• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2010年03月09日 イイね!

先週末、こんなモノを頂いた

最近、子どもたちとファミコンソフト
「忍者龍拳伝Ⅲ」
で遊ぶのがブームなほえるず・べいすたです。

さて、20年来付き合いのある友人が先日結婚しまして。
実家にあるものを捨てるか片付けるか、棄ててくれ、
と親に言われたらしい。
で、云われたとおり棄てようか、としていたときに自分のことが浮かんだらしい。
自分なら喜んで引き取ってくれるか、と。
カクカクシカジカ連絡が。

で、先週末、吹雪がひどかったため、
新ルーテシアの発表・試乗会に行くのを断念したので時間が空き、
上記用件を果たすべく、友人と待ち合わせしました。

頂いたものは、バンザイマークのエルメスやら、グフやら、アッガイやら、
1/100シャア専用ズゴックやら、ウォーカーマシン各種やら・・・。
おお、タカラのコンバットアーマー輸送ヘリもあるぞ。
せっかく未組み立てを頂きましたが、
もったいなくて組めません。
ううーんどうしよう。

そしてさらにこんなものも・・・



さっそく遊んでみましたが、
割れた感じの音が懐かしいです。
しかし、なんでシャアザクが量産されて出てくるのだ、
このゲーム・・・。

あまりにも素晴らしいものを頂きましたので、
お返しと結婚祝いにご両人より希望のあった
「ニューファミコン」(箱・説付き)を贈りましたとさ。
そのうち「たけしの挑戦状」も送り付けようっと。
(ほとんど嫌がらせですな)

(このゲームについて、なんとも詳細なサイト発見。関連情報参照)
Posted at 2010/03/09 18:05:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | オモチャのこと | 日記
2009年10月07日 イイね!

麻酔銃だ ネット砲だ♪ 「恐竜探検隊ボーンフリー」

麻酔銃だ ネット砲だ♪ 「恐竜探検隊ボーンフリー」「恐竜探検隊ボーンフリー」は、
昭和51年から52年までの半年間放映された作品で、
彗星の影響で各地に蘇った恐竜達を、
トラブルや密猟者たちから保護するボーンフリー隊を描いた番組です。
アニメで表現された人物と、メカや恐竜が実写という変わった表現の特撮番組です。
製作は円谷プロですが、アニメパートは日本サンライズが、
実写部分は「シルバー仮面」や「マッハバロン」の日本現代企画が請け負っていたようです。

で、何故今この話題?
といいますと、本放送時にトミーから発売されていた玩具以来の
本格的立体商品が発売されたから、なんです。


バンダイより発売中の「円谷倉庫2」のラインナップとして登場!
(関連情報参照)
ブラインドボックスなので、勿論どれが出るか解りません。
しかも1号・2号はセットで入ってません。
マークが特徴的ですが、
今はブロントサウルスとは言わないのですね。
次男が読んでいた本で学びました。
今はアパトサウルスか・・・。

2号のリアハッチは開閉可能。
フリーマッカール、フリービークルどちらかが収納可。
二台同時はムリです。
当時発売のトミー製玩具は、友人が持っていて遊んだ記憶が。
さすがにトミカやプラレールの会社らしく、遊び甲斐のある商品でした。
残念ながら金型が無く、当時の商品は再発売できないとか。



円谷公式でyoutubeにあったので番組自体をば。
毎週ワクワクで観てましたっけ。
子門真人が歌う主題歌が最高です。
Posted at 2009/10/07 16:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オモチャのこと | 日記
2009年07月22日 イイね!

色プラガンダム史上最小らしい

色プラガンダム史上最小らしいガンプラ付きカップヌードルが発売されるらしい。
発売は8/31からとのこと。
サイズは1/380。
5cm位の大きさですね。
ファーストガンダムの時代に、
森永からチョコボール付きのモデルが出てましたが、
あれがその位だったでしょうか?
とほぼ30年近く前のことを回想。

1/380サイズ・・・
というと、コレらとほぼ同じサイズです。

ううむ、並べてみたい。
Posted at 2009/07/22 15:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オモチャのこと | 日記
2009年06月01日 イイね!

真マジンガー、届く

真マジンガー、届くア○ゾンに予約していたブツが届きました・・・。
それはッ!
バンダイ「超合金魂 GX-45 マジンガーZ」!!
初回生産のお手入れセット付きです。
週末は旧バージョンとの違いを見つつ、
グリグリしたいと思います。
・・・って今週末は野球大会前の追い込み練習が。
遊ぶ余裕があるのか、自分。

ロボットアニメ関連でこんなサイトを見つけましたよ。↓
「冒険王・岡崎版ガンダム」
これは・・・笑撃。
ヘコんだ気持ちも癒される・・・。
Posted at 2009/06/02 09:08:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | オモチャのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation