• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

ちょうど半年

ちょうど半年Maria が去って半年が経ちました. 僕はまだ, 代わりの自動車を買っていません. もうさすがに心の整理はついたけれど, ガソリン価格は高騰が続いて公共交通機関に割安感があるし, もうしばらくはこのままでいいような気がしています. 自転車はあったほうがいいと思うのだけれど, 忙しくて買いに行けません. でも近いうちに, 多分 Beach Cruiser を買うだろうと思います.

そうそう, クルマ, 買ったんだった! 去年の暮れに, もうじき3歳になる姪が遊びに来るので, 足で地面を蹴って走るブリキの赤いレーシングカーを買いました. これがけっこういいんですよ.

健康診断で少し太ったと言われたこともあって, もうしばらく車なしで頑張ります.
Posted at 2008/01/16 03:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ford Probe LX | 日記
2007年08月08日 イイね!

咳が止まらない

最初に風邪かなと思ってから4週間くらい経ちました. が, 止まりません, 咳が. 土曜日に医者へ行ったら咽喉喘息とかいうのになりかけてると言われました. 薬もらって飲んでたら治まってきたので, 今朝は飲まなかったら仕事中にまた出はじめました, 咳.

暑さでダルいのも手伝って, 気分は最悪まで落ち込んでます. あぁクルマあったら気分転換にドライヴ行けたりしたのに... 昨晩は情けなくも元彼女に電話して泣きついたりしてました.

で, フラフラになって帰宅したら, 通販の箱が届いてました. あーそうだ, 発売日だったっけ. 年甲斐もなく予約しておいたブツ. すっかり忘れてましたよ. これから布団に入って寝ながら観ます.
Posted at 2007/08/09 01:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月31日 イイね!

これからもどうぞよろしく

これからもどうぞよろしく以前から Probe GT Supersite の掲示板などで存じ上げていた大阪の Probe 乗り, ki-yann さんが blog をはじめられました. 僕よりずっと長い【みんカラ】歴をお持ちの ki-yann さんですが, これまで blog は書いていらっしゃいませんでした. おまけに今日は僕の "お友達リクエスト" にも承認を頂きました.

Blog へようこそ, ki-yann さん,
これからもどうぞよろしくお願いします.

ちなみに初 blog の内容は, やはり Probe のことでしたね. 僕は初代後期型の Probe LX を廃車にしてしまいましたが, ki-yann さん (とそのご家族) はいまも初代前期型の白い Probe GT を大事に乗っていらっしゃいます. 画面で拝見すると, 非常にキレイな状態に維持されていて, 羨ましい限りです. Ki-yann さん, これからも大切に乗り続けてください. 僕もいつかどこかで Probe に再び乗れる日が来ることを望んでいます.
Posted at 2007/08/01 00:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ford Probe LX | 日記
2007年07月28日 イイね!

再び週末 DVD 三昧

10日近く前に咳が出はじめて, 先週末も家でおとなしくしていたんだけど, まだ治りません, 夏風邪. 扁桃腺が腫れちゃって大変でした. 薬を塗ったり吸入したりして, ようやく治まりかけてきましたが, 今日も外出は避けて寝床で DVD 三昧.

- Agnes Varda 監督他 "Loin de Vietnam" 1967年フランス映画 (2度目).

- すほうれいこ "はち蜜" 2002年 日本のアイドルイメージヴィデオ.

- "ショパンの旅路 ワルシャワからパリへ" 音楽ヴィデオ (非売品).

- Jean Luc Godard 監督 "Soigne ta droit" 1988年フランス映画

"ベトナムから遠く離れて" は22日にも観たヤツの2回目. 5年も前のグラビア・アイドルを DVD で観てるのは, このまえジャンク屋に行ったとき3桁の値段で売っていたから. すほうれいこってそういえばいたなぁ, くらいの関心度で, なぜか買っちゃいました. たしか周防玲子って名前でデビューして途中からひらがなに変わったのでした. 最近はどうしてるんでしょう? ショパンもジャンク屋で買ってきたもの. 400円でした. CD より安いので内容がつまらなくても演奏だけで損はない. 実際, NHK "名曲アルバム" を長くした程度のものだった. ゼネコンの鹿島がすみだトリフォニーホールの落成祝い(?)に作ったものらしい. こういう文化事業も悪いとは言わないけど, 本業で文化財保護に貢献して欲しいものです, 壊して建て替えるだけじゃなくて... JLG "右側に気をつけろ" は去年の夏ごろ買ったもの. DVD で観るのは2度目か3度目だけど, 劇場公開時にも観ています. 僕はこれが中期ゴダールの最高傑作だと思います.
Posted at 2007/07/31 02:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年07月24日 イイね!

Eunos 500 というクルマ

5月のお別れ長崎ドライヴまで, 僕は 20six.fr に仏語で blog を書いていました. でも廃車が近づくにつれて感情が高ぶり, 仏語に訳すのが間に合わなくなったので, 愛車 Maria de Buenos Aires との別れを記録するための臨時 blog を作ることにしたのです. そのホストに【みんカラ】を選んだのは, もともとクルマ情報と親和性が高いこともありましたが, Ford Probe や Mazda G Platform についての情報を集めていたとき, たまたま見つけた blog が魅力的で, そのホストが【みんカラ】だったからです.

で, この blog も立ち上がり, Maria との別れも近づいた7月11日, 僕はその blog の最初に見た日記にコメントを書き込んでみました. ただ, それは4ヶ月近くも前のものだったので, 内心, あんまり古い日記にコメントを付けても迷惑じゃないのか? という不安がありました.

けれども昨日になって, その blog を書かれているゼロヨン兄さんからコメントへの丁寧な返信を頂きました. ゼロヨン兄さんは僕と同じ県内で Mazda Roadster と Eunos 500 という2台のマツダ車を所有しておられるそうで, 僕がコメントしたのは Eunos 500 に関する日記でした. Eunos 500 は僕も以前, 仕事で何度か運転したことのあるクルマですが, マツダらしく非常に素直で取り回しやすいハンドリング特性を持った小型車でした. 僕は長いこと Eunos 500 も Mazda GE の一員であり, かつ最小の車種であると信じていたのですが, ゼロヨン兄さんによれば正しくは C 系とのことでした. Lantis と同じなのだそうです. しかしこのときの C は G を縮小することで開発され, 過渡期に当たる Eunos 500 には駆動系に GE 系と共通の部品が多用されており, 流用もできるとのことでした. 知りませんでした. 勉強になります.

ゼロヨン兄さん, 丁寧なお返事ありがとうございました. 僕はしばらくクルマのない生活を送りますが, いつか必ず Maria に代わるパートナーを見つけて復帰します. そうしたら県内のイヴェントでお会いしましょうね.
Posted at 2007/07/30 03:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | enthousiasme | クルマ

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation