• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

09ルノーカレンダーが届きました

09ルノーカレンダーが届きました先日帰宅してみますと、テーブルの上にカレンダーが。
妻によると、担当セールス氏が自宅まで届けてくれたとのこと(感謝!)。
油彩で描かれた6枚の画より構成された、
09年のルノージャポンカレンダーでした。
作家は板垣しゅん氏。
ルノー車が風景に溶け込んだシーンを切り取った感じと、
温かみあるタッチが良いです。
(「関連情報」のリンク先にカレンダー情報あり)
Posted at 2008/11/18 15:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2008年11月15日 イイね!

カングー スタッドレス交換へ、 が・・・

カングー スタッドレス交換へ、 が・・・こちら北海道は来週雪の予報多し。
さすがにタイヤ交換すべか、と夕方前にはじめました。
順調にに進み、後は助手席側フロントを残すのみ。
で、夏用ホイールを外してみましたらば・・・。
アルミホイールのハブリングが車体側に固着(泣)
サビっぽい。木ハンマーで軽く叩いてもびくともせず。
このままでは純正スチールホイールが装着できない。
結局クレ556の出動。
なんとか解決しました。
ああ、ことでもなんとなく心地よい疲労。
ギネスが美味しいです。
Posted at 2008/11/15 22:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングーのこと | モブログ
2008年10月10日 イイね!

ナニコレ珍100景

10/8に、テレビ朝日で「ナニコレ珍100景」なる番組が放映されてまして。
これ、一般投稿を主にした面白いもの(「鼻の穴がハート型の赤ちゃん」とか
「海のど真ん中にある歩道橋」とか)を紹介する番組だったのですが、
その番組でどうしても気になってしまったのがクルマ。

まず「福岡に、凄いテクニックで駐車しているケーキ屋の車がある」
といったコーナー。
全長分しか無い駐車スペースに停めてあったのは、
ウチのと同じ赤のカングー。

「京都で、敷地内に、自分で鉄道を作ってしまっている家」
といったコーナーでは、
ビカモンのAZ-1(マツダスピードエアロ装着)&マツダR360クーペ
の間を自作電車が通る映像が。

番組そのものより、こういったものが目に付いてたまらない番組でした。
Posted at 2008/10/10 11:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2008年09月19日 イイね!

カングー・鉄粉の脅威

カングー・鉄粉の脅威先日、ルノー札幌さんで一年点検を受けた際、
セールス氏がサービスで洗車をしてくれました。
で、

「ボンネットとルーフの塗装面、やけに鉄粉が刺さってます」

との衝撃発言が。
確かにその面のみ、触るとザラザラです。
カーポートがあっても、あまり効果が無かったか^^;
週末のトラップ粘土で落とそうか計画中です。
そういえばトラップ粘土って使ったことない・・・。
逆にキズつけちゃったらどうしよう。
Posted at 2008/09/19 12:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2008年09月13日 イイね!

カングー 一年点検でルノー札幌へ

カングー 一年点検でルノー札幌へ早いもので、我が家がカングーオーナーとなって一年。
「ルノー札幌」の担当氏より「一年点検」のお知らせがあり、
家族全員でディーラーに押しかけて来ました。

しかも、グッドなタイミングで「オイル交換フェア」をやってまして。
点検ついでにエンジンオイル交換をしてもらい、
カングーのメモホルダーを戴いてきました
(実は、このイベントを自分は知らず、
正直びっくりしてグッズを戴いてきました)。

点検・オイル交換に要した時間は一時間半ほど。
少し子供たちが飽き掛けたとき、
セールス氏が「見てみませんか!?」
と誘ってくださり外へ。
そこには!メガーヌ グラスルーフ カブリオレがっ!!
ブルーのその個体は、2005年式・26000kmというもの。
しかも価格は230万(だったはず)。
前オーナーはフランス人で、仕事の都合で日本を去らねばならず、
手放されたクルマとか。
グラスルーフがスムーズに開閉がされる様に、
子供たちは狂喜、
私ら夫婦はクローズ・オープンとも変わらない美しさにうっとり。
いつかオープン、は私ら夫婦の合言葉ですが、
まだ早いなあ、と思いつつかなり惹かれてしましました。

画像はショールーム展示カングーのタイヤです。
コンチネンタルでした。
うちのカングーはピレリでしたが、
セールス氏いわく
「タイヤは納車されるまで何が来るかわからない」
とのこと。

皆さんのタイヤはどうなんだろう?
と気になりながら藻岩山からの夜景を見て帰った自分でした。


Posted at 2008/09/16 19:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation