• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

映画「スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」を観てきた

映画「スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」を観てきた「秘密戦隊ゴレンジャー」から始まった、
「スーパー戦隊シリーズ」が35周年なのだという。
自分が「ゴレンジャー」に出会ったのが小学校一年。
それから35年・・・歳をとったわけです。
あの時持ってたバリブルーン、何処にいっちゃったんだろうなあ。

で、35周年記念(東映60周年記念でも)となる本映画、
「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」
を子ども達と共に見てきました。

長男は「デカレンジャー」が、
次男は「ボウケンジャー」が、
そして自分は「ジャッカー電撃隊」が思い出のスーパー戦隊ですから、
各々違う目線で見る映画になるんでしょうね。

さて、映画の出来はといえば・・・。
興味ある方は劇場、DVDでご覧戴くこととして、
「最初っから出し惜しみしない映画」
とだけ記しておきます!

自分からの影響もあり、全てのスーパー戦隊シリーズを見てきた我が子たちには、
大満足な映画でした。
もちろん自分も楽しめましたよ。

画像はメイキングDVD付きパンフレット。
かなり大きなパンフで、結構見ごたえがありますよ。
DVDについては本当にオマケ程度なので、
DVDかブルーレイ発売待ちです。



関連情報URL : http://sentai199.com/
Posted at 2011/06/14 11:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記
2011年05月22日 イイね!

M78星雲からやってきた!?

おはようございます。

草野球シーズン突入のため、朝型生活まっしぐらな自分でありますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、鬼門・交流戦突入の我がベイスターズですが、
(故障者、不振者続出状態とはいえ)ロッテ相手に1勝1分と、
開幕時の調子を取り戻しつつあります。
セットアッパー・牛田の一軍復帰は大きいです。
江尻、加賀、真田、篠原、大原、牛田、山口と、
ブルペンはかなりの安定度。
石川、スレッジの復調がみられるので、
今日、明日のファイターズ戦は打線の援護を期待したいです。
(今朝のスポーツ紙によりますと、加賀は今日から先発転向のようです)

さて、登板過多と思われるベイ救援投手陣達の疲れを癒してくれそうなお菓子を見つけたのでご紹介を。

それは・・・

↑UHA味覚糖「ウルトラぷっちょマン」!
(我ながら無理矢理な導入)
ウルトラシリーズグッズを見ると、手に取らずにはいられません
(ウルトラ好きの性ですな)。
さりげなく配置されたウルトラランスと、
ダダだらけなことにセンスを感じます。


↑最近のキャンディー、ドリンク類って、ゼロカロリーブーム過剰な気がしませんか?
成分表示をみても、最初に来るのが「水飴」「砂糖」で代替甘味料ゼロの本商品、
疲れたとき(特に頭脳の疲れ)に食べれば
「おう、力が湧いてくる」(一峰大二調で)はず。
とはいえ、虫歯菌の栄養にもなりますので、摂り方には注意です。
また、袋に「歯科材料がとれる場合がありますのでご注意ください」なる注意書きがありますが、
「ハイチュー」と共に、歯の詰め物、被せ物を外してしまう両雄であります。
注意しましょう。
また、詰め物、冠が外れたら、痛みがなくともなるべき早く歯科医院を受診しましょう。
ほっておくと、その後おつりが来ますよ(啓蒙活動)。


↑宇宙乳酸菌配合らしいです。
ヨーグルト味でなかなかおいしい。


↑包装はこんな具合です。
カラフルでかわいい。


↑自分の中では、いまだに「ウルトラマンジャック」なるウルトラマンは居ないことになっています。
やはり「帰マン」か「新マン」の呼称でなければ・・・。
これは我が家のルールとして徹底されております。


ヨーグルトキャンディーといよかんとりんごのグミのコラボ、
結構クセになりますよ。



Posted at 2011/05/22 06:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記
2010年06月15日 イイね!

キカイダー01・池田駿介氏、逝く

昨日の朝、配達された新聞のページをめくった途端、ある記事が目に入った。

「キカイダー01主演・池田駿介さん死去」

胃がんでご逝去されたらしい。
心が震えた。

池田氏、といえば私の幼少時のヒーローの一人。
表題の「キカイダー01」イチローは勿論、
「帰ってきたウルトラマン」の南隊員役でやさしい二枚目、
「緊急指令10-4・10-10」の花形一平役で二枚目半のムードメーカー、
ほかにも「闘え!ドラゴン」での刺客・山津波、
「プロレスの星・アステカイザー」のニセアステカイザーなどが記憶に残る。

「仮面ライダー」の大ヒットで「変身ブーム」が起きていた1970年代初期から中期に、
自分は幼少時を過ごした。
「仮面ライダーのような」等身大変身ヒーローたちが大量生産され、
そのいずれにも独特の魅力があり、放映が楽しみだったあの時代。

「超人バロム・1」「ロボット刑事」「イナズマンF」「白獅子仮面」等の
等身大ヒーロー群の中でもさらに異彩を放ち、
いまだに多くの人々の心をとらえて離さないのが、
石森章太郎&東映がTBSのお化け番組「8時だよ!全員集合!!」を打倒すべく、
土曜の夜8時台にNET(現・テレビ朝日)にて放映した
「人造人間キカイダー」「キカイダー01」の所謂「キカイダーシリーズ」。

この「キカイダーシリーズ」の魅力は、
軽快なアクションものであることは、もちろん、
左右非対称のヒーローデザイン、
シリーズ通してメインライターと言える長坂秀佳による起伏に富んだストーリー展開、
そして各自悩みを抱えていることが多いキャラクターたち、
にあるといえるだろう。

池田氏は、「キカイダー01」の主役・イチローを演じた。
石森章太郎の原作でのイチローは、「70年代当時の軽い若者像」だったが、
その件を知らない池田氏が主役を引き受けるに際し、
「子ども時代にみた鞍馬天狗などの時代劇のヒーローのように、完全なヒーローを演じたいです。
それがヒーローでしょう」
と提案し、池田氏の容貌、演技力もありテレビ版の完全無欠といえる「イチロー像」になったらしい。

「キカイダー」の主役・ジローは不完全な良心回路を持ち、
「悩み」を抱えながら闘い抜くという点が魅力だっただけに、
実は完璧といえるヒーロー・イチローは自分には物足りなく感じられた。
しかし、池田氏の提案がなく軽いキャラクターであれば、
「悩み」を抱える他の人造人間ビジンダー役・志穂美悦子や
剣豪・ワルダーがあれほど光ったのかは解らない。

数年前、「キカイダー01」のパチンコ台の発表記者会見での画像・映像でみた池田氏は、
随分痩せた印象でした。
まさか、とは思っていましたが、胃がんだったのですね。

<object width="480" height="385"></object>

夢をありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
合掌。



Posted at 2010/06/15 11:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記
2010年03月18日 イイね!

円谷プロ・親会社はTYOからフィールズへ

円谷プロ・親会社はTYOからフィールズへ各種報道によると、
円谷プロ株の51%を保有する映像製作会社TYOと、
パチンコ機販売のフィールズとの間で、
TYOの保有する円谷プロ株全譲渡の基本合意がなされたらしい。
(ちなみに残る49%はバンダイが保有)
この譲渡により円谷プロは、フィールズの子会社となる。

TYOが株を取得し、円谷プロの親会社になったのは2007年10月のこと。
いまだ債務超過といわれる円谷プロを支え切れなくなったのか、
元より早期に手放す気だったのかはわかりません。

パチンコしないんでフィールズって会社が良く解らないのですが、
記事によるとバンダイと連携した新規キャラクターの展開やマーチャンダイジングを考えていくとのこと。

映画「ウルトラ銀河伝説」(DVD、ブルーレイとも発売は4月末!)
で新たなウルトラ像を見せてくれた円谷ですが、
この譲渡によりまた新たな一歩を踏み出せるでしょうか?
Posted at 2010/03/18 09:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記
2010年01月27日 イイね!

スカイゼル・叶刑事こと夏夕介氏、逝く

スカイゼル・叶刑事こと夏夕介氏、逝くグループサウンズ・オックスのメンバー、
夏夕介氏がガンでご逝去されたとの報があった。

夏氏といえば、自分にとり
「突撃!ヒューマン!!」の主人公・岩城純一郎役、
「宇宙鉄人キョーダイン」のスカイゼル・葉山譲治役、
そして「特捜最前線」の叶刑事役である。
端正な顔立ちから、クールな印象を与える役が多かった。

とりわけ、「特捜最前線」の叶刑事が特に印象深い。
施設で育ち、生い立ちゆえかスタンドプレーが目立つ目立つ一匹狼の問題刑事として設定され、
他の特命課の刑事たちと様々な事件を経験して、
やがて人間として成長して行く様を見事に演じていたと思う。

<object width="425" height="344"></object>

今日は名曲、「私だけの十字架」が頭の中でリフレインされています。
<object width="425" height="344"></object>

合掌。

Posted at 2010/01/27 20:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation