• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

カングー、実家より鉢植え移動

カングー、実家より鉢植え移動うちのオカン、草花好きでして。

で、毎年職場の外用の鉢物を冬場預かってもらい、
雪解けと共にまた職場に戻してきます。

カングーが我が家に来てからは、
背丈が大きくなった植物もラクラク移動です。
土の運搬にも重宝します。

ちょいとお花屋さん気分です。
Posted at 2009/05/05 08:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2009年05月02日 イイね!

カングー、初ETC使用・何とか無事終了?

カングー、初ETC使用・何とか無事終了?昨年入手し、保管したままになっていたETC。
GW遠出に間に合わせるべく先日カングーに装着した。

目指すは登別伊達時代村。
高速道路・札樽道&道央道を利用してゆく。
緊張しつつ札樽道の入り口へ。
ETC本体・アンテナ共インジケーターOK!
やってみるさ!(池田秀一調)
無事通過。
表示された価格に、嫁さん共々ニヤリ。

札樽道を走り、道央道インターチェンジへ向かう。
さっきと同じようにETCゲートを通過するだけさ!
あれ、ゲートが開かないぞ・・・。
さっきと違い、
ETC本体・アンテナともインジケーターは消えている。

ゲート近くのスピーカーよりこちらに呼びかける声が。
「カードが認識できませんでした~。
ゲート横より券が出ますので~、
そちらを取って出口で清算してください~。
割引適用されますので~。」

・・・後ろのクルマのドライバーさん、ゴメンなさい。
あああああ、恥ずかしいorz

気分を取り直し、登別へ向かう。
と、運転席フロントガラスのゴムがブラブラと浮いてきた!
動いているのを見るだけで脱力・・・。
とりあえずサイドウインドーに挟み、走行。
近くのパーキングを目指す。

で、パーキングにてフロントガラスゴムをはめ直し。
ETCのチェック。
「結論・ボディーアースの不良」
アースを取る部分の塗膜をもう少し剥ぐべきだったか。
その周囲を押したら、問題なく復活しました。
自分らしいというかなんというか。

その後は復路を含め問題なし。
家族での時代村を満喫し、
なんとか初ETC利用を終えましたよ。

でも何だか、倍疲れた。
あれ、ベイ勝ってる。
ハイ、ビール♪
(簡単な性格だなあ、自分)




Posted at 2009/05/02 19:37:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2009年04月29日 イイね!

カングー、夏タイヤに交換&ETC取り付け

カングー、夏タイヤに交換&ETC取り付け今週頭まで一部地域では積雪も認められたここ北海道。
しかし、我が家の行動範囲・行動予定を考えると、
もういい加減夏タイヤにしてもよかろうと決断。

昨年スタッドレスに交換する際、
アルミのハブリングが車体側に固着した件
が忘れられないので、固着を防ぐため周囲にグリスを少々。

そして本日のメインイベントは、
昨年E-NEXCOのキャンペーンで入手しておいたアンテナ分離型ETCの装着。

アンテナはディーラー推奨のルームミラー根元に設置。
種々情報を頼りに、ヒューズより常時とACC電源を取り、
(エーモン工業のパーツ使用。HPも役に立ちました)
センターコンソールを外し内装取り付け金具の塗膜を剥ぎアース。
ACCオンで本体から音声が出たときは、ホッとしました。
ゲートでキチンと作動するか。
数日後高速使用予定なので、当日がドキドキものです。


Posted at 2009/04/30 10:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2009年04月18日 イイね!

ルノー・トゥインゴ試乗記

ルノー・トゥインゴ試乗記追加記事となりますが、ルノー札幌での試乗について。

友人夫妻と共に、友人の黄カングーにて乗っけてもらいルノー着。
ミニが車検から上がってきたらば、
ミニでルノー襲撃を考えてたのですが・・・。

天気は曇りから少しの雨。
気温は10度前後。

担当セールス氏に会い、試乗開始。
自分が行った日はそうでもなかったようだが、
試乗初日となった先週は、試乗待ちで大変な人手だったそう。

まず、友人夫婦が「1.2 クイックシフト5」から「GT」の流れで試乗。
自分は逆の流れで試乗。

GT、1.2リッターとは思えないトルクの厚みがイイ。
ターボはマイルドに効き、1.6から1.8リッターNAのような感じ。
最高出力100ps/5500rpm、最大トルク14.8kg/3000rpmとは思えない。
やはり1トン少し超えという、
現代レベルでは軽量のボディのおかげでしょう。
あと、レーンチェンジの安定感が凄い。

ノーマル1.2のクイックシフト5については、
ダラダラ運転でどうか見たかったので、
シフトチェンジしませんでした。
1トン未満ボディの甲斐で(?)そうストレス無くOKなレベル。
発進時のもたつき感は、シフトチェンジで解決される問題なのでしょう。

エンジン以外は大きな変化が無いという両グレード。
しっかり出来ているクルマなのは良く理解できました。
セールス氏によると、さらにカリカリ感を高めた
ルノースポールバージョンも投入予定とのこと。
聞くだけでワクワクします。

さて、友人の奥方がGTにベタぼれしてしまったようです。
カングーとツガイの生活、楽しみに待ってますよ。
Posted at 2009/04/27 11:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2009年02月19日 イイね!

トゥインゴGT、試乗キャラバン!

トゥインゴGT、試乗キャラバン!ルノージャポンのHPを見ていましたら、
「トゥインゴGT試乗キャラバン実施中」
なるものが。

こちら札幌では、積雪の関連から四月に実施予定とのことですが、
降雪地帯以外は今週末・来週末に行うところが多いようです。

現代の普通乗用としては軽めの車重(1040kg)、
1.2リッターターボで100ps、
もちろん5MT、
ってのがかなり興味をそそる車です。
「GT」って名乗ってる以上、
ロングツーリングも得意なモデルに仕上がってるのでしょうか?


Posted at 2009/02/19 09:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングーのこと | クルマ

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation