• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月08日

横浜ベイスターズ・2010シーズンを振り返る(1)

横浜ベイスターズ・2010シーズンを振り返る(1) 昨日、期待の大砲・筒香、昨年ドラフト1位・松本のホームランが出て、
今季最終戦を勝利で飾った我が横浜ベイスターズ。
残った今季成績は、48勝95敗1分・勝率.336。
昨年同様ぶっちぎりの最下位。
しかも3年連続90敗以上という、日本記録まで樹立。
さらに、この低迷(だけが原因ではないが)が身売り、移転騒動まで招いている。
そんな中、今季を振り返ってみたいと思う。

開幕前のことを書いてみたい。

思えば昨年、開幕からあまりの不調に、大矢監督は休養、
その後、2軍から田代監督代行という状態で闘った。
結果、他を寄せ付けない弱さをみせ、球団は巻き返しを期した。

まず、投手陣の強化。
ホークス、ジャイアンツにて強力投手陣を作り上げた手腕を買われ、
ベイ投手陣再建をすべくジャイアンツから尾花監督を招聘。
しかも、監督就任要請時点で次年度のジャイアンツとの契約を残したままという、
球団同士での遺恨にさえ発展しかねない状態での就任だった。

更に、三浦と並ぶ先発投手陣の柱として、清水がマリーンズからトレードで移籍。
(因みにこちらから放出したのは、五億裏契約金男こと那須野&捕手の成長株・斉藤俊)
一年間ローテーションを守り通すことには定評のある先発投手が加わった。

番長・三浦、清水、昨季途中から加わったランドルフ、
抑えから先発転向で更に大きな投手に育てたい山口、
怪我から復帰の寺原とあわせ、
三浦、清水、ランドルフの高齢が心配とはいえ信頼できる先発投手が5枚となった。
(はずだったのだ)

これに、時折素晴らしいピッチングを見せる左腕・吉見、
若さが魅力の小林、藤江らが先発の座を競う、
という贅沢とも思える先発陣を形勢する。
(はずだったのだ)

更に、谷繁、相川とFAで逃げ続けられた捕手の強化に、
(野口の体たらくも省みず)
マリーンズからの強打の捕手・橋本をFAで獲得。
「捕手にこだわり、レギュラーになりたい」
という橋本の心意気もあり、1年間任せられる捕手が誕生した。
(はずだったのだ)

強打を誇る横浜打線だが、これでもかと、ファイターズから長打のあるクラッチヒッター・スレッジを獲得。
内川、村田がうっかり残してしまったランナーを帰す役割を担った。
(はずだったのだ)

守備強化にも抜かりはない。
ローズ、仁志(うーむ)以外固定が難しいセカンドには、
元メジャーで守備に定評のあるカスティーヨを獲得。
マリーンズから好守、俊足の早川を獲得。
これで、センターラインが締まる。
(はずだったのだ)

これだけの新戦力が増えた。
なんと、我が軍はCS行きが約束されたようなものではないか。
しかし、長年のベイファンとしての習性か、
得体の知れない胸騒ぎがつつ、開幕を迎えた。
(以下、後日。開幕篇に続く)

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

ちいかわ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年10月8日 21:42
たしかにベイスターズは厳しい時代が続いてますね。
大魔神がいた頃は、勝ちパターンが決まってた。

僕としては友達の駒ちゃんを監督として招聘して欲しいなあ。
でも受けないかもしれないですけどね。
コメントへの返答
2010年10月9日 9:32
球団が現状の状態ですので、ファン、地元の方々も力を合わせて、なんとか難局を乗り切って欲しいです。

1998年優勝時は、打線が活発で、投手陣も勝ちの形が決まっていましたが、更に評価されて良いのは、実は守備力なのです。

mmddsさんのお知り合いである、駒田さんの一塁を始め、セカンド・ローズ、サード・進藤、ショート・石井琢と、鉄壁の内野守備でした。
さらに、扇の要・キャッチャーが谷繁。
これなら、バックを信頼して投手が投げられます。
今は、これがありません。
2010年10月10日 9:08
遅コメすいません。。。

まさに、その通りですね。

続きが楽しみです。

ところで清水はFA移籍でなくトレードでしたよね。。。
コメントへの返答
2010年10月10日 16:29
こんにちは。

日々、ベイ改革の情報が誌面を賑わせていますね。
今度はジョニーが一軍投手コーチですか。
未知数ですが、期待しましょう。

清水の件、ご指摘いただき、
ありがとうございます!
なんともえらいミスしてしまいましたorz
こういうブログは、再度推敲すべきですね。
2010年10月12日 19:59
あんだけ沢山トレードやらで獲得した新戦力は今はどうなっているのでしょう。

最初の頃は4位だったので、交流戦以降の没落があまりに酷かったということですね。
コメントへの返答
2010年10月13日 9:02
期待を随分とさせていただいたのですが・・・。
既存戦力への計算違いが問題だったと思います。

確かに交流戦以降が問題でしたね、今年も。

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation