• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月20日

学天則をみたい!

学天則をみたい! 東洋初のロボット・学天則。
私が「学天則」を初めて見たのは、多分幼少時に読んだロボット図鑑(のはず)。
不思議なデザインと、古びた写真が印象的だった。
それが何なのか、それとなく知ったのは東宝の映画「帝都物語」。
劇中、魔物を撃退する役で学天則は登場する。
学天則の製作者・西村真琴博士(北海道ではマリモ研究で一部に有名)役を、
実子である俳優・西村晃(故人)が演じたことで話題になった。

今年に入り、動態での復刻がなされ、
大阪市立科学館で展示されていると聞きました
(オリジナルはドイツで廃棄されたとか)。

いずれ見てみたいです。



ブログ一覧 | 行きたいところ | 日記
Posted at 2008/09/20 11:57:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

マジック🎩
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年9月20日 13:41
えっ西村晃(水戸黄門ですよね)さんて学天則製作者の息子さんだったんですか!驚き。
コメントへの返答
2008年9月22日 9:36
こんにちは。
そうです、黄門さまでございます。
吹き替え役者としても、
「ルパン三世」のマモーとして自分の中では有名です。
2008年9月20日 13:56
初めて知りました。

市立科学館の場所もわかるんですが、いかんせん閉館時間が早すぎて平日は見に行けませんねえ。4歳児1歳児にはまだ早いでしょうか。
コメントへの返答
2008年9月22日 9:55
こんにちは。

科学館って理屈が良くわからなくても楽しいですが、やはりある程度字が読めるような歳の方が楽しいかと、ウチもまだ札幌の科学館には行ってません。
来年は下の子が五歳になるので、
そのあたりに行く予定です。

2008年9月20日 17:27
どっかの知事に似てて笑える~www

どっかに動画でもないですかね?
コメントへの返答
2008年9月22日 9:56
た、確かに^^;
ひがし○くばる知事ですね。

動画、あったら自分も見たいです。
2008年9月21日 1:34
帝都物語といえば魔人・加藤保憲ですねー
嶋田久作サン。
ちなみに加藤はゲーム、スト2のボスのベガに転生してたりしますw
コメントへの返答
2008年9月22日 9:58
嶋田久作さんの当たり役でしたね、加藤。
「みんな壊してやる」は、私の一部周囲で流行語になりましたっけ。

ベガは間違いなく加藤ですね。
そのベガは「鷹の爪団」のボスに転生してると思われます^^;

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation