• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

ミニのシートをついに交換!

自宅で眠りについていた20年物のレカロシートを、
ミニの助手席用として復活させてほぼ10ヶ月・・・。

使い勝手から、運転席は純正シートを使用してきましたが、
左右であまりにも大きさに違いがありすぎ、見た目があんまりな状態に↓、

そろそろサポートのあるシートに座りたくなったことで、ようやくシート交換に着手。

届いたのはこれら箱2つ↓

通販で購入。

大きな箱に入っているのはコレ↓


スパルコR100です↓


そうショルダーが大きくなく、タイト過ぎないシートを捜し、
更に新品でもお求め易い価格(重要)であるため選んだシートです。
また、いざとなった際のムチウチが怖いので、
ヘッドレスト付きシートであることは必須です。

実際座ってみると、丸目インプWRXワゴンの純正シートにフレーム、
生地とも近い感覚です。

純正と比較するとこんな感じ↓

座面高さの違いが凄いです。

もう一つの箱に入っていたのは、シートレール↓

vannerシートレールです。
これをシートと合体させて、車体に装着します。

装着後はこんな感じ↓

ロールバーがあるので、車内ギリギリです。

フロントからみたところ↓

左右でメーカーが違いますが、ご愛嬌ということで。

往復10kmほどの小ドライブでのインプレを。
<良い点>
・シート形状の点から、当然といえば当然だが、純正と比して良好ななサポートが得られた。
体が固定され、運転が更に楽しくなった。
・シートレールを装着すると、純正シートよりハイトなポジションとなる。
当初欠点かと思ったが、視線があがることにより、左フェンダーミラーの見えが改善した。
ハンドルを掴む感覚も、何となく良好に。

<悪い点>
・当たり前だが、シートが大きくなることで車内の閉鎖感上昇。
後部座席に乗るのは辛そうだ。
・ポジションにより、シートに挟まれ、シートベルトが上手く引き出せない。
シートがもうちょいセンター側に寄せられれば改善できそうだが・・・。
・シートレバーの出来が安っぽい(まあ、値段を考えればしょうがない)。
・装着したら、20年もののミニが、新車のニオイに満たされた。

なにはともあれ、
今月末の小旅行(苫小牧行き)を、より楽しみなドライブにしてくれそうなシートです。

と、いうことで、念願のシート交換をようやくおこなった自分のミニですが、
今後は特に何もする予定がありません。
主治医さまにお世話になりつつ、調子の維持に努めます!

あ!ボロになってきたナンバーゼッケン作りなおさなきゃいけないことを思い出しました^^;





Posted at 2011/07/04 11:58:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2011年05月22日 イイね!

ミニ、車検から帰還いたしました!

ミニ、車検から帰還いたしました!自分のミニが、二年に一度のお勤めより帰還致しました。

今回の車検で、不具合が見つかったのは、

・左リアドラムの固着(洗浄、整備)

のみ。

主治医様によると、幸いなことにサビは(ほとんど)出ておらず、
ボディは良好な状態が保てているようです。
ほっと一安心。

また、アクセルのオン、オフでエンジンが揺れるような感覚が少し気になっていたので、
ステディーロッドブッシュを交換していただきました。

ミニを受け取り、早速草野球の練習への移動時乗ってみましたが、
やっぱり整備前よりシャキッとした印象です。

これでまた、気持ちよく乗れそうです。
主治医さま、いつもながら感謝感謝。

今年はもう少し長距離乗りたいものです。
ひとまず、7月末に苫小牧行きがあるので、
アシはミニに決定。
エアコン無し、夏のそこそこ長距離(70kmくらい?)移動ですが、
暑さはなんとかなるでしょう!






Posted at 2011/05/23 15:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2011年05月04日 イイね!

今更ながら、ロールバーパッドをミニに装着

さあて、休み休み!
しばらくぶりミニに乗ろうか、
と我が愛車を見ましたら・・・。

先月末で車検が切れているではないですかorz
すっかり車検の事を忘れてました。

如何に普段ミニに乗っていないか解ります。
反省。

時間ができましたので、いままで放っておいたことをすすめようかと、
ホームセンターへ。

買ってきたのはこれ、配管カバー↓

そうです、ロールバーを車検対応にするためにはパッドで巻かねばならないのですが、
いわゆるロールバーパッドとして売っているパーツを使わずとも配管カバーを使えば大丈夫、
と他のミニ乗りさんに聞き、自分でやることにしました。

自分の行った店にはグレーしかなかったのは残念です。
現物に合わせ、パーツを切り出しました。
因みに必要な長さですが、自分のサイトウロールケージ製3点式では4mで足りました。
費用は780円X2です。


タイラップで留めます。

うーむ、これで車検に通るんだろうか・・・。


Posted at 2011/05/05 07:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2010年09月19日 イイね!

20年物レカロ、ミニへ

以前のブログで記した「ミラージュ・サイボーグ用レカロシートを助手席に着けよう計画」の件です。

先ず、ラリーグッズ販売店「ラストラーダ」さん販売のシートレールをオークションにて入手。
GC8インプに乗ってた時は、ストリートライフさんかラストラーダさんで通販してもらいましたっけ。
商品は先週中ごろ届いていましたので、休みの朝少し早く起きて作業を開始。


↑届いたシートレールはこちら。
商品自体はラストラーダさんが受け、他で生産してもらう形らしい。
段ボール箱には「http://www.japanseatrail.jp/」の文字があるが、
ここで作ってもらったんでしょうか?
検索しても出てこない。


↑ミニのシートを固定しているヒンジはこんな形状です。
シートはこのヒンジ部二つのみで固定され、
後部は車体と固定されておりません。


↑外すとこんな感じ。
ついでにサビ捜しをしましたが、大丈夫でした(ホッ)。

 
↑シートとシートレール合体!


↑車内に装着するとこのように。
車体への取り付けはネジ二本だけなんで、とても簡単です。
レカロLXにあたるシートですが、ショルダー部は内装に干渉しません。
これで助手席に座る方々からの不満は解消されることでしょう。
それにしても、左右シートの高さバランスが悪いこと悪いこと。
となると・・・。

↓こやつらの出番か・・・






Posted at 2010/09/21 19:48:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2010年08月16日 イイね!

ミニのシートをベイスターズ仕様にしてみた

ミニのシートをベイスターズ仕様にしてみたウチのミニは、91キャブクーパーの純正シートのままなのですが、
ほぼ黒オンリーなので車内が暗い。

手っ取り早くイメージを(少しでも)変えられるのはシートにカバーをする事か。
と、いうわけで私の大好きなベイスターズ仕様にしてみました。

完成までのタイム・両側で約2分。
福袋に入っていたビジターレプリカユニフォームを被せただけでございます。
プルオーバータイプのユニフォームはボタンが無いため、
背中にゴツゴツ当たるところも無く、シートカバーに丁度良いです。
まだ大きさに余裕があるので、今度はカングーで試してみましょう。
Posted at 2010/08/17 11:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation