
「イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事
※この記事は
【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦
「イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦表彰式兼忘年会(宿泊)」についての記事
※この記事は
【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦表彰式兼忘年会(宿泊) について書いています。
このイベントに参加したのは父が争奪戦に参加するからでした。
私にとって初めてのクローズドコース(合ってますかね?)でした。
午前中はトロフィー争奪戦。
体感温度は激寒でしたが戦いは激熱でしたね(*’ω’ノノ゙☆
私は最近始めた一眼レフでの撮影にほぼ専念していました。
個人的ベストショットはこれですね

初めて流し撮りというものに挑戦しました。
何となくでも疾走感が伝わるといいなぁ……( ´-` ).。oO
どの参加者のみなさんもi-DMスコアを落とさないようにでもタイムは短くでもでも制限Gを超えないように運転しなければいけないという自分には到底できないことをやってらしたと考えると凄いどころの話ではありません。
いつかは自分もあんな運転が出来るようになりたいな〜とは思いつつも今の自分の運転だといつになることやら、いや、そんな日は来るのか?と思っていました。
いつかnobu_nobu&uka827の父娘対決とか出来るようになってみたいですね(父には到底無理と言われそうですが。)
午後は1.0Gの体験をしました。
助手席に乗ってただけなのにヒーヒーキャーキャー言ってました。運転している父としては何でこんなに怖がるんだろうって思ってたに違いないのですが、何しろジェットコースターのフワフワッが嫌いなのでそれに近いものを感じたので胃がゾワゾワしてました。
普段の公道での運転では決して体験出来ないというか体験しない方がいいことを体験出来たのでとても面白かったです。
今まで父には「ベストコンディションの場合少なくとも1.0Gには耐えられるように赤ロドくんは設計されている」と言われていたものの少し半信半疑でしたが、昨日でそれが証明されました!!
90km/hからの急ブレーキもこんなに滑らずに止まれるのか!!と驚きました。5ヶ月ほど前に自動車学校で(恐らく)時速30km/hからの急ブレーキは体験していたのですがその3倍の速度!!しかし体感としてはその時よりも同じか短いくらいの距離しか進まなかった気がします。
急ブレーキでも普段の青ランプをつけるようなイメージ(?)で踏むことによってより短い停止距離で済むことがわかりました。
争奪戦が終わった後は忘年会!
とくに印象に残ったのは3次会です。
皆さんずーっと車もしくはみんカラやG-Bowlについて話していたのです!!
本当に車が好きだったり上手な運転を出来るようになりたい人ばかりなんだなと感じました。
免許取り立ての運転ド下手ともお話ししていただきありがとうございました〜!!
来年は成人して一緒にお酒を飲みながらもう少し運転についても話せるようになっていたいです。(今回楽しかったので来年も行く気満々です。)
今日はまず人生2度目のさわやか!

やっぱりあれは岩塩で食べるのが美味しいなと個人的には思いました(๑><๑)
ホテルで朝ごはんも食べていたのでそんなに食べれないかな〜と思いながらも、おにぎりハンバーグと迷った結果げんこつハンバーグにしたのですが、それはそれはもうペロリ以外の言葉で表せない速さで食べ終わりました(´>∀<`)ゝ
その後は本宮山スカイラインへ移動
さわやかのハンバーグを食べて約1時間後に早々に美河フランクを平らげました。

本宮山スカイラインでは自分も3本運転しました。
i-DMスコアはこんな感じでした。

圧倒的白!白!!白!!!
特にハンドルが白しか点かなかったです。
ブレーキは個人的にはもう少し白の割合少ないかな?と思っていましたがそんなこともありませんでした(・∀・)
ワインディングはどこへ行っても難しいなと感じます。
カーブではG-Bowlがカンカン鳴るしお姉さんは7点以上の数字ほとんど読み上げてくれないし(´・_・`)それが今の実力なんですけどね……真摯に受け止めます。
その後解散した後はみんカラユーザーの39親父さんがやっているカフェのsakucafeに行きました。

sakucafeのイチオシメニューのリコッタチーズのパンケーキです。
あまり甘い食べ物は好きではないのですが、甘すぎずとても美味しかったです!
ぜひ皆さんも名古屋に来たら行ってみてください。
親父のナポリタンも非常に美味しかったです!
どのメニューもボリューミーなので頼みすぎ注意です!!
sakucafeからの帰りは自宅まで私が運転しました。
昼の高速もまだ数回しか走ったことがなく自信などないのですが、夜の高速は更に怖かったです。
でも前よりはフラフラ感は減ったかな?と思っています。
車線変更や追い抜きのタイミングがまだよく分からないので練習が必要だなと思います。
あと5速から4速に落としたい時に何故か2速に落としてしまうのも直したいです。わざとじゃないんですけどね……力込めすぎなんですかね……
でも無事に家まで辿り着けて良かったです。
2日間タッチ_さんをはじめ皆さん貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
またこれからも父についてオフミなどに行くことがあると思いますので、その時にはよろしくお願いします。
Posted at 2018/12/09 22:15:36 | |
トラックバック(0)