購入したハイゼット君なかなかの癖ものだった!
受け取った時は錆びにガッカリだったのですが、さらに追い討ちをかけてエアコン効かず!
購入時には錆び多いのとコンプレッサを交換してます。との事でエアコンは安心してたのですが、
オイオイ!コンプレッサがスゴイ音立てていたのです。でもこの暑さですから入れないわけにも行かず、通勤使用2日目にしてロック!ベルトも心も切れた!
それでも部品手配して交換したものの交換後から泥沼にはまった。
ダイハツ特有の持病である配管詰まりが起こりコンプレッサがオンオフしだした。しまいにはエアコンそう取っ替えしないとダメなんて言われるしまつ。
でもmanayukiは諦めません。
配管を取り敢えず外して清掃して見ることに。

初回ダメ 2回目 3回目ダメ
ダメじゃん‼️5回目にしてムムッ
コンプレッサが10分程回ってくれた。少し回復の兆し。
諦めず1つづつ清掃を繰り返し
何度分解したのかな?この数日で?
7回目の清掃の時?コンデンサから汚れがエアーガンで吹き出した。それまではそんなに出なかったのに。

あらためて真空引きして、ガス補充!無事コンプレッサ回りだした。
エアコンを修理するのはそんなにイヤでは無いけど今回ばかりはなやんじゃたな~。自分の技量は無いけど、しつこく作業した事が良かったかも。
今回あらためて5ミリ程のフィルターもすぐ詰まる 出来れば使わないで!改善対策してください!
ダイハツさん!頼みますよ。
Posted at 2022/08/11 20:07:56 | |
トラックバック(0)