• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2007年06月23日 イイね!

高原書店

日本における自動車書誌学のメッカ, 愛知県日進市の高原書店へ行きました. マリアと同じ1992年モデルの Ford Probe が本国で発売されたときのプレスキットが売りに出ていると知ったからです.

さすがにそのためだけに来たわけではありません. 明日は名古屋でクライアントとの打ち合わせ. ここしばらく毎月のように来ています. でもいつもは土曜日の夜遅くに名古屋入りしているのを, 今日はこのために朝から来たのでした.

8時半に小田原に停まる《ひかり》に乗って名古屋へ. 週末にバスや地下鉄が1日乗り放題という《ドニチエコきっぷ》というのを買って, 市営地下鉄鶴舞線の終点・赤池まで来ました. さて, ここから高原書店はどう行くのかと思ったら, 駅前の案内地図にちゃんと載っていました. 駅から徒歩わずか2, 3分. 黄色い倉庫のような大きなお店でした.

凄いっ! これがみんなクルマの本なのか! 広い店内に雑誌, 新刊書籍, 古書が整然と並び, さらにカタログやプレスキットを収めたキャビネットが何重にも並び立っています. いまでは街で見かけることも珍しくなった初代 Probe (1988-1992)の Haynes マニュアルがフツーに売られていました. これは既に持ってるので買わなかったけど... でも Amazon に注文しても何週間か待たされる代物ですよ. 僕も相当なクルマ好きのつもりでいたけれど, 存在すら知らなかったような車種の専門書まである.

若い頃この店が近所になくて本当によかった. あったら破産してた...

沸騰する物欲に目眩がしましたが, 軍資金にも限りがあるので絞りに絞って, それでも1万6千円! その車種が売られていた頃はディーラーに行けばタダでもらえたものですよ. それに1万6千円とは我ながら馬鹿だねぇ. 残念だったのは1988年に出た雑誌《カートップ》のフォード・プローブ特集号があることになっていたのに, 実際はなかったこと. 棚卸しのミスだったようです. 同じプローブ特集でも《モーターファン》のは Yahoo! オークションによく出ていますが《カートップ》はレア物. 次の機会に期待です.

駅前の喫茶店で昼食を採ったあと, やはり赤池にある《レトロでんしゃ記念館》で古い路面電車と地下鉄の車両を見学. 父と同じ歳の路面電車がありました. 自動車と違って電車にはあまり興味がないんだけど, 名古屋の古い地下鉄電車はスマートでした.

結局, 閉館時間の16時までいてしまいました. せっかく《ドニチエコきっぷ》があるのでもう少し地下鉄に乗りましょう. せっかくの機会なのでリニモってヤツに乗ってみるか, と, ほとんどお上りさん状態. なにしに名古屋まで行ってるんだか.

リニモでは《ドニチエコきっぷ》が使えないので, わざわざ切符を買ってトヨタ・ミュージアムまで行ってみたものの, もう閉館時間でした. で, 仕方がないので藤が丘まで戻り, 地下鉄で都心部へ. どうせ明日も会うんだけど公式な会合とは違う話もしようとクライアントを訪問. クライアントと行っても我々が設計しているのは教会で, 施主の代表は旧知の神父さんなのですが...

神父さんと外壁仕上げや室内調度の話などしているうちに, パートナーの建築家 S 氏が到着. 今夜は S 氏のご実家に泊めてもらいます.
Posted at 2007/07/06 03:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | enthousiasme | 日記
2007年06月02日 イイね!

家族会議

家族で話し合って, やっぱりマリは廃車にすることに決めました. 買い換えではなく, しばらくクルマのない生活をしてみます. 高騰するガソリン代に煩わされることもなく, 研究に集中していい結果が出せれば, この次に少しいいクルマを買うこともできるでしょう. マリともう少し走っていたい. そういう気持ちは依然として強いけれど, どう考えても現実的とは言えません. ただ残念でならなかったのは, これまで14年もマリと一緒に暮らしてきた家族から, 個体としての Maria de Buenos Aires を惜しむ声があまり出ず, ただクルマがあると便利だとか, ないと不便だという話に終始してしまったことでした.
Posted at 2007/07/13 04:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月01日 イイね!

