• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2010年10月08日 イイね!

次の休みはカングー・ビボップを見に

次の休みはカングー・ビボップを見に雑誌「Tipo」の名物企画に「日本一周チャレンジ」、
というのがあります。

過去、スーパーセヴン、ビート、ミニ(1994年・WRCモンテカルロラリーに出走したネコ・ミニ)
等で日本一周し、各地のディーラーやショップなどでミーティングを行ってきました。
(EV化したセヴンで一周する、という企画もあったなあ)

2002年には、登場間もないニューミニで日本一周していました。
この時は、札幌での会場となったミニ札幌さんに、
私を含め10台近く(多分)のAZ-1で突撃したのは懐かしい思い出です。

さて、今年の「日本一周チャレンジ」はミシュランのスポンサーのもと、
「デカングー&ビボップ」を用いての企画なのですね。
札幌は10日(日)、ルノー札幌に訪れます。
ビボップも見れますし、久しぶりにミーティングに参加しようかな、と。

詳細はコチラ

・・・しかし、ルノー札幌の駐車スペースは足りるのだろうか(不安)。
Posted at 2010/10/08 17:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2010年09月11日 イイね!

カングーは留守にしております

カングーは留守にしておりますただいま、我が家のカングーは車検のため留守にしております。

代車としてルノー札幌さんよりお借りしたのが画像のルーテシア。
ATです。
外装は10万キロ越え個体のため、それなりの状態。
濃い緑が中々良い感じです。

実はこの形のルーテシア、自分は初経験だったりします。
町中をそれなりに走ってみましたが、
やっぱりシートの出来の良さに驚かされます。
疲れません。

カングーが戻るまで、お世話になります。



Posted at 2010/09/13 17:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2010年08月25日 イイね!

カングー純正オーディオにAUX接続ケーブルをつけた

この作業自体、もう4ヶ月近く前なんですが、
今更up。

我が家のカングーは2007年モデル。
この時代のルノー車(2005年モデル以降)には
「UPDATE LIST」
と記されている純正オーディオが装着されています。


このバージョンのオーディオですと、
後からAUX接続ケーブルをつけることが可能なのですね。
ディーラーで頼むと、結構な価格だった気が。

自分、このご時世に、まだiPodをはじめとする携帯型音楽プレーヤーを持たず、
au携帯電話にSDカードを入れて使用しています。
で、最初はクルマでも携帯電話で音楽を聞くべく、
FMトランスミッターのアダプターを購入し、使用してみました。
結論としては、
「ミニでは使えるけど カングーでは全然ダメ」。
ノイズは酷くて使えません。

じゃあ、ケーブルを増設してみましょう。
検索すると、自作ケーブルでもいけそうな気がしたものの、
何となく工作時間&自分の工作スキルレベルに不安が。
というわけで、ネットオークションを物色。
落札しました。
解りやすい取り付け説明書つきです。



オーディオ側に付けるコネクターはこんな感じです。


ついでに、針金等で作れそうでしたが、オーディオ取り外し器具も調達。


オーディオの4隅にある窪みに取り外し器具を差し込みます。


差し込むとこんな感じ。
オーディオを外す際、コンソールを傷つけやすいので注意しましょう。
(自分はやってしまいました。今まで乗ってきた他車種同様だ・・・)


横から見るとこんな感じ。


外すとオーディオ裏にこのような差込口が。


元より付いているコネクターを外し、
増設するコネクターとまとめて差し込みます。


説明書をみて、AUXモードを使える設定にします。


これで、AUX接続が可能になりました。
その後つけたナビを使用する上でも役に立っています。
現行カングーだと標準装備なんですよね、このケーブル^^;








Posted at 2010/08/25 17:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2009年12月04日 イイね!

パナソニックのCMにカングーが

パナソニックのCMにカングーがさっきテレビ観てましたら、パナソニックのセキュリティーカメラのCMに初代初期マスクカングーが。
ミニやビートル共々、カングーもこういう起用がこれからも多くなりそうですね。
Posted at 2009/12/04 23:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングーのこと | モブログ
2009年11月23日 イイね!

カングーの冬支度

カングーの冬支度11月も、もうまもなく終わり。
北海道は本格的な冬に突入しつつあります。

札幌中心部近くはまだまだありませんが、
北部方面には凍結路面がチラホラしております。

で、冬字支度のためスタッドレス装着をすべくアルミを外しましたら、
右フロントのハブリング固着。
錆びてきてました。

さて、3シーズン目になるブリザック・レボ2の効きやいかに。
来年は状態によりブリザック新シリーズか、
周囲の評判いいヨコハマかの選択を迫られそうです。

来週はミニをやらねば。
Posted at 2009/11/24 16:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation