• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

「横浜モバゲーベイスターズ」誕生へ・・・

「横浜モバゲーベイスターズ」誕生へ・・・ 長年続く低迷・・・。
年間20億から30億になるという赤字・・・。
横浜スタジアムとの不利益な契約・・・。
さらに、親会社・TBSの経営不振・・・。

等々の理由から、昨年より球団身売りについて色々報道がなされてきた我が横浜ベイスターズ。
憶測が強い報道から「譲渡成立」という報道姿勢に変ってきたため、
自分のブログもベイスターズの身売りに関して禁を解きます。

昨年、正式譲渡直前でお流れになったといわれるリクシル、
他にもノジマ、ヤマダ電機、京急、ミツウロコなど様々な企業が
「買収か?」と名前が浮上しては消えていった。
その中で、「本命」と報じられてきたのが「モバゲー」を運営するDeNA。
巨人のナベツネ氏が「モガベー」と間違えて覚えている名前だ。

そのDeNAが、ついにベイスターズの親会社となることが決まったようだ。
TBSが球団売却をベイスターズに説明

記事によると、TBSから球団に対し、DeNAへ売却されることが説明されたとのこと。
28日に正式合意発表がなされる見通しという。

また、球団譲渡には、12球団によるオーナー会議で、3/4の承認が必要だが、
「モバゲー」は携帯ゲームとして有名である一方、
なんでも「出会い系」のサイトとしても機能している話も聞く。
そういう側面もあり、球団を持つ企業としてどうなの?
という意見をもっているオーナーも居ると報道される。
そのオーナー会議が12/1に開かれるのだが、果たして承認されるのか?
されないとしたら、球団はどうなるのだろう。
もし承認されず、球団が解散となる可能性もあるのだろうか。
これは球界再編、1リーグ構想を持つオーナー諸氏にとってはまたとない機会なのだが・・・。

DeNAがモバゲーの親会社となるとチーム名ははこうなる、との報道もあった。
横浜モバゲー・ベイスターズ
これが、TBSからDeNAへ譲渡された際の正式名称となるらしい。
なんなんですか、この語感の悪さ。
いじってください、と云わんばかりんの文字配列。
だって、モバーベイスターズですよ。
多田野でも獲得するのか?

さらに、この名称に関しても障壁がある。
日本野球界界のチームには、フランチャイズ地域名、会社・企業名が付けられている。
「モバゲー」は商品名であり、企業名ではない。
つまり、「横浜モバゲー・ベイスターズ」ならば

「東京ミルミル スワローズ」
「北海道シャウエッセン ファイターズ」
「広島アクセラ カープ」

がまかり通る。
これはやはりおかしいし、強い違和感をおぼえる。
横浜ベイスターズは、
「企業名を外し、地域名をつけたパイオニアにして唯一の日本球団」
だというのに、明らかに退化しているではないですか。

そこを突っ込まれないよう、DeNAも対策を講じているらしい。
その点は、子会社に「モバゲー」という名前をつけてクリアするのだという。

TBSが親会社となってからの更なる凋落ぶりをみると、
現代に合った考え方の企業が、どうベイスターズを変えてくれるのだろう?
という期待はもちろん、ある。
それがひいては、球界に新風を吹き込んでくれる可能性も。
「新庄監督誕生」との報道もあったが、これは面白い。
もう落ちるところまで落ちているのだから、
いっぺん球団をぶっ壊すくらいの勢いで進むことが必要と思う。
もう一歩進んで、打撃コーチ・清原、投手コーチ・中込くらいの毒を盛るのも良い。
究極のネタ球団として突き進むとともに、
妙手、乱闘なんでもござれ。
試合終了まで目が離せない野球を展開するのだ。
注目が得られ、さらに時々勝ちがつけば万々歳だ。
どうせ、今の状態が続いても
「負けても勝っても面白みの無い試合」ばかりなのだから。

「モバゲー」と入ったユニフォーム・・・。
オフィスに飾りたくないし、応援の際にも着たくないなあ。
ホエールズの紺ユニ、初代ベイの青ユニフォームとも、さらに愛着が湧きそうです(溜息)。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ オフ会】 麺活隊でラー ...
{ひろ}さん

4月22日、第66次南極地域観測協 ...
どんみみさん

22日の非接触で相手方と警察の事情 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

Little Glee Monst ...
kazoo zzさん

微睡のあずき
べるぐそんさん

コスモスには夢がある。
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年10月24日 19:10
モバゲーと決まったからには、応援して行きましょう(笑)

DeNAには新興企業らしい型破りな球団を目指してもらいたいですね。

今より悪くはならないでしょうからトコトンネタ球団目指して貰って結構です(^O^)

将来的には横浜も移転するでしょうね。

松山に来てもらえれば頻繁に応援にいけるんですが・・・・・。
コメントへの返答
2011年10月24日 19:45
もちろんベイには地獄まで付き合います(笑)
チーム名が変ろうとも、フランチャイズが変ろうとも。

自分、企業としてDeNAは良く判りませんし、否定もしません。
ひょっとしたら、救世主なのかとも思ってます。
ただ、「モバゲー」っての響きが脱力すぎるのです。
なんとなく「オバケのQ太郎」という言葉が連想される響きです。

100歩譲って横浜Mマリノスみたいに、
「横浜Mベイスターズ」にするならまだ良し。
企業名の「横浜DeNAベイスターズ」の方がいいですね。
ベイのチア「ディアーナ」と響きも似てるし。
2011年10月24日 19:36
ないない…
ナシです。
モバゲーベイスターズ…

ユニフォームにデカデカと「モバゲー」と入らない事を祈ります…

来季、応援出来る心情にあるか、今は疑問です。

コメントへの返答
2011年10月24日 19:57
やはり、大いに違和感ありますね。
「モバゲーベイスターズ」・・・。

ユニフォームに、これでもか、というくらい「モバゲー」を入れてくる可能性が高いですよね、ここまで「モバゲー」に拘るということは。

自分は大洋(だったもの)と心中するつもりです。
程度は変るかもしれませんが。
2011年10月24日 19:49
モバベイと言われるのは目に見えていますね。大スポには新潟移転説が出ていますが、横浜を出た方が真剣に球団建て直しをすると思います。

ユニフォームはどうなるんだろうか、とても気になります。オーナー会議で球団が解散に追い込まれるのだけは避けたいです。
コメントへの返答
2011年10月24日 20:03
企業自体がモバベー、と呼んで欲しい意図もあるのかもしれませんね。
選手の子どもたちが「お前のとうちゃんモバベー!」というイジメに合わないか心配です。

ハマスタ奴隷契約がある限り、移転は簡単には出来ないようですが、新興企業ならではの豪腕でやり遂げるかもしれませんね。

ユニフォームが大変気になります。
ブルーは守られるのか、そしてロゴは・・・。
2011年10月24日 20:03
モガべーってドカベンかよ?渡辺さん…

また1リーグ制にしたら面白そうですが、
それでも12位かな?

交流戦は消えちゃいますね…
コメントへの返答
2011年10月24日 20:09
ナベツネさんは本当に面白い方です。
まだまだ目が離せません。

今週はドラフトもあり、益々球団の動きが気になります。

交流戦は、ベイ(というよりセ)にとっては無いほうが良いかもしれません。
2011年10月24日 22:04
売却は仕方ありませんが名称変更はまだ仮だと思いたいです。ナベツネさんも渋っていたしオーナー会議でDeNAを付けざるおえないとか出てくるかもしれませんし。

あと数年以内には新潟あたりにでもでっかいドーム建設して移転したいですね。
コメントへの返答
2011年10月25日 9:25
「モバゲー」使用について、パの井上理事長(楽天オーナー代行)が難色を示しています。
なんとかDeNAで落ちついて欲しいんですが。

モバゲーの創始者が新潟出身ということで、いずれは新潟への移転が完了するんでしょうか。

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation