• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月21日

加藤博一氏死去の報に接して

加藤博一氏死去の報に接して そろそろ今日の仕事が終わり・・・

と、一息つきながらヤフーのニュースを見ていた。

見慣れた名前が。


「加藤博一氏 死去」


言葉が出なかった。

低迷していた80年代の横浜大洋ホエールズの中で、光り輝く太陽的響き

「スーパーカートリオ」。

ホエールズのことは良く知らなくても、

このワードは覚えている方は多いと思う。

加藤氏は、屋鋪要氏、高木豊氏と共に近藤貞雄監督命名の

「スーパーカートリオ」(当初は「スポーツカートリオ」と言っていた気が)

を形成。

三人で1シーズンに3ケタの盗塁数を記録するなど、

弱小ホエールズの中でかなりの印象を残した。

現役晩年も代打の切り札として、ファンの熱烈な支持を受けていた。

ライオンズからに移籍して開花した阪神選手としてではなく、

自分にとって「ホエールズ」の匂いを感じる選手だった。

(ホエールズ、ベイスターズ絡みの仕事が多かったせいだろうか)

いまも耳を澄ませば

「ヒロカズ~!!」コールが聞こえる。

合掌。

ただただ合掌。

・・・気持ち判ってくださる方、一緒に泣きましょうTT
ブログ一覧 | 野球のこと | 日記
Posted at 2008/01/21 19:47:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ハウステンボス
KUMAMONさん

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

愛車1,000イイね!ありがとうご ...
フクちゃん1214さん

この記事へのコメント

2008年1月21日 19:56
病気になっていることも知らなかったので、ただただ驚くばかりです。

現役時代は江川に強かったでも有名でしたね。

横浜大洋のユニフォームが似合う選手でした。

ただただ悲しいです。
コメントへの返答
2008年1月22日 11:44
私も知りませんでした。

昨夜のニュースでも、
阪神時代の対江川戦が流れていました。

昨夜、晩年、出塁しても代走を送られ、ベンチに
「まだまだ走れるよっ!」
というジェスチャーを苦笑い浮かべながらやってた姿が思い出されてなりませんでした。

記憶に一生残る選手です。

2008年1月22日 0:04
ワタシもヤフーのニュースで知りました。とても残念です・・・。まだ若いのに・・・。

現役時代はもちろん、解説者になってからも飾らない人柄とユーモアあふれるコメントで大好きでした。
最近、見ないなぁ~と思っていたら・・・。

ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2008年1月22日 11:47
熱さとコミカルさがちょうど良い感じで、しかも遅咲きの苦労人でしたから、なんともいえない叩き上げ感が野球人を感じさせる方でした。

横浜寄りの肩入れ感も、もちろん高い好感度の一端でした。

残念でなりません。
2008年1月22日 8:32
今朝の新聞で知りました。

好きな選手の一人でした。

ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2008年1月22日 11:49
つくづく、好かれていた選手だったのだな、と思います。

昭和の野球選手らしい顔は、忘れようにも忘れられません。
2008年1月22日 12:18
一番プロ野球をかじりついて見ていた時代ですね。
ほんとに野球が面白かった。巨人ファンだったのですが、各チームに特色があり、大洋ホエールズは「かき回す野球」で。加藤選手はほんとにしぶとくって、打ち取るのに大変でした。でもしゃべると面白くて暖かみがあっていい人でしたよねえ。
もう画面で見られないと思うと寂しいですね。。。
コメントへの返答
2008年1月22日 15:41
FAと、名前が種々変わった希望入団制度が導入されたあたりから、日本の野球は面白みが減った気がします。

ドラフトの「運」が左右して入団できるからこそ「巨人」のブランドは揺ぎ無く、また巨人入りできなかったからこそ他球団で光った選手も多かったかと・・・。

練習で鍛え上げられた走・攻・守とも高いレベルのカープ、川藤、岡田、島野(合掌)らなんともいい味の顔が並んでいたタイガース、星野、谷沢、木俣、高木、藤波と職人が多かったドラゴンズ、松岡、大矢、若松、大杉ら豪快さと繊細さが混じったスワローズ、そして10点とって勝ったら、次の日15点取られて負ける大味な我が愛すべきホエールズ・・・。
70から80年までが、最も面白かった気がします。

屋鋪が結構あっさりフライを打ち上げて「足生かせっ!」とムカッとしつつ、加藤が粘り、高木がヒットで、ポンセがタイムリー、という場面を数多く見た気がします。

本当に寂しいです。
2008年1月22日 13:58
私も小学生の時
スポーツカートリオが有名で
今でも あの時の活躍ぶりを思い出せます。

ホント はやすぎます。

合掌。。。
コメントへの返答
2008年1月22日 15:43
遠藤、斉藤と共にあの時代のホエールズの象徴といえる選手でした。

残念でなりません。

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation