• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

〈フォレスター〉 ほぼ納車時期決定!


先日、ディーラーのセールス氏より電話あり、発注したフォレスターの進捗状況についてのご報告を頂戴した。

・工場での組立完了・・・3月中頃
・北海道へ・・・3月末頃
・納車・・・4月初め頃

待ち遠しいですが、一方でカングーとのお別れも近づいているわけで・・・。
ちょっと複雑な気持ちではあります。
Posted at 2016/02/13 10:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスターのこと | 日記
2016年02月07日 イイね!

「スバル フォレスター」のトミカ

先日発注した現行フォレスターについて、その後思い出したこと。
「現行フォレスターのトミカって販売されてるはずだけど、買って無いなあ」
ウチの子供たちはいずれもトミカを卒業し、
売り場を覗く機会が減ったので、販売されているかすら不確か。

ひとまず、販売されているならば捕獲すべしと、
すぐ近所のイオンのおもちゃ売り場のトミカの陳列コーナーへ。
が、フォレスターの姿を見つけることはできず。
スマホで調べてみると、
H27年7月18日に廃番になったらしい・・・(ちなみに発売はH25年11月)。

その時、脳内で何かが煌めいた。
「正月見た、まとめ売りトミカの中にフォレスターが入っていた気が・・・」
イオンは正月などのイベント時に、型落ちになったトミカを「まとめ売り」や「5台選んで1000円」というような企画をやるのだが、今年の正月に玩具売り場を通りがかった時に、ワゴンセールで「10台まとめ売りトミカ」があり、その中にフォレスターがあったような記憶の断片が蘇ってきたのだ。
正月企画だろうから、もうさすがに無かろうとワゴンのコーナーへ行くと・・・。

なんと残ってました!









ブリスター売りのトミカをパックにしたものだったので、箱はありません。
え?写っている箱は何かって?
実はその後、別のお店(お宝なんちゃらみたいな系統のお店)で、箱入り版(未開封品)を定価以下で購入できたわけで・・・。
ヨカッタヨカッタ。



六連星が輝いています。
昔乗っていたGC8インプレッサ、SF5フォレスター、SVXはトミカにラインナップされることが無く、寂しい思いをしたものです。
それが今や、スバル車は途切れなく販売され、インプレッサもレヴォーグもBRZなども存在するのですね。
ついでに他のスバル車も買ってしまいました。




Posted at 2016/02/08 15:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスターのこと | 日記
2016年02月03日 イイね!

結局、この「フォレスター」にしました



家族と使うメインカーを、9年ぶりとなる「スバル フォレスター」に決定した我が家。
さあ、あとはどのグレードにするか、です。

MT好き(というか、ほぼMTしか運転したことの無い奥方←つくづく希少種ですな)、との相談により、先ず最初に考えたのは、以前乗っていた初代フォレスター同様MT設定のあるこのフォレスター。

2.0i


なんと6MT。
面白そう。
搭載エンジンであるFB20は、以前乗っていた初代フォレスターのEJ20より20psほどアップしてるので動力性能もそう不満はないはず。
一見アルミに見えるスチールホイールもいい感じ。
値段もかなりリーズナブルに感じられ、現車のカングー同様の価格で乗り出し可能なのもいい。
しかし、今回の重点のひとつが「安全装備」。
そう、アイサイトはMTには装着できないのでありました。

次いで候補となったのが、これ。

X-BREAK
このグレードのみの専用カラー「タンジェリンオレンジ・パール」がまぶしい。
まぶしすぎるッ!

シートやステアリングのステッチもオレンジなのです。
明るくて良いぞっ!
撥水加工のシート表皮もいい感じ。
汚れた野球道具をガンガン積んでも気にしなくてよさそう。
MTは無いけれど今回は安全装備重視ですし、これが本命かな?


WRX(GC8)に乗っていた時の印象が強く(うるさい←でもそこがイイ)、奥方から「スバルのターボは禁止令」が出ていたため、ターボのXTは全く考えす、この2グレードのどちらかで決めるべく見積もりを持ち帰り、パンフレットや本を見ながら思案投げ首。
選択について家族と相談すると、実は装備云々より彼らにとって大事なのはボディカラーなのであった。
自分が気に入っていたオレンジは、家族皆却下。
明るすぎるらしい。
これにより、X-BREAKだけを積極的に選ぶことが出来なくなった。

そしてMTかATか、それが問題なのであるが、カタログのデータを見て思った。

「NAのMTとターボ、ほとんど燃費変わらないんじゃね?」
NAでMTの方がターボより燃費が良い、なんて昔ながらのイメージを抱えていた自分は、やはり化石化しかかっているのですね。

X-BREAKの見積もりを見て思った。
「安全装備色々付けると、XTの値段に結構迫るんじゃね?」
というより、XTが装備やパワーを考えるとボーナスプライスなのだ。

おまけに、色々ネットや本で調べると、最近のスバルターボはうるさくないどころか、
高回転まで回さずに走れるため逆に静からしい。
近所のディーラーにはXTが無いため確認はできなかったのが残念であるが、ここは大丈夫と勝手に判断。

この3点を奥方に話したところ、あらら意外と良好な反応。
(XTがエコカー減税が適用外のことはあまり話さず←一応話しました)
後日、再度XTの見積もりをいただいたところ、やはり思った通りの値段差に。

結果、家族会議の結果・・・、

なんと、XTに決まってしまいました
\(o ̄▽ ̄o)/。


SVX以来となる馬力のあるクルマになりましたが、カングーの3倍近いパワーを使い切れるのか?

先ず無理ですね(キッパリ)。

これでグレードは決定です(以下続く)。




Posted at 2016/02/04 20:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスターのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation