• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2011年03月01日 イイね!

(今年こそ)今季のベイは一味違うっ!

(今年こそ)今季のベイは一味違うっ!ベイスターズの2011シーズンを占うオープン戦が、
先週土曜日から始まりました。

その日の相手は、巨人。
CSで試合開始からしっかり見ておりましたが、
チームは勝利。
いやあ、今年は雰囲気が大分違う。

チームとして大きく変わった点をいくつか、

・試合開始後、場内アナウンスで名前を呼ばれた選手は各々の守備位置へ行くが、
その際全力疾走(村田ですら)。
↑これ、新庄、稲葉譲りでひちょりが提案したものだろうけど、
見ていて気持ちいい

・ベンチ内の選手たちが、止まり木の鳥よろしく、
椅子に座らずベンチ前手摺につかまり声出し、応援(村田ですら)。
↑メジャーみたいでかっこいいぞ

選手個々を見ても、
藤田の流れるようなショート守備、ピンチの際の投手への声掛け、
武山は盗塁阻止100%、
吉村はフォーム改造で力み消え、
アトリはフォークの握りを見せたまま投球しそのフォークで空振りを取り、
ひちょりの抜け目無い走塁、
そして村田は長打を狙わずチームバッティングに徹する、
と良いところだらけ。

翌日も最終回に粘って、下園タイムリーで逆転勝利、
と今年は何かが違います。

あくまでオープン戦、かもしれませんが、
ここで勝ち続けることが負けグセ払拭にはいいのでしょう。
勝ちにこだわる、という指揮官のコメントもありますし。

勝利への渇望からか、勝利後の選手たちの表情がいい。
そして、選手、ファンが一体となれそうな空気がある。

今年も札幌ドーム、ハマスタで数試合観戦予定ですが、
この期待感を裏切らない試合でありますように。





2011年02月02日 イイね!

キャンプインとベイスターズ

キャンプインとベイスターズ楽天から移籍の渡辺をベイスターズのバスが置き去り
吉田投手コーチの協約違反など、
いかにもベイスターズらしいニュースも聞こえてきていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

さて、2/1より一斉キャンプインとなった日本プロ野球ですが、
加熱するハンケチブームの為、
2/1にファイターズのキャンプ地へ訪れた報道関係者400人超、
かたや我がベイスターズは30人だったそうです。
邪魔が入らず、選手たちはさぞ練習に熱中できたことでしょう。

ファイターズ時代のグリーンから、
蛍光イエローへイメージカラーを変更したひちょりは、尾花監督へ
「Aクラス入りですよ!」
と暗示をかけ、声だしも率先してやっているとのこと。
触発されて生え抜き組の意識も変って欲しいものです。

今年の宜野湾キャンプが実りあるものでありますように。

2011年01月13日 イイね!

2011・ベイスターズ新春福袋が届いた

2011・ベイスターズ新春福袋が届いた毎年恒例企画であるベイスターズの新春福袋

この福袋だけでしか入手できないオリジナルウェアやキャップ、
購入すると意外と値が張るTシャツやレプリカユニフォーム、
更に在庫一掃っぽい小物類が詰まっています。
そして何より、「あたり」の袋を引くと、
様々な入手困難グッズが入ってるのが地方のファンにとり特に嬉しい企画。
実使用ユニフォームや手袋、直筆サイン入りグッズなどが過去の「あたり」。

昨年は「はずれ」だったものの、
自分の購入初年度となった2009年は「あたり」。
実使用ではないものの、金城選手支給用ベイスターズキャップが我が家に来ました。

で、今年は「あたり」が引けますように、
と祈って1/8にオンラインショップにて購入手続き。
1/13に届きました。

で、段ボールを開けるとこんな袋が。
↓こ、これは「あたり」恒例の配置状態!


↓やはり、あたりでした!選手会長・新沼選手のユニフォームだっ!
(選手会長、もうシーズン中2軍に落ちないでね~!)


↓タグを見ると2009年度支給品。


↓本来の主役、福袋を開けましょう。


↓こんな感じのグッズたち。
今年のジャンパーは、厚手のグランドコート並みにしっかりした商品。
カラーバリエーションは5色とのこと。
着心地もよく、寒い時期に重宝しそうな一品。
表題画像の「優勝祈願枡」も入ってます。


↓小物類はこういう物たち。
何となく敗戦処理臭がしますが、気のせいでしょう。


昨年暮れから、「うまい棒ストラップ」の氾濫が目立つベイ福袋ですが、
消費期限切れになった「ベイスターズうまい棒」のボックスから取り出したものなのかなあ^^;

2009年など、発売翌日には完売していたはずなのですが、
ここ3年間の低迷のせいか、年々売れ残る期間が長くなっている本年の福袋。
まだ購入できるようです。
気になる方は是非。
当りを引き寄せますように!








2010年11月16日 イイね!

さよなら、カスティーヨ・・・

さよなら、カスティーヨ・・・ベイスターズの公式サイトに、今日付けで以下3選手と契約を結ばないとの発表があった。

【投手】
27 クリス・ブーチェック
68 スティーブン・ランドルフ

【内野手】
51 ホセ・カスティーヨ

ブーチェックは止むを得ないとして、
ランドルフは起用の仕方次第でまだまだ使えた気がします。

自分としては、カスティーヨ選手の放出は残念な限り。

打率.273
HR19
打点55
得点圏打率.258
出塁率.309
長打率.446
OPS.755

開幕後しばらくは、4割近くの打率を残し、
期待以上の打撃をみせた。
打者としての評価は、パンチ力はセカンドを守れる野手としては上等といえるもの。
三振は71と少ない点は評価できる一方、
四死球が少なく、ポップフライやゲッツーが多かったのは確か。
来日当初すぐ3盗塁したものの、5月頃から全く塁を狙わなくなりました。
首脳陣の指示か?

また、当初は守備を買われての入団だっただけに、
セカンドで19失策はやはり評価できない点であり、
ここが放出ポイントとなったのだろう。

とはいえ明るいキャラクターと、素晴らしい強肩、
内外野可能な守備力(粗いですが・・・)、
長打が魅力な選手なだけに、残念な結論です。

来年は日本の他チームで活躍していそうな・・・。




2010年11月16日 イイね!

村田氏、FA宣言せずベイ残留

村田氏、FA宣言せずベイ残留打率.256
HR 26
打点 88
得点圏打率.250
出塁率.314
長打率.448
OPS.762・・・

これがベイスターズ不動(不働?)の4番・村田修一選手の2010シーズンの成績である。
不調時もあえて4番に固定し、全試合出場させた尾花監督の采配に疑問はあるものの、
4番に一打が出ていれば、という試合も多かっただけに、
村田選手不調=チーム不調
という図式が成り立ったシーズンだった。

その村田選手が昨日、FA宣言せず残留すると決定、会見を行なった。
「3年連続90敗に身売り問題も出て、選手会長として責任を取らないでいいのか」
というのが残留の理由だという。
更に、6000万の減俸を飲んでの契約らしい。

更に、「男の3か条」というものを会見で掲げた

1・「男のキャプテン」
02年の石井琢以来だというキャプテンに、加地社長から任命。
球団と選手をまとめて欲しい、という要望あり。

2・「男の見本」
自分の事をおぼえて欲しい、という気持ちから行っていたという
奇抜な髪型、不精ヒゲを反省。
若手の見本になりたい、とも。

3・「男のタイトル奪回」
2シーズン途切れている30HRを打ち、
HR王争いに加わりたい。

また、我々ベイファンからすると大変気になっていた
「ピンチの投手に激励の声掛けをしない」
点について反省している、との弁もあった。

こういった姿勢がグラウンド内外で伺えるようになるならば、
凡退が続いても、自分は村田選手を応援します。
(穿った見方をするならば、
「そういう選手になれないならば、FA宣言しても取らないよ」
と他球団関係者に言われたのかもしれませんが)

来月末で30歳。
グラウンド内外で学ぶことはまだまだ多いはず。
来シーズンは生まれ変わった「男・村田修一」を見せてくれる事を願います。


プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation