
今日はHKSのエアクリと昨日取り付けたETCの動作と前回取り付けたRSRのサスの高速道路での具合を見るため早起きしてドライブに出かけました。国一から浜名バイパス⇒レイクサイド⇒三ケ日IC⇒浜松ICのルートです。エアクリは一般道ではあまり効果がわかりませんでしたが、高速では上の加速がいい感じでした。アベレージ上げても楽な感じ。でももうちょっと使ってみないと良くわからないです。ETCはゲート開くか<
b>((o(б_б;)o))ドキドキしましたが、ちゃんと動作しました。(〃´o`)=3 フゥ 音声案内も正常のようです。
これでオフ会の時に料金所でおいていかれないですみそう(*≧m≦*)ププッ
RSRサスは
いいですねぇ~一般道で路面が荒いと多少ショック拾いますが、高速だとフワっとした感じが少なくて安定感あります。ちょこっと手を離してみましたが、真っ直ぐ走るのでアライメントもOKみたいです。ふつうに道を走っていて小さな段差を越える時の
「コクッ」っていう小気味良い音と振動も結構好きです。帰ってきてからは、スペーサーの取り付けをしましたが、ナット固いしタイヤ重いし疲れました。ということで今からちょっとお昼寝しようっと。
Posted at 2008/02/11 12:20:06 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