ショック...

今日までに僕はマリを買い換えず, 車検に通す心積もりをほぼ固めていました. ところが今日になって事態が急変してしまいました. 今年度の研究生活に思ったよりお金が掛かるのです. お金は, 工面すればどうにかなります. でも老朽化したマリを維持するのに掛かるコストはこれから急増していくでしょう. 僕ももう学生じゃないし, 研究者として本を買ったり, 調査や学会へ行くためのお金をケチるわけにはいかないのです. マリとの生活は, やっぱりもう限界なのかな? 重い現実が突然, のしかかってきました.
Posted at 2007/07/13 04:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月20日 イイね!

名古屋へ行きました

名古屋へ行ってきました. 例の建築計画を施主さんにプレゼンテーションするため, 昨日行って今日帰ってきました. 施主 "さん" と言っても法人なので, 会議のような形で大勢のひとを相手にプレゼンするわけです. ビジネス・パートナーである S 夫妻はおもに個人住宅を手がけている建築家なので, こういうプレゼンには不馴れなのだそうです. 僕は建築学会での発表で大人数相手には馴れてるけれど, いかんせん実務経験がありません. 毎回, 不安でいっぱいです.

11日の打ち合わせで僕も驚かされた S 氏のアイディアが, 面白いと言われてすんなり受け入れられてしまったのは意外でした. 新し過ぎるとか遊びだとかいう保守的な意見が出るかと覚悟していたので. でも結局, そのアイディアを採用するには全体の規模を犠牲にしなくてはならず, 施主さんとしては規模を優先したいとの意向があったので, 評価はされたものの却下に. 面白いから採用! とならないところが, 建築の実務ですね. マスプロダクトの商品なら, 地域限定特別仕様などという形でテスト販売してみることも行われますが, 建築は基本的にワンオフで, やり直しが効きません. 面白いアイディアでも慎重にならざるを得ません.

ところで, 買い換え計画が宙に浮いてしまい Maria の行く末が心配な時期, ほんとうは今日もマリを運転して名古屋まで行きたかったのです. でも業務用に新幹線の回数券を提供されていて, それは独りで Maria に乗っていくのより (Maria の燃費が高速道路では驚異的によくなることを考慮しても) 遙かに経済的なのでした. 1月に仕事を獲りに行ったときは Maria で名古屋に乗り込みましたが, あのときは S 氏が一緒でした. 今回は現地集合です. 1月とは違って, これはもう動き出した仕事であって, 趣味の延長で行動すべきではないでしょう. そう思って涙を呑みました.
Posted at 2007/07/17 01:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建築 | 日記
2007年05月17日 イイね!

後継車が...

後継車が...Maria de Buenos Aires II の最有力候補だった10年落ちの赤い Saab 900 が, どうやら売れてしまったようです. これまで e-mail を送ると24時間以内に返してきた某中古車店が3日も返事を寄越さないところを見ると, こりゃもう商品がないのでしょう.

どうして Saab 900 が有力候補に浮上したか? 以前から独自の安全思想などで興味のあるメーカーではあったのですが, いま買いたい理由はそれではないのです. ハッチバックを絵に描いたような 900 のフォルムが, なんとなく Probe を上下に引き伸ばしたみたいに見えるから, マリの後継車に相応しいと思ったのでした. もちろん 900 は故国スウェーデンでは実用車で, Probe とは相当に性格の違うクルマですが, あの猫背な感じが似ているなと...

初代 Probe に似たクルマを低年式中古車で探すなら, 当然ながら2代目 Probe (Mazda GE 系) も候補に入ってくるわけですが, こちらのほうは長崎へ旅行に行く途中で見せてもらうつもりだったのが, ちょうど売れちゃったところでした. 美品だったらその場で買おうと思ってたのに. 埼玉のお店に赤の綺麗な Rover 800 があるのもチェックはしていますが, セダンって僕のキャラと違うし. 買い換え候補がなくなってしまいました.
Posted at 2007/07/17 00:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Saab 900 | 日記

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation