• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gingkoのブログ一覧

2021年03月23日 イイね!

WRXいろいろ

最近はインプに手を入れてます。



エアコンフィルター交換したり。普通のメンテ。
社外のMLITFILTERってのを使っています。
デンソーの匂いが嫌いなのと普通に安いのでこれです。風量も減りません。おすすめです。



今更トランクマットなどを買ったりしてみました。
すごいピッタリです。これはいいですね。

あとマップランプをLEDにしてみました。
6000Kらしいですがすごい青いのと演色性が最悪ですwでもめちゃ明るいですね。



バッテリーも交換。今年の冬は何度か上がってたので新車からのを交換しました。
普段あまり乗らないので上がったことに気付かずにしばらく放置して痛めてしまったのもあると思います。
まあ6年目なのでどのみち交換時期ですが。

55D23Lから60B19Lにサイズダウンしました。
バッテリートレイと固定金具は純正流用で。

青い安物オイルキャッチタンクも漏れ漏れだったので液ガスにて補修しましたw
一応ちゃんと機能しているようです。ちなみにタワシとかセパレータ入れて改造してます。



訳あって純正ビルシュタインを分解してみました。



若干トラップがありますが某氏のアドバイスもありなんとか分解できました。
倒立は初めてバラしましたが勉強になりましたね。
色々確認後元に戻しました。

そんな感じです。
Posted at 2021/03/23 22:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月15日 イイね!

クリニックオフ22に参加




参加しました。

もう初参加から1年近くになるのかな。
今回は初めてインプで出撃。

このなんだか居心地が良い雰囲気が好きです。
大人の集りって奴なのかな?

色々諸々なお話とても有意義な時間でした。
参加の皆様ありがとうございました。



超快晴で浜名湖が青かった。
Posted at 2021/03/15 21:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月11日 イイね!

WRX 作手 2/10




珍しくインプで作手走ってきました。インプで作手ははじめてです。

(WRXをインプ呼ばわりするとWRX警察が来そう)



1年以上前にランエボを倒すために入れたKR20Aも持って行きました。1年以上ぶりの登場w

青いインプは親戚の叔父です。誘ったら来たw

サーキット初心者で初めはめちゃくちゃな感じでしたが慣れてくるとそこそこラインをなぞれるようになってました。
緊張して酔ってたw



ヌバル特有のパワステ吹きしてました。
クーラー入れないとすぐ吹くらしいです。



1本目はバリ溝だけど古くて劣化してるPilotsport4 225/40R18で走行。
熱入ったらヒビ入ってヤバそう。

想像以上のグリップで驚きました。絶対的タイムは望めないけれど、コントロール性が良く穏やかで楽しいタイヤでした。

減らずに劣化させてしまって非常に勿体ない感じで新鮮なうちに走れば良かったと後悔。



2本目はKR20A 235/40R17
ヨレまくりで思ったよりグリップしないしすぐタレる。

空気圧240kPaでサイドウォールまで削れる。
こじったとか運転の問題もあるけど、やはり安いだけあるかも。
ここ最近のタイヤ事情を考えると割高か。

でも減らないw



ベストはPS4でなんとか32秒台の32.946
KR20Aは32.958

パワー1/3のロドスタより遅いw

コース攻略的にはだいぶ慣れてきたけど1-2コーナーの処理とトップターンの失速がまだわからない。
1-2は曲がって加速に移行するまでの待ちが長いです。
トップターンは突っ込みすぎるとアンダーで大回りになってしまうし、もう少し前から曲がる姿勢を作っていく感じなのかな。
よくわからん

車重1.8tクラスで225は細すぎるのか3コーナーで4輪流れてしまって踏めないのと、トップターン周辺でイン側が浮いてしまってかなり空転してる感じでした。

アライメントは今回フロントキャンバーを純正で最大まで寝かせたのは効果大でした。いつもひたすらアンダーとの格闘だったのがかなり減りました。

スパ西のような大きいコースではブレーキが燃えるし作手では重すぎるしなかなか難しいです。

しかしながらハイパワー四駆は面白いw
Posted at 2021/02/11 21:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月03日 イイね!

1/31作手ALT

最近走りたくてなんだかウズウズしているので約一週間ぶりに作手行ってきましたw

今度は雨こそ降っていないものの朝凍結したようで一部濡れていました。午後にはほとんど乾いたようでバッジタイム出した方がチラホラ。

ちなみに走行13台とかですごく混んでいたw
しかもオフで知り合った方々とも一緒になったりとwなんたる奇遇w

紺色さんは別枠で見学していましたが、とにかくすごい走りでとても真似できるものではなかったですがとても良い刺激?をもらいました。
弟さんの86もかなりいい感じに速かったです。兄弟でサーキットランって良いですね。

やすいさんは同枠でしたがめちゃ速くて全くついていけなかったw3回目?とはとても思えない。
バッジ獲得おめでとうございます。

わどんさんはあとの枠でほとんど見てなかったですがまた今度走ってみたいですね。

紺色さん やすいさん わどんさん ありがとうございました。



友人を連れて行ったので撮ってもらった。
一眼持たせればよかった。



タイムは一応ベスト更新もまだまだバッジは遥か彼方。

アライメントと車高調のセットを変更したのはかなり大きく変化しました。

フロント
弱トーアウト
キャンバー約1.6度
キャスター最大(?)
リア
トーイン0.15度
キャンバー3度
車高バランス変更(リア+5mm)

前回より1コーナー進入がかなり安定してイケるようになりました。このあたりはキャンバーが効いてるのでしょうか?
全体的にリアが出にくくどちらかというとアンダー傾向?

良くない点はステアリングのレスポンスがあまりよくなく向きを変えにくい感じがしました。
もう少しリアトーとキャスターを減らして振り回しやすい方が良いような気がする。

減衰は前後10戻しから初めてフロント10リア7がいい感じでした。フロントを強くするとアンダーが出やすい感じがしました。でも正直わからん

車高バランスはリアダンパーのバンプ配分変更で上げましたが所々トラクション抜けしてました。前をあげた方がいいかも



二枠目の終了直前最終コーナー前の崖登りましたw
またナンバーがぐにゃぐにゃになりました。

それ以外は大したことないのですが、もう少しで転がるところでした。焦りました。
ご迷惑をおかけしました…



次の日の作手Twitterに登ったところがw
(画像は作手ツイッターより)
Posted at 2021/02/03 18:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月27日 イイね!

作手ドライブとボルトとデフオイル交換




先日急に仕事が休みになったので作手に行ってきました。が



普通に雨降ってきてフルウエットで諦めました。

せっかく来たので走ろうかと思いましたが、諸々仕様変更後で挙動が不明なので無理せずに諦めましたw



まぁたまにはドライブも良いかなということで例のを食って帰ってきたw

また後日



とりあえず中古で凌いだボルトを交換しました。
250円くらいでした。ボルトにしては高いが純正部品としては安い?



普通に外して新品交換。

普通に外れるってすごい(?)

先日の作手のあと放置してたら下回りが融雪剤でベトベトになっていました…フレッシュなサビがチラホラと。
雪はなかったので油断してました。

一応申し訳程度の屋根付き保管ですが、融雪剤って乾かないんですね。塩カルの潮解性によるものなのでしょうか?



上げたついでに用意しておいたデフオイルを交換。
ミッションはクラッチ交換の時にこぼして交換してるのでデフは3年くらいは変えてない気がする。



前回は無難にRG7590(75w90)を入れた気がしますが、今回は硬そうな奴をチョイスしました。
ワコーズ RG6140 140番シングル
別にワコーズ信者じゃないけど140番でそこそこ安いのでw

安物オイルサクションガンではなかなか吸えないのでニップルのついたフタを外してシリンダーに直接注いで注入しています。



抜けたオイルなんか少なくね???
マジョーラな感じではないですがにごってました
Posted at 2021/01/27 20:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

自分の為の備忘録。参考にしないでください。当みんカラの記事は全てフィクションです。現実には存在しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GRヤリスRS 購入でのブレーキアレコレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:13:40
ニュートラルステアではダメなんです(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 08:06:40

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI B型 ノーマルです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター NA8C VR-LTD Aです。 2017年4月22日072893km 納 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation