• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

ベイスターズ98年レプリカユニの比較報告

先日、現広島の石井琢朗選手が引退表明をしましたが、それに合わせて同選手のホエールズ、ベイスターズ時代レプリカユニフォームが広島球団の了承を得て9/21(金)から発売されました。
オンラインではすぐに完売したようで、改めて人気の高さを認識しましたね。
昨日の横浜x広島戦は花束贈呈などのセレモニーが組まれていたのですが、残念ながら雨で順延となりました。

さて、復刻ユニつながり、ということで先月末「横濱グレートセントラル祭」と銘打たれた巨人戦に発売された98年ベイスターズレプリカユニフォームについて報告したいと思います。

以前報告した「グレートセントラル限定パック」には「ナンバーなし」のユニフォームが入っていたのですが、今回は懐かしいメンバーがユニフォームとなっていたので、ついつい「ナンバーあり」も購入してしまいました。

購入したのは、この人のユニ!

そう、元祖ベイのアニキこと中根外野手!
近鉄時代から好きな選手でしたが、その勝負強さは頼もしいものでした。
ボタンは全て開きます。

バックはこんな感じ。


タグを見ると、おおオンワード製。
オンワードは当時、ベイスターズのグランドコートを作ってました。


では、所有実物ユニフォームとの比較開始。
誰のユニフォームでしょう?


末期ホエールズを支えた投手の一人、欠端選手の実使用品です。
今はスカウトとして活躍なさっているはず。
娘さんが今年のパラリンピックで金メダルを取ったので、新聞記事で懐かしい名前に接した方も多いでしょう。
ボタンが開くのは上2つまでのみ。

え?欠端投手が「99」?
「16」じゃないの?
と思った貴方、さすがベイファン、否、大洋ファンでございます。
ネームタグを見ますとね・・・。


ユニフォームはサンナップ・ローリングス製。
そして「93年-16番」の意味の表記が。
欠端選手は1994年に引退後1995,1996年と打撃投手を務めておられたのですが、現役時代のユニフォームを直して使っていたようです。
打撃投手の時の番号が「99」番だったようです。


直しの痕が残っています。

胸ナンバー、パッチの比較。
形状、縫い付け、手触りともに良く似ています。


オマケ・球団が「横浜ベイスターズ」になったときに購入したナンバーなしレプリカユニ。
シャープ産業製。
ボタンは全く開きません。


以上、ユニフォーム比較報告でしたっ!









イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近の入庫
ハルアさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

伏木
THE TALLさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年9月24日 20:11
いつかこのユニフォームを来ていたら、他球団のファンから
ブーイングを浴びれるくらい強くなってもらいたいもんですね!?

パワプロ2001年は1発を打てるのが、タカノリと中根さんしか
居なかったかな…?ローズは退団で消えてたし…
コメントへの返答
2012年9月25日 11:23
昨年までのユニだと、形状はパジャマといわれ、戦績も伴わいことからナメられまくりの感覚がありました。
やっぱりこのユニだと、少しは強くみえるはずですね。

自分が良くやっていたファミスタ87だと、一発を打てるのはポンセと田代くらいしかいませんでしたよ。
そのかわり、屋舗、豊、ヒロカズでかき回すのですが。
2012年9月25日 8:47
欠端懐かしいです。
見るからに丈夫そうな体で実際タフな投手でしたね。
確か兄弟は力士だったような・・・・・・

前が開くタイプのユニは私のようなメタボにはありがたいですね(笑)
コメントへの返答
2012年9月25日 11:31
そうです、有る意味「元祖どすこい」です。
先発にリリーフに活躍してくれました。
大遠藤様が故障で離脱したときは、この方が居なければさらに投手陣は崩壊していました。
ああ、恐ろしい。

前開きユニは、暑い時期を考えて選択しているようですが、確かに少し大きめの方にも嬉しい仕様なのですね。←自分もやばいです
2012年9月26日 18:36
あまりに濃い内容で、コメントを先送りしてました。(爆)

まず、中根!
勝負強かったのを良く覚えてます。ハマスタでサヨナラヒットを打ったのを見たこと覚えてます。タカノリと一緒に打撃コーチに戻ってきてくれー!
横谷も勝負強かったなー。
あと、欠端光則投手!めっちゃ好きでした。ガキの頃、投げ方を真似してた記憶が。バッティングピッチャーやってたのは知りませんでした。そのユニどうやって手に入れたんですか?

欠端、大門、松本、斉藤、遠藤、みんなカッコよかったなー。
コメントへの返答
2012年9月27日 10:14
濃い内容・・・お褒め頂いたということでよろしいでしょうか(爆)。

中根のアニキは、ファームから上へ戻ってきてもらい、タカノリと共に打撃陣の立て直しをしてほしいですね。

大遠藤様の投げ方はしなやかで細く長い手足がないと不可能でしたが、小桧山とか欠端投手の投げ方は体型的に似ていたせいか、自分もよくやりました。

横谷も渋い働きをしてくれましたね。
自分が大好きだったのが、波留の前の背番号2、山崎賢一選手でした。
ザナックスからあの「コケシバット」山崎モデルの金属バットが出ていたのですが、買い逃してしまったことを後悔しています。

ユニ入手の件ですが、この一枚に関してはネットオークションです。
たまたま見つけることができましたものを、プロ仕様と同じ位の金額で入手できました。
自分の宝の一つです。
2012年9月27日 13:59
コメントしたくなる返信ありがたいです。(笑)


コケシバット!(爆)
山崎はホエールズ史上、最も非力な4番バッターだったんじゃないですかね。コケシバットが金属のものがあったとは。ザナックスって、使ってる選手いるんですかね?タカノリはシュアプレイでしたっけ?
ここらへんも特集組んでください。(爆)

加藤博一のバットも気になりますね。ファミスタではヒロカズ打ちとかいって、バットを途中で止めて打ってました。
すいません、ヒロカズについても特集組んでください。(爆)

ほんと、ホエールズ関連のネタはたまらないっす!
コメントへの返答
2012年9月27日 16:48
コケシバット・・・
取り寄せでなく、当時スポーツ店の店頭に置いてあったのを触って振ったことがありますので、それなり人気(話題作り?)があったのではないでしょうか?
山崎といえば、三浦の前に横浜で「番長」と呼ばれた選手ですが、長打については意外なデータがあります。
一番成績がよかったシーズンは、去年の村田とほぼ長打率が同じなのです。
HRは7本でしたけど、2、3塁打が多かったおかげでしょうか(ボールが違うので比べようがないですけど)。

ホエールズのネタ・・・色々ありますよ~。
紙物が多いですけど。
人生は確実に折り返しの時期を迎えていますので、おいおい資料を整理する(デジタル化したり、廃棄したり)ためにも懐かしいネタが出てきたら出しますね。

過大な期待をせず、お待ちください!

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation