• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manayuki’sのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

久しぶりのzzr君の整備だよ🎵

数ヶ月前から、どうもご機嫌ななめのZZR君、少しお散歩連れ出してもグズリ出す始末。そんなに家から出たくないのね。
あまり出たがならないZZR君のご機嫌をうかがってみれば?
どうもキャブの調子をくずしている。坂道の途中で負荷かかると、吹けなくなりエンスト。エンジンかけるもすぐかかろうととしない。休憩すれば再始動。温もればエンストの繰り返し。終いにはガソリン漏れ。オーバフローしてしまう。そんなキャブも乗りだし時にオーバーホールキット使い組み直したものの、やはりここは素人調整。ネットでオーバーホールして頂ける所を検索。すぐさま連絡を入れると、症状をすぐ理解して頂いたうえ、キャブの不具合箇所をご指摘。とっても親切なご対応をして頂いたものだから、いてもたってもおれず、嬉しくなって無理なところ修理をお願いしました。 
数日後 キャブレターご帰還!


早速 取り付け調整。燃料入れ替え、フィルター掃除。


無事一発始動で、吹けあがりも良くなって気持ちいい耕運機サウンド奏でてくれました。
○○モータースさん!manayukiはまた大事に乗っていきます。ありがとうございます。
Posted at 2022/09/25 19:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月13日 イイね!

エンジンチェックランブとの格闘だよ🎵



エアコンは相変わらず使えない!
最後は数キロ走行して最後はロックしてしまいました。諦めて今日は、購入してからの悩み。
エンジンチェックランブ点灯
こちらもO2センサー交換後 再点灯したので、マフラー購入して交換作業しました。 


交換するマフラーに移設。


確認して取り付け完了。


交換後ドライブへテスト。現在は良好のようです。なかなか修理に出費がかさむ今日この頃。いつまで続く⁉️
Posted at 2022/09/13 14:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

まだ夏との戦い。だよ🎵

まだ残暑残るこの頃ですが、ハイゼット君の夏がまだ終わらない。


また朝から自宅ですが、ハイゼット君はこんな感じで治療中。
今回は、前回コンデンサ交換までしたのですが、途中でどうも配管気になり、再度高圧ホースを一部外して見れば⁉️
やはり以前より少なめだけど、鉄粉混じりのオイルが出てきた。
少なからず、交換したコンプレッサーが、どうも鉄粉をつくってしまう。配管や洗い残ったものが交換していく部品を痛めた可能性が高い。値段も高い。
最終的にはロックしてしまうとコンデンサ側がたまり場になり、交換した部品やストレーナを詰まらせでしまったみたい。前回兆候確認した時点で、処置をしたので、再度洗浄をして2個目のコンプレッサー組み付けました。真空引きも20分ほどしてガス注入。
結局 エアコンの季節おわってきているのですが、manayukiの修理の意地でしかないですね。

Posted at 2022/09/11 20:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月01日 イイね!

週の半ばのお休みには?だよ🎵

代休を取ることになり、このところ作業で宿題になっていた事を少しずつやってみる事にしてみました。まずはハイゼット君。エアコン修理は取り敢えず保留なので残った作業は少し増えているのですが、まずは足周り🎵




フロントのダウンサス交換!


組み換えていきます。

新品は気持ちいいですね。

それとエンジンチェックランブ点灯。こちらは先にO2センサー交換
こちらは予防をかねて。試運転の結果は再点灯。やはり触媒が怪しい。



追加作業になったのですが、サイドブレーキランブが前回の作業後から消えなくなり。調べるとサイドブレーキレバーの配線になぜか、抵抗を割り込ましていたのですが、取り外して正規の取り付けと清掃。こちらはクリアしました。テスターもなくて出来るだけ解決しているため、修理屋さんに出せず。いつもガレージDIY作業
まだする作業はあるので、次回も続いて行きます。

お~車高落ちた!こちらは満足!


Posted at 2022/09/01 18:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月29日 イイね!

心が折れた修理だよ🎵

もうなん回目の挑戦なのか? 
ハイゼット君 なかなか言うこと効かないね🎵



入れ替えたばかりのリンク品コンプレッサを取り外しまたもや洗浄!コンプレッサはオンオフ繰り返す症状が治まらず。
洗浄してみればやはり鉄粉が出てくる。どこかに溜まっているのか?今回はコンデンサ交換をしてみることにしました。

またコンプレッサを痛めたのかもと思いつつも、ガスの流れで溜まりやすいコンデンサ。効果は?
勿論配管も懲りず洗浄!
組み付け回せば? 良くなったのか?
1時間程エアコンは効いていた。
でも!?
その後オンオフ繰り返しはじめ
プレッシャースイッチのついている配管取り外し洗浄し直し。
しかし外して見れば?
心折れました❗またしても鉄粉が回り込んでいる。
リビルトコンプレッサーをまたしても前回の作業で痛めたのか?
半分諦めモードに切り替わりプレッシャースイッチのある配管を洗浄し直し、ガスを少なめに入れて見なかった事にした。
もう夏終わるしね。来年でも考えよう。気持ち切り替えるため久しぶりにzzrに乗り近くを散歩。


いつものダムへ。しかしまたまた心折れることが!
フケ上がらず失速してエンスト。かからない!一時すると復活。なんとか自宅に戻り?


うわ~ オーバフローしてる!
キャブ分解 決定!
それに電装もなんだか怪しい。
休みの日に次から次へと宿題増えていく。今日はもう疲れました。
また明日から仕事だけど、休みの日の作業考えながらしようかな?
Posted at 2022/08/29 21:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夕方のニュースで車輌火災の映像流れてだけど、よく見れば!角目の117クーペ。オーナーさんなす術なく立っている姿かわいそうだったね。」
何シテル?   09/01 18:31
manayuki’sです。最近バイク乗りになってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
バイク屋仕様のハイゼット! 一家に1台あると便利です。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
今年もジムカーナ参戦ための競技車両あとは腕次第🎵
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
不動車から何とか動き出しました。これから乗りながら維持していきます。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ベンツ君 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
W169以来のメルセデス。ワゴンRからの入れ替え!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation