• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

20年以上前のモノですが・・・

4月になると、自然と朝6時には眼が覚めてしまう、ほえるず・べいすたです。
おかげで、5月から始まる朝野球も平気です。

日曜朝でも変わらずしっかり眼が覚めたので、
ミニの不満点の1つでも潰そうかと、6時からクルマイジリを開始しました。

自分の91年キャブクーパーは、リアトノボードに純正スピーカーがついています。
このスピーカー、音質自体はもちろん、音量を上げると音が割れだし、
とてもまともなものとはいえないものでして。
経年劣化によるもの?かというとそうではなく、
新車時から状態を知る方々にお聞きしても、
「もともとこんな感じ」という感想に終始するものなのだそうで。

ついにこの状態に我慢が出来なくなった、というより、
先日手持ち品を整理していて、すっかり忘れていたスピーカーの存在に気づき、
装着できるか確認してみようかと急に作業を思い立った次第。
本来は、見た目をすっきりさせるため、
同じ径のスピーカーをトレードインしようかと思いながら時々捜していたのですが。


これが問題のスピーカー。
ネジ、錆びてるんですけど・・・。


で、手持ちのスピーカーがコレ。
「アルパイン6543」。
ドーム状の4レンジスピーカーです。
画像右端がツイーター、中央スピーカーから低音、左スピーカーから中音が出ます。
左右一対なので、もうひとつは逆の配置になります。
初代サイノスで使っていたものですが、
ミニのトノボードに乗るか確認し、装着。
多分、自分のミニと同じくらいの製造かと。


装着したところ。
ちゃんと使えました。
自分的には満足な音質になりました。
ああ~なんでもっと早く作業しなかったんだろう。

これでミニのオーディオは、


「ソニーWX7700MDX」をヘッドユニットとして使用。
これ、アルシオーネSVXで使用していたもので、
こちらも太古になりつつある10年選手です。
外部入力のコードを接続してあるので、iPhoneもオーディオとして使用可。


「クラリオンSRJ102」(チューンナップ用アドオンスピーカー)をフロントピラーに追加。
シャリシャリした音が聞こえるようになりました。

これでミニのオーディオに関しては打ち止めです。
壊れるまでは。
Posted at 2013/04/15 11:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2013年02月20日 イイね!

ミニ、ようやくシート位置適正化へ

ミニ、ようやくシート位置適正化へミニの運転席側に、スパルコR100を装着して早1年半以上・・・。

自分の体に合わせてポジションを決めると、
「ショルダーの張り出しが接触し、まともにシートベルトが引き出せない」
という如何とも許容できない短所がありつつそのまま放置していたのですが、
ようやく着手しました(なんて遅い行動なんだ・・・)。

スパルコR100自体のデザイン、適度なホールド感、座り心地、
R100専用シートレールでの装着により好みである視線の高さ(低いのがお好みの方はダメでしょうね)は、いずれも気に入っています。
上記短所が修正できれば、更に使いやすくなるでしょう。
なにより、シートベルトの巻き取りが機能しないため、安全上もよろしくはないはず。





で、色々調べて解決のため用意したのがコレ↓

タートルトレーディングから発売されているオリジナル商品
「TTRセンターオフセットシートアジャスター」。
アルミの削りだしを思われるしっかりした出来の製品です。
シートを助手席側へ移動できれば、シートベルトの干渉は解消されるはずです。


純正金具はこんな感じでついています。


純正取り付け金具を外し、その穴を利用し装着します。
一番助手席寄りに移動させた位置で固定しました。


純正金具の時のシートショルダーとの干渉具合。


センターオフセットシートアジャスターにて装着後の状態。
これで普通にシートベルトが引き出せます。
ハンドルと正対する、より自然なポジションにもなりました。
ようやく解決。よかったよかった。

パーツのインプレはコチラ
Posted at 2013/02/20 09:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2012年10月24日 イイね!

「YOKOHAMA・アイスガードiG50」ドライ、ウエット路面走行で感じたこと

以前のブログにてご報告の通り、今年からミニ用のスタッドレスに選んだ「YOKOHAMA・アイスガード5 iG50」ですが、タイヤの一皮剥きを兼ねて外出した際の感想を記してみようと思います。
(全ては今まで使っていた「ブリザック・レボ2」との比較です)
もちろん、スタッドレスタイヤですから、サマータイヤの時以上に、
超のつく安全運転、低速度でのインプレであります。



乗り始めてすぐ気付くのは、スタッドレス特有といえた「腰砕け」をあまり感じないこと。
あまりフワフワしません。
70扁平のタイヤですし、フワフワしているのはしょうがないと思っていたのですが、ここは好ポイント。
メーカーのHPでも語られている「ころがり抵抗軽減のため」のたわみを適正化したことが良い方向に感じられているようです。

あと、工事中の道路などに鉄板が覆われているところがあります。
雨でぬれているとスタッドレスでは滑る感じがするものですが、
これもあまり感じられませんでした。
排水性と吸水ゴムのおかげでしょうか。

これらはミシュランのタイヤと同じ感覚です。
中々好感触。

あとは、シーズンイン後の凍結路面でどのような性能を示してくれるか。
楽しみです。

Posted at 2012/10/25 15:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2012年10月21日 イイね!

ミニ、ダミーヒンジの調整を行う

モンテカルロ・ラリーで大活躍したmk-1のレプリカ(っぽい)ミニに乗りたいという想いから、
6年前のレストア、納車時に装着してもらったダミーヒンジ。
自分の求めに対し、主治医・ガレージミニさんのお見立てでは、
「劣化が早いパーツだから、あまりおすすめできないですよ」
とのことだった格好重視にこだわり装着してもらった。

このダミーヒンジ、外ヒンジの格好を再現するためのものだが、
構造はいたって単純。
フロントフェンダー後部あたりに両面テープで固定し、
ドアの開閉とともにパタパタと動いてくれるというもの。
数多のミニのパーツの中で「究極に機能していないパーツ」でありましょう。
3年くらい前から、内蔵されたスプリングがヘタって来たのか、
ドアを開閉してもすぐには定位置に戻らなくなりました。↓

走って風があたると、元に戻るのですが。
やっぱり按配が良くないですよね。
今まではスプリングの調整で乗り切ってきましたが、さすがに最近限界が見えてきました。

↓ならば、この部分にグリスアップして抵抗を軽減させてみればどうかな、と。


↓おおっ、イイ感じ。これならまだまだイケルはず。

樹脂のパーツですが、割れたりするまで頑張ってもらいましょう。
Posted at 2012/10/23 17:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2012年10月21日 イイね!

ミニ、ついにYOKOHAMAの文字を纏う

ミニ、ついにYOKOHAMAの文字を纏うおーおうおうおう DeNA よーこはま ベイスターズ♪
まだ親会社の名前を入れた球団歌を唄うのに抵抗のある、
ほえるず・べいすたです。

そのヨコハマではなく、以前のブログの話の続きであります。
悩んだ結果、本命のブリザックレボGZではなく、
対抗馬・ヨコハマタイヤ・アイスガードiG50に決定しました。
6年頑張ってくれたブリザック・レボ2よ、ありがとう。

選定したのは以下の理由であります。
(「YOKOHAMA」という名前の響に負けた・・・訳ではありませんよ)

・年々、周囲のヨコハマ製スタッドレスの評判が良くなっているから
・使ったことのないタイヤへの知的好奇心から
・決めようとしていた矢先に、近所のヨコハマタイヤショップからイベント告知DMが届いた(重要)
・レボGZとの4本セットの総額が、5千~1万円安価だった(かなり重要)

早速はめかえたタイヤを引き取って装着しました。
幸いなことにスチールホイールのダメージはありませんでした。


↓安心と信頼の日本製。
やはりこのサイズだと、ローテーション方向はありません。
「インサイド」「アウトサイド」の指定のみ。


↓ジャッキアップしたついでにウマをかませて下回り確認。
サビは出ていないようです(そう見えるだけ?)。


シーズンにはまだ早いですが、ミニの走行距離を考えると一皮剥くにはちょうどよいでしょう。
ドライ路面でのノイズ、走行感覚などは近くインプレする予定です。

関連情報URL : http://www.iceguard.jp/
Posted at 2012/10/22 17:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation