• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

ミシュラン X-ICE XI2の感想

ミシュラン X-ICE XI2の感想3月も末になりようやく雪が消えてきました、ここ札幌。
本格的冬季シーズン終了、ということで、
今年からカングーで使用しているスタッドレスタイヤ、
「ミシュラン X-ICE XI2」のインプレを記したいと思います。

周囲の様々な方々からお聞きすると、
有名メーカーのスタッドレスの性能はどんどん上昇、安定しており、
新雪や圧雪路での性能はそれほど変わらなくなっている状態と考えて良いようです。

しかし、札幌の冬道で難敵となるのはなんといっても凍結路面(アイスバーン)。
街や郊外のそこかしこに、目に見えてツルツル状態の路面のみならず、
一見ドライ路面に見えるものも、実は凍っているといういわゆる
「ブラックアイスバーン」がビルの陰などに待ち構えています。

タイヤを替えて第一に感じたことは、
このアイスバーン走行時、ブレーキ時のストレスがかなり減少したこと。
氷をしっかりとらえている感覚があり、安心感が高いです。

また、先日高速道路で走行してみた際、
スタッドレスタイヤ独特のロードノイズはあるものの、
タイヤの剛性が高いからか、フニャフニャした感覚がなく、
夏タイヤと同等の乗り味でした。

あと、凍結路、新雪、圧雪路面ともにいえますが、
ターンインの際フロントが前方方向へ流れる感じ(アンダー)が少なく、
リアから押し出されるような挙動を感じます。

結論・運転の楽しさと、安全性が両立した良いタイヤだと思います。
BSのスタッドレスより若干安いくらいですし、
来シーズンにスタッドレスを購入の必要性がある方には、
強くおすすめしたいタイヤです。



Posted at 2012/03/28 11:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2012年01月08日 イイね!

5シーズン目ともなると・・・

カングーの冬季4ーズンを支え、凍結路、圧雪路ともに頑張ってくれていたブリザック・レボ2ですが、5シーズン目に突入した今冬、ついに寿命が尽きました。
凍結路でまったく止まりません、登れません。
まあ、年数を考えれば、当たり前といえば当たり前。
しばらくブリザックユーザーだった自分ですが、

今回はミシュランにしてみました。
ビバンダム、頼むぞ!

X-ICEです。
さすが最新タイヤ、凍結路でもいい感じで止まります曲がります。
175/65/R14ですが、この扁平率でもローテーション指定のあるタイヤのせいか、
グイグイ進む感覚は嬉しいです。
で、そこら中を調子に乗って走り回っているうち、ホイールキャップを落としてきたのは秘密です。
(捜索に戻ったら、無傷で発見できました。ラッキー)

Posted at 2012/01/10 10:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2011年09月28日 イイね!

我が家の2007カングー現況

我が家の2007カングー現況我が家にやって来て、今月で5年目に突入した2007カングー。
特に大きなトラブルも無く、ファミリーカーとしての役目をきちんと果たしてくれています。

先週、ルノー札幌にて12ヶ月点検を受けてきましたが、
そこで今後トラブルが出そうな箇所が発見されました。

・パワステポンプのホースよりフルードにじみ
・エアクリーナーボックス下からオイルにじみ

共にパーツ交換で完治するとのことなので、
来年の車検時に直す可能性が高いのですが、
しっかり直してまだまだ活躍して貰う予定です。
ひとまず、パワステポンプには漏れ止めを入れてもらいました。

エンジンオイルの交換もしてもらいました。
カングーは、オイル交換前と交換後の違いがとても解りやすいです。
かなりエンジンの回転が軽くなるんですよね。
今まで乗ってきたどの車よりも、はっきり解ります。
Posted at 2011/09/28 11:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2011年09月12日 イイね!

『フレンチブルーピクニック2011』に行ってきました

『フレンチブルーピクニック2011』に行ってきました昨日、「千歳アウトレットモール・レラ」駐車場で行われた
『フレンチブルーピクニック2011』に参加してきました。

本来は9/4(土)に開催予定だったのですが、
台風の影響のため、1週延期されたイベントです。

2006カングー乗りの友人夫妻と共、一般道で札幌~千歳へゆるゆると出発しました。
レラ第三駐車場につくと、そこはフランス車だらけの異空間。
初代カングーとしては一番乗りでした。


↑おお、珍しく綺麗な自分ちのカングー!
当日朝、大急ぎで磨きました(^^; )


↑カングー村の様子。
改めて、その彩りの多さに驚かされます。


↑同じくカングーたち。

魅力的な他のクルマたちは後日upしますが、
今回は、イベントで入手できた賞品を紹介します。

・トタルのストラップ、ステッカー
・ルノー製ラバーコースター(もう一揃い欲しかった逸品)
・Tipoステッカー
・シトロエンメモ帳

といったそれなりレア品がアイテムが我が家に。
そして更なるお楽しみが・・・、
そう!ジャンケン大会!


↑ジャンケン大会で次男がゲットした鉢がコレ。
「コールドプレイ」(エゲレスのバンドではありません)というユリ。
大輪の花を咲かせるらしいです。
ゲットの瞬間、嫁さん大喜びの一品。
2006カングーに乗る友人宅と共に鉢ゲットとは何たる幸運。
鉢に刺さっている紙には「中田花園」の文字。
ご提供下さった方の会社でしょうか?


↑ジャンケン大会で長男がゲットしてくれたのが、
このプジョー406純正ジャッキ。
ミニに積んでおきたいシザースジャッキを捜していたところ、
これまた素晴らしいタイミングでゲット!
ゲットの瞬間、自分大喜びの一品。


↑これまたジャンケン大会で長男がゲットした(否、競合者にお譲り戴いた)、
マグネットシートのパンプキンヘッド。
大会運営の方々がお揃いで付けていたものと同じようです。
赤カングーに映えてます!(多分)
ああ、「kangoo」オーナメント磨かなきゃ・・・。

賞品をご提供くださった方々には、この場を借りて感謝します。
大切にします。

大変ゆるりと、フランス車に囲まれて過ごす時間は、
心地よいものでした。

運営の方々は、一週ずらしての開催は大変だったでしょう。
心から労を労いたいです。
楽しいイベント、ありがとうございました。

できれば来年も参加したいのですが、
9月第一週はどうしても一家で外せないイベントが・・・。
来年も9月第二週の開催とか、8月最終週あたりにならないかなあ(ボソッ・・・)。

会場の様子についてはフォトギャラリーをどうぞ。

「フレンチブルーピクニック2011(1)」

「フレンチブルーピクニック2011(2)」

「フレンチブルーピクニック2011(3)」




関連情報URL : http://fbp.205t16.org/
Posted at 2011/09/12 17:17:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2011年09月10日 イイね!

明日は・・・「フレンチブルーピクニック」♪

明日は・・・「フレンチブルーピクニック」♪明日は何年か越しでようやくの参加となります、
『フレンチ ブルー ピクニック』(通称FBP)です。

中学以来の友人のカングーと共に、二台でゆったり新千歳レラへ行く予定です。

どんなクルマやオーナーさんたちに出逢えるか?
楽しみです。

天気予報が若干あやしいですが、
なんとか晴れが続きますように!
関連情報URL : http://fbp.205t16.org/
Posted at 2011/09/10 12:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation