検索ワードで検索してみると
状況は違えど、◯年ペーパーだったけど運転できるようになった!
初めは怖かったけど、今は大丈夫!などなどの経験談。
それに背中を押されて運転、頑張ってみようかな✊🏻と思ったわけです。

一応、実家に割と自由に使える車はあるものの、セレナで大きい車だし
何より一緒に住んでいるわけではないので、いざ練習しようと思っても、借りにいかなくてはいけない…
ということで、まずは車を買って乗らなければもったいないという状況を作り
車を買おう!と決めたのでした🐱

※写真はうちの二匹目の猫「凛として」くんです。
‘にゃんだか ぼくたちを ほっぽって なんかに むちゅうに なってるにゃー’
Posted at 2018/08/28 21:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入動機 | 日記

プロフィール

「納車完了🐱」
何シテル?   09/12 19:22
10ge6cubeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とうとうきたー!脱ペーパー目指して頑張ります!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation