• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

京大入試

京大入試これ見て紅茶を吹いた。
毎年恒例の京大の「折田先生像」。
なにゆえにライダーマン。
ヤフーニュースより
Posted at 2009/02/25 17:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記
2009年02月12日 イイね!

平成仮面ライダー 10周年

平成仮面ライダー 10周年今年の正月に行っていた某セブンイレブンのキャンペーン
凍結路面に気をつけながら、子供達と歩いてスタンプを集めたあの日。
で、プレゼントに応募していたことを
家族全員すっかり忘れていた今日この頃。

自宅に何か届いたので送り主を見てみると、
某セブンイレブンのキャンペーン名が。
「仮面ライダーディケイド」のベルトとTシャツのセットが当たりました!

ベルトの箱の裏を見ましたら「定価6,800円」。
自分が子供の時の変身ベルトは1,500円くらいだったはず。
まあ、30年以上前の貨幣価値とは違いますが。
欲しかったなあ、ライドル。

今頃は子供達にイジクられていることでしょう^^;


Posted at 2009/02/12 15:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記
2009年02月06日 イイね!

ウルトラなサイダー

ウルトラなサイダー昔の玩具って、三輪車に乗ったヒーローやロボットなんかが多かったんです。
キャラクターがついてりゃテレビの展開関係なくOK!みたいな商品。
そういったものが大嫌いで、
トミカのボンネットに仮面ライダーやアイアンキングのシール貼っただけ、
といった商品には全く見向きもしないガキンコでした、自分
(でも現在は、ザンボット3やメカンダーロボ三輪車
なんかが欲しかったりします)。

さて、そういったテイストとも少し違う気もしますが、
なんとなくその記憶を自分に思い出させてくれた商品情報を。

ダイドードリンコ「復刻堂」シリーズに、
ウルトラヒーローのボディデザイン缶の飲料が登場するそうです。
その名も「ウルトラサイダー」。
自分は新マン、子供たちはティガとメビウスゲットの予感です。

(「関連情報」に「ウルトラサイダー」HPあり)
Posted at 2009/02/06 19:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記
2008年10月21日 イイね!

新しいウルトラ怪獣

新しいウルトラ怪獣画像は、現在全国大好評上映中の「決戦!超ウルトラ8兄弟」
に登場する「究極合体怪獣ギガキマイラ」のソフビフィギュアでございます。
この怪獣、正直かっこよさも美しさも感じず、
劇場でみた我が子たち共々評価の低いヤツなのですが、
ただ忘れがたいのはその大きさ。
全高520mだそうです^^;
比較として隣にほぼ同スケールの
初代ウルトラマン(身長40m)を置いてみました。

・東京タワー 333m
・マクロス 1200m
・イデオン 105m
・ガンバスター 200m
・バルディオス 100m
・ゴッドシグマ 265m

比較となりそうな大き目のものを列記してみましたが、
判らん方には何が何だか判りませんな^^;

Posted at 2008/10/21 10:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記
2008年04月07日 イイね!

川内康範氏 死去の報に接して

川内康範氏 死去の報に接して森進一との、通称「おふくろさん騒動」で最近にも新聞、テレビを賑わしていた
川内康範氏が、4/6早朝、青森県の病院で死去していた、とニュースで知った。
88歳だったとのこと。

私にとって、川内氏は作詞家というより
テレビ「レインボーマン」「ダイヤモンド・アイ」「コンドールマン」
の原作者としての肩書きの方が印象深い。

「レインボーマン」では、第二次大戦中に日本軍から受けた虐待から、
「日本人抹殺」を目論む集団・死ね死ね団と戦う滅私のヒーローを描き、
「ダイヤモンド・アイ」では、日本人総奴隷化作戦などを敢行する
前世魔人と戦うダイヤの精と、正義感の記者を描き、
「コンドールマン」では、人間の欲望から生まれたモンスターと戦う
日本人の姿を描いた。

子供心に印象強かったのは、「レインボーマン」や「コンドールマン」での、
日本を孤立させ「食料がこなくなる」状態や「モノが無くなる状態」
にされてしまうエピソード。
また、私欲をすて、日本のために戦うヒーロー像が多く、異彩を放っていた。
ただ、民族主義者たる川内康範氏のそういったメッセージに
応えられる大人にはなれなかったかもしれないですが。

合掌。

画像は、同じく原作を手掛けた月光仮面の像です。

(この像はこのブログの「おすすめスポット」に登録してあります)
https://minkara.carview.co.jp/userid/302488/spot/244903/
Posted at 2008/04/07 19:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation