• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

我が家のカングーの今後について

我が家のカングーの今後についてこちら、札幌はようやく雪が消えてきて、春らしくなってきました。
(まだそこかしこに積み重なった雪はありますが)

で、凍結路面がなくなり、アスファルトが見えてくると、毎年恒例の思いが。
「やっぱり、カングーのまんまがウチに一番いいじゃん」。

ツルツルの凍結路面やマイナス10度を下回る気温は、
カングーにはもちろん、それを運転するドライバーや同乗者にもストレスとなります。
しかし、それはせいぜい年に片手程度の回数のこと。
そこを目をつぶれば(やせ我慢すれば?)、
MTでの走りの面白さはもちろん、
その積載力や余裕あるヘッドクリアランス、
腰痛解消となるルノー特有のシート、
なんとなくホッとする乗り心地、
鉄板むき出し内装による明るさ、
狭いところもスイスイの5ナンバーサイズボディ、
子持ちには嬉しいスライドドア、
そしてなにより、「あんまり他で見ない(いやいや、カングーは意外と多いですけど)」という性格のクルマだという自己満足・・・。

自分だけでなく、家族たちも同じ思いを持っているのです。
他車種への買い替えを検討した時期もありましたが、
しばらくカングーに頑張っていただくこととして、
色々リフレッシュしてゆくこととします。

今後も、カングー乗りの方々、よろしくお願いします!
Posted at 2014/04/06 16:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2014年04月04日 イイね!

カングー フレンチキャラバンin北海道 詳細決定!そして・・・

カングー フレンチキャラバンin北海道 詳細決定!そして・・・ルノー公式によると、

「カングーフレンチキャラバンin北海道」を、
 
 場所:千歳アウトレットモール・レラ (北海道千歳市柏台南1-2-1)
   会場アクセス詳細はこちら
 日程:6月15日(日)
 時間:11:00(ゲートオープン/予定)13:00〜15:00(イベント/予定)

で行うとのこと。

6/15・・・。
この日は、自分の参加する某集団の全道野球大会の日・・・。
残念ながら、不参加決定でございます。
行ける方、楽しんできてください!
Posted at 2014/04/04 11:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2014年03月14日 イイね!

「カングーフレンチキャラバン」、北海道初開催!!

「カングーフレンチキャラバン」、北海道初開催!!本日配信されてきた「ルノー・ジャポン ニュースレター 2014.Vol.11」によると、
カングージャンボリー開催告知に混じってこんな内容が。

「カングーフレンチキャラバン」、北海道初開催!!

らしい。

時期はいつだろう?
熱く濃い人々やルノー車が集まりそう。
ルノー札幌での開催ならば、駐車j場の許容台数が今から心配であります。

(画像は、3年前の「フレンチブルーピクニック」での我が家カングーなどの姿)
Posted at 2014/03/14 17:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2014年03月12日 イイね!

今朝、カングーの前方に

今朝、カングーの前方にこんな足あとが。
まだ寒いので、エンジンの暖気でもあたりに来てたんでしょうか?
Posted at 2014/03/12 11:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2013年02月18日 イイね!

カングー、左リアドアに異常

先月より、カングーのドアに異常が出ていた。

・マイナス2桁以下の気温になると、時々左リアドアが閉まらない
(ドアを閉めると、ポーンと返されてくる感じ)
・気温に関係なく、左リアドアのロックが解除されないことがある

閉まらなかったときは、ドアをグッと押さえつけてリモコンでロックしたらなんとかなりましたが。
なにはともあれ、ドアが閉まらないというのはかなりあぶない。
と、いうわけで先週ディーラーへ。

ご自身がカングーオーナーであるメカさん(心強い)に症状を説明すると、

・気温が下がったときドアが閉まらないのは、ロックとつながっているワイヤー凍結の可能性

との診断。
ワイヤーをグリスアップ、一部分にスポンジを巻いて様子をみることに。

・ドアロックが解除されないのは、給油口とドアとの機構の関連

との診断。
カングーは左側に給油口があります。
給油中の事故防止のため「給油口を開けると左リアドアがロックされる」
ようになっているのはカングーオーナーならご承知の通り。
給油口を開ける際、左リアドアをロックするように働くセンサーがあるのだが、
これが劣化して悪さをしているらしい。

センサーは国内に在庫が無く、しかも値段が2万以上するという・・・。
相談してセンサーを外すこととしました。
子どもたちよ、給油中左ドアをあけちゃだめだよ~!

というわけで、その後問題点は解消されましたが、
給油口をあけるたび「ガチャッ!」と云っていた音が聞こえなくなったのは、
何となく寂しいものですね。

で、今回お世話になった際、いただいたノベルティはこちら↓

しばらくぶりに挑戦してみようかと思いましたが、
多分6面を揃えられないのでやめることにしました。

Posted at 2013/02/18 12:01:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation