• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manayuki’sのブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

心が折れた修理だよ🎵

もうなん回目の挑戦なのか? 
ハイゼット君 なかなか言うこと効かないね🎵



入れ替えたばかりのリンク品コンプレッサを取り外しまたもや洗浄!コンプレッサはオンオフ繰り返す症状が治まらず。
洗浄してみればやはり鉄粉が出てくる。どこかに溜まっているのか?今回はコンデンサ交換をしてみることにしました。

またコンプレッサを痛めたのかもと思いつつも、ガスの流れで溜まりやすいコンデンサ。効果は?
勿論配管も懲りず洗浄!
組み付け回せば? 良くなったのか?
1時間程エアコンは効いていた。
でも!?
その後オンオフ繰り返しはじめ
プレッシャースイッチのついている配管取り外し洗浄し直し。
しかし外して見れば?
心折れました❗またしても鉄粉が回り込んでいる。
リビルトコンプレッサーをまたしても前回の作業で痛めたのか?
半分諦めモードに切り替わりプレッシャースイッチのある配管を洗浄し直し、ガスを少なめに入れて見なかった事にした。
もう夏終わるしね。来年でも考えよう。気持ち切り替えるため久しぶりにzzrに乗り近くを散歩。


いつものダムへ。しかしまたまた心折れることが!
フケ上がらず失速してエンスト。かからない!一時すると復活。なんとか自宅に戻り?


うわ~ オーバフローしてる!
キャブ分解 決定!
それに電装もなんだか怪しい。
休みの日に次から次へと宿題増えていく。今日はもう疲れました。
また明日から仕事だけど、休みの日の作業考えながらしようかな?
Posted at 2022/08/29 21:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月22日 イイね!

今日も暑さとの戦いだよ🎵

日中はあまり暑くて外に出られないです。となれば午前中しか作業できないよね。
朝から作業スタート。


まずは2個目のコンプレッサ交換

これはちょっと購入に関してはイタい。まさかの交換。
どうもエアコン焼き付くと後始末が大変です。今回もエアコンラインにグレーの汚れが出てきた。
やはり2回目のコンプレッサもイオンが出たので中で何かしら起こった?
今回は先にライン中を洗浄して組み付け完了!今のところはエアコン冷えている。もてば良いんだけど!



Posted at 2022/08/22 16:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月16日 イイね!

連休最後は?ヴィヴィオ!だよ🎵

明日からはお仕事スタート!まだまだ休みたいけど、働かないとね。この休みの間にしておきたかった事が連休最後になりました。


ヴィヴィオ君のシートは全く問題なく使用していたのですが!
やはり競技など出ると体がふらつく。過去所有した車輌の中でも結構上位に入るシートだと思います。まあ運転席破けたりはしていますけどね。
なんとか安くとネットでセミバケ交換を目論見購入!


グラデーションかかっていいね!
そんなことない!
色が抜けてます❗それでも2脚あったので購入。
途中写真は無いですが。



無事装着出来ました!
えっ?同じものじゃないって?
上記のシートそのものですよ!
ほんの少し手を入れたけどね。

明日から頑張るかな?
エアコン効かんけどまあいいか?

Posted at 2022/08/16 17:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月13日 イイね!

今日は少しだけメンテだよ🎵

明日は練習会の為、少しメンテしておくことにしました!
タイヤエアーを調整したり、ホイールボルト確認したり、いたって普通の運行前点検をしてみました。

意外とエアー減っていたりする。オイル 水周りも確認しました。これが意外と安心感が高まる。前回ミニサーキット走行したが、悩みはタイヤ!激しく走行すると所謂垂れてしまう。
交換は必要なんですが、先立つものがない。明日大丈夫かな?不安
 少しでもTimeアップしたいのでフロントスポイラーを今回取り付けました。

でも少しフィッティングが良くなくバンパーを加工して取り付けました。


これで空気抵抗減ってくれればTimeアップ間違いない🎵



Posted at 2022/08/13 17:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月11日 イイね!

暑さに 修理にぐったり!だよ🎵

購入したハイゼット君なかなかの癖ものだった!



受け取った時は錆びにガッカリだったのですが、さらに追い討ちをかけてエアコン効かず!
購入時には錆び多いのとコンプレッサを交換してます。との事でエアコンは安心してたのですが、
オイオイ!コンプレッサがスゴイ音立てていたのです。でもこの暑さですから入れないわけにも行かず、通勤使用2日目にしてロック!ベルトも心も切れた!
それでも部品手配して交換したものの交換後から泥沼にはまった。
ダイハツ特有の持病である配管詰まりが起こりコンプレッサがオンオフしだした。しまいにはエアコンそう取っ替えしないとダメなんて言われるしまつ。
でもmanayukiは諦めません。
配管を取り敢えず外して清掃して見ることに。

初回ダメ 2回目 3回目ダメ
ダメじゃん‼️5回目にしてムムッ
コンプレッサが10分程回ってくれた。少し回復の兆し。
諦めず1つづつ清掃を繰り返し



何度分解したのかな?この数日で?
7回目の清掃の時?コンデンサから汚れがエアーガンで吹き出した。それまではそんなに出なかったのに。


あらためて真空引きして、ガス補充!無事コンプレッサ回りだした。
エアコンを修理するのはそんなにイヤでは無いけど今回ばかりはなやんじゃたな~。自分の技量は無いけど、しつこく作業した事が良かったかも。
今回あらためて5ミリ程のフィルターもすぐ詰まる 出来れば使わないで!改善対策してください!
ダイハツさん!頼みますよ。






Posted at 2022/08/11 20:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夕方のニュースで車輌火災の映像流れてだけど、よく見れば!角目の117クーペ。オーナーさんなす術なく立っている姿かわいそうだったね。」
何シテル?   09/01 18:31
manayuki’sです。最近バイク乗りになってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 1112 13
1415 1617181920
21 222324252627
28 293031   

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
バイク屋仕様のハイゼット! 一家に1台あると便利です。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
今年もジムカーナ参戦ための競技車両あとは腕次第🎵
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
不動車から何とか動き出しました。これから乗りながら維持していきます。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ベンツ君 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
W169以来のメルセデス。ワゴンRからの入れ替え!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation