• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2014年01月14日 イイね!

大雪の季節になると、いつもながら悩むのだ



こちら札幌市内は、毎年のこととはいえこの時期大雪であります。
FFであるカングーでは、ある程度の積雪でスタックの危機に瀕してしまうことも、1シーズンに数回あります。
自分は、勢いと状況判断(除雪があまりされていなさそうな、危険な路地には入らない)で、何とか本格的スタックを経験していないものの、
昨年嫁が、凍結した銀行駐車場の傾斜を登れなくなり、銀行員の皆様にレスキューされたことがあり、今時期には4WD車が恋しくなります。

何せ、スーパーローというシフトがあった初代フォレスター(ターボ無)がそういった場面で無敵でしたし、その前に乗っていた初代インプレッサWRX、SVXも全く問題ありませんでした。

というわけで、この時期にはスバル車が恋しくなるとともに、他メーカーも含め、カングーの入れ替え検討をしてしまう自分が登場してくるわけです。
おまけに、カングーは今年秋車検ですし。

昨年の同時期にも、同じ気持ちになりまして、スバルや日産を巡ってきました。
それなり気になるクルマも出てきましたし、ヒマをみてディーラーへ行ってみたいと思う今日この頃です。
Posted at 2014/01/14 11:55:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2013年05月19日 イイね!

JR札幌駅に「高田号」が!

子どもたちの習い事イベントのバス旅行があり、
送り迎えのためJR札幌駅へ行って来ました。
若干時間に余裕があったので東コンコースあたりをウロウロしてましたら、
なにやらクルマが置いてある・・・。



こ、これは「2」が絶賛上映中の大泉洋主演映画『探偵はBARにいる』シリーズに登場する
「高田号」ではないですか!



ごらんの通り、マーチベースの光岡ビュートに、
ダメージやウエザリングを施したした車輌です。
劇中では煙を吹いたり、機嫌が悪くなったり大活躍します。
勿論、カーアクションも見せてくれますよ。



サイドから。



リアからはこんな感じ。

他の場所には、衣裳、小道具が展示されているようです。
車輌は5/26まで展示されているとのこと。
お近くの方、札幌に来る機会が有り気になる方は是非チェックを。
Posted at 2013/05/20 15:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2012年10月20日 イイね!

さるサーキットイベントにて・・・

アスファルトの上にいるだけで目玉焼きになってしまいそうな季節が過ぎ、
秋風が心地よくなってきた10月。

幼少時から念願だったクルマの乗り、あるイベントに自分は参加していた。
サーキットでのイベントではあるが、走行会というよりオーナー同士の交流会的意味合いが強く、そこかしこから和んだ空気が感じられる。
ギスギスした感覚は少ないが、サーキット走行イベントになると、やはり緊張感が伴う。
クルマを壊さないだろいうか?
他車に接触したら大変だ・・・。
そう思いながら、自分はイグニッションキーを捻り、フェラーリV6ユニットを目覚めさせる。
ピレリカラーを纏った、ランチア・ストラトスをゆっくりとスターディンググリッドまで移動させた・・・。
あれっ?ストラトスって右ハンドルだったっけ?

というところで目が覚めた^^;

今夜は昔買ったストラトスのビデオでも見ながら飲むことにしよう。
Posted at 2012/10/20 11:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2012年10月01日 イイね!

帰ってきたカングー

昨日、先週日曜からルノー札幌さんに車検をお願いしていたカングーが戻ってきました。

距離は26,000キロでありますが、丸5年を経て劣化しつつあることから、
タイミングベルト、ブレーキパッド、エアコンフィルターの交換をお願いしました。
また、エンジンルーム下のオイル漏れについては以前行ったエンジンヘッドのパッキン交換で軽くなっていたものの、
まだ気になっていたため、車検時再度の点検をしてもらいました。
結果、パワステポンプのホースに小亀裂が見つかり、
ディーラー、メーカーでクレーム修理扱いとしていただきました(ラッキー)。

エンジンオイル、オイルフィルターも交換しましたが、
いつものことながらオイル交換後はエンジンフィールの向上、
エンジンのメカニカルノイズ減少をはっきり感じられるので嬉しいものです。

ウチのカングーが帰ってきてあらためて思うのは、代車の1.4のカングーもファニーで良いけれど、フェイズ2の端正(?)なマスクもやはりいい、ということ。
あと、慣れたMTは扱いやすいです。

さて、購入時期の関係からルノーさんへは9月、10月にオイル交換をすることが多いのですが、
今年もこの時期はキャンペーンだったので、また頂いてきちゃいました。↓

今回はルノー・サンクターボのメモホルダーです。
オイルの上にミニカーがプカプカしてるヤツですね。
以前いただいたものは職場や家庭で活躍中であります。
今月末まで全国のルノーディーラーでこのキャンペーン(「elfエンジンオイル交換キャンペーン」)を行っているようですが、数には限りがあるようです。
オイル交換を考えておられる方はお早めに。
Posted at 2012/10/01 19:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2012年09月19日 イイね!

ナビアプリ「ナビゲーターX」の感想

今年の4月末、いわゆるひとつのガラケーが壊れたので、
スマホ(iPhone4S、KDDI)に乗り換えた自分。

いままで使用していたものとあまりにも設計思想、使い勝手が違うため、設定から使い方から何から、色々面喰らっていたのは正直なところです。
購入後4日でAppleIDが使用できなくなったり、いつのまにか電話をかけてしまったり結構ありましたが、使い慣れるとなんとまあ便利なことか。
最初、「店員の口車に乗って失敗だったか?」と思った時期もある「Wi-Fiウオーカー」も、使ってみると色々便利で、手放せなくなりました。

無料、有料含めAppleストアに並ぶ魅力的な各種アプリをダウンロードしては試し、削除したりの繰り返しで使いやすい状態になってきた最近の自分スマホですが、特に色々試してきたのがナビのアプリ。
ミニ用ナビを検討していた時期だったので、スマホでナビが使えれば嬉しいですものね。

一応選考基準としたのは以下の通り。
・無料アプリ(大事)
・曲がり角をアラームで教えてくれるもの
・マップの文字が逆に表示されてもいいので進行方向に↑などが表示されるもの

で、様々なものを使ってみて一番自分が使いやすく感じたものがコレ。
becaming systemsの「ナビゲーターX」

無料なので広告(iAd)表示がありますが、使い始めればあまり気になりません。
ストリートビューにも対応しています。


画面はこんな感じです。
ヤード、フィート、マイル表示ですが、脳内で変換して使いましょう。
慣れれば大丈夫です。
気分は外国?

注意点としては、他のアプリが起動している状態だと、メモリの関係から警告表示後突然止まることことがありますので、他のアプリを停止してから使うほうが道中のトラブルが出なくて済むと思います。
Posted at 2012/09/19 11:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation