今週は 激務の中休み!せっかくだから遊びに行こうとしたところ!?
ベンツちゃん加速時に激しくノッキングし出した。追い越し途中だったので、気にせずさらにアクセル踏み込み回避!
あら~!拗ねた❗今日は行きたくないんだね。取り敢えず戻ろう!
冷静にアイドリング見てみると
前回コイルを交換時に比べてアイドリング落ち着かない。コイルが悪いと安定してアイドリングの調子が悪いけど非常に不安定で落ち着かず!つまりコイルだと電源の問題なので、1気筒火が飛ばないのでキチンと3気筒。しかしプラグだと初期症状だと飛んだり飛ばなかったりする。
このmanayuki判断によりプラグ交換する事にしました!

お家に帰り作業開始!

この中にまた働いてない奴がいる

カバーをハグって!

コイルとプラグを取り外し観察!

長い間交換歴無さそう❗

コイルはプラグ交換してから判断

プラグは純正を入手して交換。
交換後 無事不調改善。
アイドリング正常になりフケ上がりも正常に戻りました。
ここで不調であれば、コイルのカプラーをそれぞれ外して、調子の変化見られないコイルを疑う。
テスターの必要な時代ですが、家でも出来る点検方法は役に立つはず。エラー表示はバッテリー着脱にて消せるかも!ちなみにチェックランプは消えてませんけど?
Posted at 2022/03/23 11:30:38 | |
トラックバック(0)