• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2008年09月09日 イイね!

ベイ、大矢監督続投へ・・・

ベイ、大矢監督続投へ・・・迷走続く今シーズンのベイスターズ。
低迷の根源と私が見ている大矢監督の続投が本日、決まったようで。

その理由というのが、

8月からは若手の台頭が見え始めたことから、今月6日に佐々木邦昭球団社長が続投を要請していた。
(「関連事項」のリンク先「スポーツナビ」より)

ということらしい。

工藤、木塚、加藤ら信頼すべき投手陣の離脱があったとはいえ、
ベテラン中心の起用、生還できないのにバント多用、
エースを信頼しない、先発がいないのに昨年の勝ち頭をリリーフに回す・・・。
といった点が自分として評価できない大矢采配。

若手の台頭、といえば聞こえがいいが、
デモシカで使った選手達が結果を残しただけ。
大矢監督がチームの将来を見据えた結果からの起用では無い、と思える。

補強面でも大失敗だろう。
何がベイにとって足らず、何が必要なのか。
ファンの方が解っていると思う。
いや、大矢監督も解っているのかもしれない。
言えないのかもしれない。
しかし、現場の声をフロントに届けないのは、
果たして有能な指揮官なのか?
現場もフロントも一体となり、強化を図らない理由はなんなのか。

この点が見えない限り、
結果がどうであれ来シーズンのベイも私にとっては暗い。

・・・といいつつ応援はやめられませんが。
(グダグダすみません)
2008年09月09日 イイね!

「ジークトンネルン」(シンセイ「UFOコマンダー7(セブン)」より)

「ジークトンネルン」(シンセイ「UFOコマンダー7(セブン)」より) ここ数年、30年位前に触れた玩具たちが懐かしくてたまりません。
40近くなると感じるノスタルジーなのでしょうか?
特に合金玩具。
ブルマァクのジンクロン、タケミのビッカー合金、
タカトクのZ合金etc・・・。

「こんなのあったよなあ・・・」
と思いつつ商品名が解らない玩具がありました。
私は持っていなかったが、友人宅で遊んだ玩具でした。

・ずっしり重い合金玩具
・重機っぽいデザイン
・テレビ・映画などのキャラクターものではない
・アメコミっぽいイメージ(ディンキー製かなにか?)

私の記憶にあるのは上記の事柄。
懐かしい玩具の本や、ネットオークションで調べてみても解らず。
あまりにも抽象的で、ネットの検索にもヒットしませんでした。
時折思い出してはモヤモヤしてました。

しかし、先日、たまたま入った懐かし玩具屋さんで、
その勇姿を発見!
すぐさまゲットしてまいりました。
画像にあるのが捜し求めていた「ジークトンネルン」です。

メーカーは「シンセイ」。
スーパーカーブームの時、親に買ってもらった
ダイキャスト製プルバックカー
「ロータスヨーロッパ」もこのメーカーでした。
イルカマークが特徴ですが、
ボーリングマシンや杭を打つマシン、クレーン車など建築車両を
実車さながらのギミックで再現するのが得意なメーカーでした。
(ミニパワーシリーズですね)

で、この「ジークトンネルン」ってナニモノ?
と同梱されているアメコミ調絵物語を見ますと・・・。
シンセイのオリジナルSF玩具
「UFOコマンダーセブン」のキャラクターなのでした。
で、地球侵略に来た宇宙人を撃退するメカなのです。
しかも、こんな形ですが、
アトムと同じく自分の意思を持っております。
マジンガーやガンダムのような、操縦型ロボットではありません。
タイプとしては、ジェットモグラとかマグマライザーのような、
いわゆる「ドリルメカ」のカテゴリーでしょうが、
このメカの素晴らしい点は、ドリルでは無く、
実在の掘削マシンのようなドラム形状であるということ。
この辺は建築車両を得意をしたメーカーならでは、なのでしょう。
キャタピラーを動かすと、ドラムが回転するのも素晴らしい。

他にもカッターマシン、ショベルカー型の仲間もいるようです。

ああ、長年の疑問が晴れてスッキリです^^


(自分のための追記・シンセイについて・「ポピー」ウィキペディアより「1949年に新正工業として発足。1970年代のスーパーカーブーム時にはダイカスト製の自走ミニカー「ジェットマシーン」を発売、東京12チャンネル「対決!スーパーカークイズ」のスポンサーを務める。

1986年にバンダイが資本参加するようになり、ファミリーコンピュータ用ソフトの発売などを手がける。1990年に大阪の玩具メーカー・ユタカと合併、社名もユタカに変更。2001年にポピーの社名が復活した。ユタカだった時代には、ゲームボーイ等でキャラクターゲームを発売していた。2007年3月1日にプレックスと合併した。」

(関連情報に、海外ファンのサイトあり。驚愕)

Posted at 2008/09/09 16:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古のオモチャたち | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
78 9 1011 12 13
1415161718 19 20
212223 2425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation